プロが教えるわが家の防犯対策術!

以前どなたかの質問の回答を読んでいたときに目に入ってきた文なのですが。死別は別とし離婚・未婚で片親に育てられた子供は幼稚園、小学校、、、などで他の子達(両親揃っている家庭で育った子達)とくらべ何が違うのでしょうか?
最近ではたとえ両親がいる家庭にいても家に帰らない子や親を殺す子、燃やす子、、沢山の事件で子供を持つ親は色々な情報に迷わされてしまう世の中です。「この子育てが1番正しい!」というのは無いと思います。接する時間が短くても子に愛情が無い親も居ません(虐待する人は論外ですが)大人の都合で親が1人・・・子供には何の責任もありません。何があっても守ってやりますが、「何か違う」という感覚は何、と思い質問しました。私自身シングルマザーです。きっとシングルM/Fの人の参考になると思います。こちらが良い気がしないご返答でも結構なのでお聞かせください。

A 回答 (12件中1~10件)

こんにちは。

お一人でお育てになるのは大変ですね。
私は夫がシングルマザーで育ち、わたしは連れ子を連れての再婚です。

夫を見た経験から言いますと、シングルマザーのコだからと言って、両親が揃ったコと特段変わりません。変わらなかったと言っています。しつけの方針、かける時間、それはシングルでも両親がいてもそれぞれだと思うのです。

夫が苦労しているのはどちらかといえば、結婚後です。家庭の中での男親の役割というのを見たことがないので、コンプレックスがあります。今は立派な父親だと思いますが、そういうものを抱えており、痛々しい時期がありました。戸籍上男親がいても、単身赴任だったり仕事が急がしい人はごまんといるのですが、彼自身は父親がいなかったから、、、、と思うようです。

ただ、彼自身は片親であることを口に出して言い訳にはしない人ですが、彼の母親はなにかあれば、それを言い訳にする人なので、コンプレックスがついたのではと思います。(シングルだからというより性格的にワガママでズルい人だと思います。)
 #私はそこが問題だと思っています。
妹さんは上手に子育てなさっていますが、あえていうと、旦那さんへの協力のさせ方が感覚的には下手です。お友達に相談したりして上手になさってますが。将来的にそういう懸念があるかと思います。でも、子供はちゃんと乗り越えます。

しつけ上は父親の代わりをする人がいる場合が本当は多く、大丈夫な場合が多いと思います。夫の場合は精神的には母親が父親で祖母が母親でした。
私の拙いシングル経験でも、グループで遊びに行ったときの男友達などが、なにげに遊んでくれるだけでも違いましたし、幼稚園で男性の先生がいましたから力技で遊んでくれました。

ある意味、上手にまわりの方に助けていただくのが良いと思います。肩肘もはらず、あまり心配なさらずに、お子様とお過ごし意いただくのが一番良いと思います。
頑張りすぎずに頑張ってください(^_^)
    • good
    • 55
この回答へのお礼

有難うございました。色々な人の人生がありますね。私の場合は姉が父親の様といいますか、、。息子もいつか結婚した時父親像に戸惑うのでしょうね。まだ「何か違う」と思われていそうだな、と感じる事がないのでこうやて沢山の方にお応え頂けて本当に感謝しています。堂々と子育てし生きて生きますね!有難うございました。

お礼日時:2006/07/08 13:25

難しいご質問だと思います。


ひとことでいうなら人それぞれ・・・なのですが、私の周りにいる片親の子供のことについて書きます。
非常に申し訳ないのですが、周り(ママ連中や年配の方)からこう思われているのはいたしかたないということだけご了承ください。

片親の子供というのは思わぬ常識が通用しないことがあります。
親が子供を育てるために必死に働いているので、その分子供に対するしつけがしっかりできないです。
(叱りつけるのだけがしつけではなく、じっくり時間をかけて教えてあげるということが難しいようですね。働いているのでどうしても時間が足りず、叱りつけるだけのしつけ+おとなしくさせるために、おやつやおもちゃなどのモノで釣るなどの傾向があります。)

例えば、両親がそろっている子の家は夕方6時ごろ夕食としますよね。
それならばその家に遊びに来ている子供は普通は5時くらいには家に帰ります。
休みの日の朝は通常なら7~8時ごろ朝ごはんですよね。そうすると友達は早くとも10時くらいに遊びに来ますよね。
が、片親の子供たちは、人の家で夕飯が始まろうとも帰らないし、朝は9時前から遊びに来たり。
親がそれを止めようとせず、「私は仕事だから●●ちゃんの家にでも行って遊んでおいで」と相手の家の都合も考えず子供を外へ出してしまったり・・・。

他には、友達の家に遊びに行くと、友達の親に対して、自分のことばかり見て!!というような態度で接し、子供同士で遊ばずに友達の親にばかり話しかけてきたりと、いまいち子供同士で遊んでいられない感じでした。

最近体験したものを2つほどかきました。
で、本題なのですが、世の中にはこの子みたいな子ばかりではなく、ほんといいこもたくさんいます。
でもなぜか、一つでもその子供やその親に落ち度があるとすぐに「やっぱり片親だから」と言われてしまうのです。
似た事例で連れ子の場合もそうです。「あの子は釣れ子だし」「親が離婚しているし」とか言われてしまいます。
人間って不思議なもので、差別の対象を見つけて差別しないと気が済まないというか生きていけなというかコミュニケーションが取れないというか・・・。
差別なんてしてない!とお思いの方でも、どこかでなにかしらを差別しているんです。
片親の子供というのは格好の的になってしまいます、気の毒ですが・・・。

