アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年の1月にある会社の面接を受けました。
その時点では不採用だったのですが、その会社で人材が必要な時にはまた声をかけてくださる、というお話でした。
今年の4月末頃に再度募集をかけているとの連絡があり、5月末頃に社長と面接をしました。
その時はその会社の新規業務にあたる意思確認のようなもので、話は決まり「近いうちにまた連絡します」と言われました。
連絡を待っていたのですが、全くありませんでした。
社長との面接までにも多忙の為ということで1ヶ月近くあいたので、信用して待っていたのですが、私も生活があるので現在の状況だけでも確認してみようと思いこちらから電話をしました。
担当者が離席中だったため折り返しの連絡を待っていたのですが、しばらくしたら「連絡が遅くなり大変申し訳ありません。せっかくですが希望に添いかねることとなりました。」というようなメールが送られてきました。
連絡します、というから待っていたのに連絡は来ず、待ちくたびれてこちらから連絡したら不採用のメール。
自分ももう少し早く確認すればよかったのでしょうが、今となっては悔しさでいっぱいです。
こんな時みなさんならどうしますか?
どなたか似たような経験をお持ちの方、アドバイスをお願いします。

A 回答 (6件)

連絡があったのですよ。

 無しのつぶてという連絡が。
担当者は忙しいのですから、雇いもしない人にいちいち連絡などとらないでしょう。
逆に雇いたいひとには速やかに連絡がきます。
逃げられたら困るからです。
5日以上連絡がなければ不採用の連絡だと思った方がいいでしょう。
    • good
    • 0

企業なんてそんなもんです。

あきらめるしか
ないと思います。次、決まるといいですね!
    • good
    • 0

私も今、就活の身です。



企業側にとって、絶対獲得したいという人材だったらいつまでも放っておくはずがありません。
逆を言えば、企業側が欲していなかったということでしょう。
「会社で人材が必要な時にはまた声をかけてくださる」というのは社交辞令と取るのが正解。

私自身も結果をお知らせしますと言われてからしばらく音沙汰なかったことがあります。
こういうケースはだいたいダメですね。

いつまでも放っておく企業に信頼感を私は持つことができなかったので、願ったり叶ったり
なんですけどね(半分つよがり?)。

会社はいくつもありますので、そういう時は次行っちゃった方が良いと思いますよ。

参考URL:http://activestyle.hajimeyo.com/?cid=19333
    • good
    • 0

面接を受けたことも面接やる側も経験があります。



面接を受けたことはどの程度あるでしょうか?
あまり経験がないように思えますが・・・。

合否が決まってなくても一応、
「連絡します」という別れ言葉を使うことは
多くなりがちです。

当方は文面で「不採用時は連絡しません」と伝えて
おりますが、読み落とす方もいらっしゃります。

また、面接でどんな方にでも仕事の話をします。
これはその人を雇いたいからではなくて、こういう
仕事をするけど大丈夫?ということを聞きたいため
で面接時に仕事の話=採用というわけではありません。

面接の段階ではお互いに選ぶ権利があるわけで
なにもお互いに決まっておりません。
「連絡します」という言葉や「仕事の話」で
勘違いされたのではないでしょうか?
これは質問者様の早計のように感じます。

面接に慣れた方であれば、「連絡します」や仕事の話
を鵜呑みにせず1週間待って連絡がなければ不採用だった
と認識できたでしょう。

また、面接の連絡を待つ、という行為は転職経験者と
しては未熟です。
転職活動を1度経験すれば数社面接を受けて待遇面で
天秤にかけたり、本命が不採用のときの補償する人
も多いです。

よって、その会社が質問者様がずっと連絡を待ち続け
ていたとは考えにくいです。

ただ、会社側としては義務はないにしても誠意ある
対応をしなければいい人材を見つけることはできない
でしょう。

ここはお互いの非があったわけでいい勉強になった
と思い、溜飲を降ろしてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

今度とお化けは出たこと無いと言うので


きちんと書面で最終確認しなければだめですよ
    • good
    • 0

とんでもない会社ですが、あなたにも早くす連絡すべきであったと言う非もあります。

貴方の思っていることを会社にぶつけ、不誠実さを訴えて善処をお願いするしか方法はありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!