
肩こりが酷く悩んでいました。
市販されている、チタンやゲルマニュウムなどの首輪(?)も効きません。
そんな時、たまたまテレビのCMで、肩こり・腰痛・筋肉痛に飲んで効く薬を見ました。
早速その商品のホームページを調べたところ、ビタミンBの補給で結構を促し、云々と言う説明でした。
試してみたいと思うのですが、ふと疑問が沸いてきました。
肩こりや筋肉痛などは、マッサージやストレッチなどをするとある程度軽減されます。
要は、外的な力というか、肉体的な動きによって解消するしかないと思っていました。
なので、”飲んで効く”と言うことに漠然とした疑問があります。
筋肉疲労を内服薬で解消することは、特に問題のない行為なのでしょうか?
また、同類の内服薬やサプリメントを服用されていらっしゃる方、
効き目や注意点、副作用等があったら教えて下さい。宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
参考になれば
肩こりは、主に、筋肉疲労でおこります。
筋肉疲労となる疲労物質は、主に乳酸が蓄積され、たんぱく質と結びつき乳酸たんぱくとなり、パンパンに張ったりします。
この疲労物質である乳酸をとりさるには、体外に排出する方法と、エネルギーとして利用する方法があります。
外に排出する方法としては、適度に体を動かすことや、筋肉をほぐす等により、リンパを循環させてやることが必要になります。
エネルギーとして利用するには、栄養素としてビタミンB群とビタミンD(日光浴) が必要になります。これが不足すると、クレブスの回路がうまく好転しなくなり、疲労物質を先ずはクエン酸に変え、順次ATPに変換することができず、蓄積されていきます。
次に副作用ですが、ビタミンC以外は、副作用があると思ってよいと思います。特に脂溶性のビタミン類(A,E類)は体内で蓄積され、副作用が認められています。またクエン酸やビタミンC以外の栄養素は十分というか、すでに過剰になっているといわれていますので、意識する必要はないと考えられます。
ビタミンCは、人間は体内で生成することができないので、摂取により取り入れる必要があります。体内に蓄積される必要がなく、副作用も認められていない。(2時間で尿とともに排泄されます。)
サプリメント過剰摂取による副作用とは、
・適応障害(栄養過多の状態で体が適法してしまう。いわゆる麻薬の副作用と同じ摂取しなければ調子が悪いというイメージ)
・廃用症候群(本来、体が持っている機能が衰える)
・過剰蓄積による体内バランスの乱れが生じる。
ちなみに、筋肉(すべての細胞)を傷めた、ウイルスに侵された場合の 回復は、主に副腎皮質ホルモンにより、細胞を壊し、再生しますが、そのためには、ビタミンCが不可欠となります。よって、ビタミンCは抗 ストレスビタミンといわれています。肩こりにビタミンCも効果があります。
以上です。
お返事が遅くなってしまい、済みません。
運動やストレッチでは取りきれない頑固な凝りや痛みだったので、
どうしたものかと色々調べていました。
結局、服用してみたところ、嘘のように治ってしまい驚きました。
常用するのではなく、色々な症状を併発し、日常生活が困難なほどの重度の症状に発展した場合のみ、
今後も服用しようと思っています。副作用は、やはり怖いので・・・。
早々のご回答、ありがとうございました。(^^)
No.1
- 回答日時:
肩こりは筋肉などの血行をよくしてやればよくなります.もむのは余りよくなく,肩甲骨をぐるぐる回すのがいいそうです.
http://www.eonet.ne.jp/~lbp-center/katakori.html
お返事が遅くなってしまい、済みません。
運動やストレッチでは取りきれない強度な痛みや凝りが続いていたので、
色々調べて、結局、服用してみました。
嘘のように治ってしまい、ちょっとびっくりしています。
早々のご回答、ありがとうございました。(^^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 首肩こり 痛み止めの薬 医療用鎮痛剤 筋肉の痛みに使いたいです
- 整体 首肩こり 痛み止めの薬 医療用鎮痛剤 筋肉の痛みに使いたいです
- 肩こり、首こりについて。 アパレル関係なのですが肩こり首こりがかなり酷く最近は図々や軽いめまい(モヤ
- 筋トレで肘の内側を痛めて2年半も治りません。 軽減したり酷くなったりの繰り返しです。 整形外科でレン
- ミオナール 肩こりに使用は一般的ですか?
- ※交感神経過多型の自律神経失調症(動悸 めまい 首こり肩こり 目の周りの筋肉のコリによるかなりのドラ
- マッサージガンは慢性の肩こりを解消するのに有効ですか?
- チタンの力に驚きましたが 金属アレルギーの妻に合わなく困ってます。 妻と私も50歳過ぎて体調の変化に
- 肩~首こり対策 飲んで効く薬は?
- 効果的な筋トレの頻度は? 脂肪なしのゴリゴリのマッチョではなく、ほどよく筋肉をつけたいです ダンベル
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
嫁に肩を揉まされている件
-
首絞めセックスについて 愛はあ...
-
眼精疲労に効果がある市販薬が...
-
枕無しで寝てて、首こりや肩こ...
-
自動車、バス、タクシー、航空...
-
首筋出てしまうんですが出ない...
-
彼女に腕で肩を組んで、これか...
-
早着替え衣装の作り方を教えて...
-
左だけ肩こり
-
首を絞めて窒息死、っておかし...
-
写真通りの状態です。 病院で診...
-
サンタクロースの帽子などの英...
-
肩トレをしなくても、胸や背中...
-
彼氏との喧嘩で 首を絞められた...
-
お酒を飲むと肩が重くなり辛く...
-
ベンチプレスが肩に効くのはな...
-
肩の骨のでっぱりは鎖骨?肩甲...
-
「肩を震わせる」の意味
-
足の指をつるのがクセになって...
-
もうすぐ18歳になる男子高校生...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報