プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

昨夜、NHKの「プロジェクトX」でも取り上げられていましたが、骨髄バンクの登録を折に触れ、考えて居りました。
しかし、体力を消耗する麻酔の存在もあり、また確か数年前に麻酔段階での事故が起きたような記憶があります。
しかしながら、自分の限られた短期間の苦痛と、人の命を天秤にかければ、当然人の命の尊さを選びます。
できましたら、ご経験者もしくは専門家の方に、第三者としての冷静なる骨髄提供者側のリスクを教えて頂きたいと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

家族が,兄から骨髄を提供して貰い移植しました。

骨盤から500ミリリットルと大量の骨髄液を取りました。 兄はその日は入院し,翌朝退院しました。率直に言って,兄弟じゃなかったら二度と提供したくないといっていたのが思い出されます。 ちなみに兄も医者です。 リスクは承知のことで行ったことです。 バンクに登録される際にリスクについては充分な説明があると聞いています。バンクに尋ねていただくのが良いのか,移植をしている病院の先生に聞くのがいいのかは,分かりませんが。 これは回答になっていないでしょうか?
    • good
    • 7
この回答へのお礼

cswhiteさん、アドバイスをありがとうございました。

バンク側の説明も聞いてみるつもりですが、色々なお立場の方のご意見を伺いたいと思い、質問させていただきました。
なるべく、公平に。偏りなく・・・と考えて居ります。

でも、ご家族の方は、お兄様が同じタイプの骨髄でよかったですね。
わたしは、登録には家族の大反対があると覚悟しています。

お礼日時:2002/02/27 16:23

飾らずに本音で書き込みます。


http://mineko.cool.ne.jp/inoti/MB6.html
に簡潔に危険性が書き込まれています。
死亡例は一例のみと書かれていますが
導尿カテーテルにしても、挿管用の気管チューブにしてもかかれていない事故の要因/下地は山ほどあります。
*いずれも改善しています。
と書いてのけるところに偽善と欺瞞があると思います。
理論上そうでないものがおこる可能性は否定できません。
でも、それは医療知識があるものが読まなければ誤解される可能性があるのであえて書き込みません。

通常これらのリスクは、自らが手術を受けて『病気からの開放』と引き換えにやっと我慢できるものです。
私は正直adelaideさんの気持が不思議です。そして反対するであろうご家族の気持が良くわかります。
cswhiteさんのお兄様の気持がごく普通のものだとも思います。

わたし自身は決してドナー登録することはないし、家族の登録を認めることもないでしょう。そういう考えの人間からの言葉です。

参考URL:http://www.jikei.ac.jp/hematolo.1/hsct/bm_harves …
    • good
    • 11
この回答へのお礼

shu_sさん、いつもご教示頂き、どうもありがとうございます。

参考URLを拝見致しました。
やはり、提供者への身体の負担が大きいのだと再認識せざるを得ませんでした。
おっしゃるように、

>通常これらのリスクは、自らが手術を受けて『病気からの開放』と引き換えにやっと我慢できるものです。

かもしれません。

この世に「死」の存在ほど絶対なものはなく、死の病に罹った時のその人の気持ちは如何ばかりだろうかと想像すると、質問文にあるように、健常者の一時の苦痛などは取るに足らないものだと思えるのです。それで、ドナー登録を考える訳です。
センチメンタリズムでしょうか?
まあ、理由はどうでも良いのだと思います。それで誰かの命が救えるのなら、理由は関係ありませんよね?
ただ、やはり安易には登録できず、時間をかけて検討すべき事だと私自身思います。提供者の方は、本当に素晴らしいと思えます。

また、わたしは以前大学病院で歯茎を切開する手術をした際、終了直前に麻酔が切れ、痛みを我慢する意思とはうらはらに、涙がポロポロ出てきて、術後痛み止めをもらって飲んだ事があります。
その数年後、某大病院でまぶた付近のほくろを取ってもらった時に、事前に麻酔が切れやすい旨を担当医に話していたのですが、「それは、適切な量を投与しなかったからですよ」と一生にふされ、結果、やはり手術中に麻酔が切れ、「あの~、痛いんですけどぉ・・・」と訴え、彼はあせって追加の麻酔を注射し、「もっとよく検討すべきでした」と後で謝罪された経験もあります。
ですから、麻酔があうのかあわないのか、わかりませんが、難しい体質なのだと思います。
麻酔は手術そのものよりも、リスクが大きいと聞いた事があります。
不安も残りますので、ご回答を参考にさせて頂き、時間をかけて検討したいと思います。

お礼日時:2002/02/28 13:24

 骨髄を採取するということは、血液疾患で入院する患者さんはほとんどされていることで、血液内科のある病院ではごくありふれた手技です.白血病とかだと、1週間おきに3回連続とか.で、痛いです.胸の真ん中の骨(胸骨)や腰の骨(腸骨)に穴をあけるので.でも、一応麻酔をします.我慢できないことはないけど、2回も3回もいやだなあっていう感想を持つと思います.(僕は患者さんにやったことはあるけど、されたことはない.)時間は1時間ぐらい.骨髄移植の場合、複数箇所から採取するので2時間ぐらいかかるかもしれません.


 リスクは、まず、麻酔のリスク.麻酔でアレルギーがでる人がいる.アレルギーがでるとひどい場合は死にます.もちろん、蘇生の措置がとられ、救命できるとされています.また、命に関わるようなアレルギー反応に至るなんてことは滅多にはないと思います.他には、感染.体に穴をあけるから、菌がついて繁殖すると化膿します.菌が全身にまわるかもしれません.予防策は清潔操作.あとは、痛みそのものからくるショック症状.血圧が下がって意識が遠のく.これも、一応、救命の措置が執られて助けられるとされています.
 骨髄移植については、いい治療だと思います.骨髄移植が必要な状況っていうのはだいたいにおいて死が目前に迫っている状態.薬物療法では助けられない状態です.でも、骨髄移植がうまくいけば、完治にちかい状態が得られることもあります.そう考えると、骨髄移植はとてもすてきなことだと思います.他の臓器移植と違って提供者側もほとんどの場合、無傷に戻りますし.
 ただ、僕は血液内科ではないので想像の部分や僕の私見も含まれますのでその辺を考慮してください.
    • good
    • 23
この回答へのお礼

ronaldoさん、専門家のお立場での詳しいご回答をありがとうございました。

>でも、骨髄移植がうまくいけば、完治にちかい状態が得られることもあります.

ああ、そうかぁ・・・殆どの患者さんが必ず完治するという訳ではないのですね?

>そう考えると、骨髄移植はとてもすてきなことだと思います.他の臓器移植と違って提供者側もほとんどの場合、無傷に戻りますし.

「ほとんどの場合、無傷」な訳で、限りなく100%に近いという訳ではない=それが「リスク」という訳ですよね?

やはり熟慮したいと思います。
気楽に登録をして、提供の申し出があった時に驚いて断るような、いい加減な事はしたくないと思っています。
大変参考になりました。

お礼日時:2002/03/03 12:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!