
No.3
- 回答日時:
ポリ酢酸ビニルもポリビニルアルコールも、その重合度が下がったものも、いずれも発色団はもっていませんので、これら由来のものではありません。
おそらく原料かNaOH由来の不純物によるものでしょう。No.1
- 回答日時:
白~灰色~黒の無彩色、及びシャボン玉などに見られる干渉色は別として、
通常、着色には共役系(芳香族を含む)か遷移金属かラジカルが関わります。
(・・・溶液の着色に関わらない炎色反応も除いておきます)
ご質問の系には共役系も遷移金属も存在せず、発色するようなラジカルが
発生する条件とも考えにくいことから、何らかの着色成分が混入したと
考えるのが妥当ではないでしょうか。
(器具の汚れの他、金属製スパチュラを使用した場合は、錆が金属成分の
混入の原因になる場合あり)
・・・ところで、使用したメタノールは、無色澄明だったんですよね?
(誤飲防止に着色している場合があったと思いますので、念のため。
・・・って、あれはエタノール系だけだったっけ? うろ覚え(汗))
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
ポリ酢酸ビニルからのポリビニルアルコールの合成
化学
-
VACの乳化重合中の薄青蛍光発色について
化学
-
ポリビニルアルコール
化学
-
4
ポリ酢酸ビニル
化学
-
5
重合反応で収率が100%を超えました
化学
-
6
反応に伴う色の変化
化学
-
7
粘度法による分子量測定について
化学
-
8
グリニャール反応について
化学
-
9
酢酸ビニルの乳化重合について。
化学
-
10
ラジカル重合の速度
化学
-
11
キレート滴定について。
化学
-
12
開始剤の濃度
化学
-
13
PVAのヨウ素呈色反応について
化学
-
14
高分子の課題です。分かる方よろしくお願いします。
化学
-
15
ポリ酢酸ビニルの懸濁重合で少しずつ温度をあげる理由を教えてください。
化学
-
16
ガラス温度を調整する方法
化学
-
17
アセトアニリドの合成で
化学
-
18
ポリビニルアルコール
化学
-
19
Excelの散布図でプロットした任意の2点を直線で結びたいのですが
Excel(エクセル)
-
20
酢酸ビニルの塊状および乳化重合について
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
メタノールの処分方法について
-
5
メタノールの保管方法について...
-
6
アルコールは中性と習ったので...
-
7
分離方法
-
8
メタノールの目への危険性
-
9
『イソシアネート』って何?
-
10
アルドール縮合の実験
-
11
メタノールに濃塩酸
-
12
エタノール粘度について
-
13
化学結合における双極子モーメ...
-
14
メタノールの希釈と引火点
-
15
アセトン→エタノール→純水の洗浄
-
16
トリフェニルメタノールの合成...
-
17
アセトンと水
-
18
メタノールの濃度と比重
-
19
ニトロ安息香酸メチルの溶解度
-
20
ベンジルアルコールはなぜNaOH...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter