プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

C2H2はsp^2、CH4はsp^3の混成軌道をとりますがO2やHFが混成軌道をとらないのはどうしてですか?教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

投げやりな回答に聞こえるかもしれませんが、この辺りはあまり深入りしない方が良いと思います。


混成するとかしないとか言うのは、考え方の一つであり、唯一の真実と言うわけではありません。
つまり、多くの分子について、それらの性質や構造などについて、統一的な説明ができるような理論や考え方が受け入れられやすいと言うことであり、混成軌道の考え方は、多くの有機化合物の構造や性質を統一的に理解する上で有効ではありますが、完璧ではありません。

その一方で、ご質問のO2やHFの構造や性質を考える上で、混成軌道を考えなければならない必然性は少ないと思います。
たとえば、アンモニアの構造を説明する上で、sp3混成を想定することは有効ですが、2原子分子に関しては、その構造上の話として混成軌道を考えても意味はありません。しかし、逆の見方をすれば、混成軌道を考えてもかまわないとも言えます。

おそらくは、混成軌道を考えない方が、それらの分子の性質をうまく説明できると言う判断なのでしょう。

まあ、要するにどちらを考えても良いと言うことだと思います。いずれにせよ、実際のO2やHFの性質を説明するための手段に過ぎません。どちらか一方が正しいとは言い切れないと言うことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分が深く考えすぎたのですね。化学って難しい。回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/06 16:56

#4のお答えが適切だと思います。

二原子分子、特に水素化物に混成軌道は「必要以上に物事を難しくしている」だけですから。
m(_ _)m
    • good
    • 0

二つとも混成軌道をとっていると思います。

二重結合時にはSP2で単結合時にはSPでしょう。水分子の酸素やアンモニアの窒素がSP3をとっているのは広く知られていますので、ご質問の2分子のようなものも混成をしていると思ってます(間違ってたらすいません)。

ちなみにC2H2はアセチレンでSP混成、C2H4がエチレンでSP2、C2H6がエタンでSP3です。
    • good
    • 0

>O2やHFが混成軌道をとらないのはどうしてですか?


混成軌道を取ってもちっとも構いません。
O2の場合sp混成に二電子、二つのπ軌道に四電子、二つのπ*軌道にバラバラに一つずつ入ります。
FHはFのsp3軌道の最後に一個が水素と結合します。
m(_ _)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。混成軌道でもいいと回答してもらいましたが、それではどうして教科書や先生の講義では混成軌道で教えないのでしょうか?

お礼日時:2006/07/05 21:28

電子配置で混成軌道をとるかとらないかに、ついては、エネルギが低くなる方になります。


たとえばO2が混成軌道をとると構造的に、全部の結合を使うのは無理で、エネルギーが高くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。付け足しの質問なのですが、エネルギーの高いか低いかはどのように判断するのですか?

お礼日時:2006/07/05 16:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!