そしてそういうのを知った片親の方はどういう行動に出るかというと、そういうことを言われていると知っている親は、「子供にみじめな思いをさせたくない」や「不自由なんてさせてない」と周りに主張したいがために、必要以上にものを与えたり、甘やかしたり、子供同士でいざこざがあった場合、親がしゃしゃり出て「うちの子がいったい何をしたの!」と言わんばかりに必要以上にかばう・・。
もちろんそうでない方もいらっしゃいます。
なので、最初に書いた人それぞれ・・に戻ってしまうのですが。

いろいろ書きましたが、何が違うかというと、やはり周りからの印象でしょうね。勝手に周りから枠に入れられてしまい、決めつけられてしまうのだと思います。
残念なことですが、世間的信用も両親がそろっているところより低いと思います。

とても気に障ることをズケズケと書いて申し訳ございません。
正直な話、私も差別しなければ気が済まない一人の人間だと思っています。もちろんそういう気持を極力周りに知られないように努力してはいますが、敏感な子にはわかるかもしれませんね。

あ、そうだ。片親の子は敏感な感情の持ち主が多いですよ。
時々かわいそうだな・・と思うくらい気を使ってくれる子がいます。
そういう子を見ると気の毒だなと思います(ぬ;これも差別しているのかも)
    • good
    • 92
この回答へのお礼

有難う御座いました。耳が痛いわけでもなく、すんなりと入ってきました。仰るとおりだと思います。自分ではそうでないと思っていても他人の見る目はね、、、。こういう質問の場があるから皆さんのご意見をブツカル事なく伺えれるのも、実際は陰口を囁かれる立場なのもよくわかっています。私が差別されるのは構わないけれど子供は、とシングルを選んだ人は思うのが普通なんですけど自分より下げずんで見れる人がいると安心する側の人間の気持ちも知らないわけではありません。色々な事に気負いせずたちむかいますね!

お礼日時:2006/07/08 01:23

私自身が片親です。


今は昔と違って、両親そろってないことが珍しくはないですね。
両親がいても子供にとって不完全なら、結局子供はまともに育ちませんし、片親だってちゃんと頑張ればいい大人になっていきます。
親がひとりかふたりか、というよりも、親個人がひとりの人間としてちゃんとしているかどうかの方が今はより重要となっているようですね。

私自身は親が酷かったので、結婚にはかなり慎重になりましたが、同じ両親が離婚している従姉たちは若くして結婚してますから、結婚観もそれぞれで一致しないようです。
また、元保育士の観点から、私が担当していたクラスには、両親がそろっている子、片親の子、そして両親ともにいない子、すべてのケースがありましたが、共通しているのは、片親ならではのケースで、「親に新しい恋人ができたとき」の子供の情緒不安定の度合いがかなり激しかったことです。やはり唯一の親である存在を他の人に取られてしまうという不安は、普通の子の情緒不安定よりも激しくて、また問題がプライベートなために改善が難しく対応に困った経験があります。この時はさすがに児童相談所のお世話にもなりました。

私自身は成人しているし、親に恋人ができようが再婚しようが全然平気なんですが、ある程度年齢的・精神的にしっかりするまでは、特に慎重にしていただきたい問題だと思いますね。
    • good
    • 61
この回答へのお礼

有難う御座いました。私自身は全く再婚とか恋愛とか考えてはいないのですが、実際はそんなに子供に影響するのか、と改めて読ませて頂きました。
親個人がちゃんとしているかどうかもかなり自分に疑問だらけですが不完全な私でも「何か違う」と向けられる目から子供を守ってやりたい、ととても強く考えています。有難うございました!

お礼日時:2006/07/08 00:08

「何か違う」・・・さあ?何でしょう?


ま、何もかも違うでしょう・・・
それで、人は人だと思います。
起こったことは、あなたや子供に影響が出るかもしれませんが、その大半をあなたが受け止めて、押し殺して、頑張るしかないと思います。
それはもう半端なことではないと思います。
子供は、それをみていると思います。
子供は思ったほど親の事情にはくよくよ(関与)しないと思いますよ。

無理があります、ありますけどそれを承知して、二人分頑張るしかないんじゃないかと思いますが・・・
(ちょっとずれていましたら、ごめんなさい)
    • good
    • 23
この回答へのお礼

有難うございました。覚悟しての今なので全て受け入れていきます。どんなご回答でも私には大切なご意見です。有難うございました!

お礼日時:2006/07/07 20:36

自分の婚約者が片親です。



何が違う…そうだなぁ、自分の親と比べて感じたのは、両親とも結構甘いなぁと思いました。
両親同士の関係がダメになってしまった分、親子の絆は双方の親とも深いと感じています。
(籍は父と、同居は母と、という状態です)
母に引き取られたので、決して裕福に育ってはいないですし、大学も全額奨学金で行って、今目下返済中です。

特にお父さんは、すごく甘いです。自分のせいで離婚になったと感じているみたいで…ちゃんと成人まで育てられなかった負い目を感じているせいでしょうか。
うちの父が鬼なので、余計優しいお父さんだなぁと思います。

幼稚園で働いていますが、実際接する母子家庭の子で、何が違う…っていうのはあまり感じないですね。
個別の差はあれ片親だからっていう共通点なんかは特に見当たりません。
しいて言えば、やっぱり親がちょっと甘い、手を掛けている感が強いですが、子ども自身に現れている部分というのは幼稚園の段階では特別感じないです。
    • good
    • 27
この回答へのお礼

有難う御座いました。私の場合逆に一人親の為力が入り過ぎて厳しくしなくては、、、と厳しさの域を間違わない様にと気にしすぎています。保育士さんからの視点のご意見有難うございました。

お礼日時:2006/07/07 20:45

私の友達に、母子家庭の人が何人かいました。


その人たちに共通していることは・・・みんな母親思いと言うことです。(ちなみに今はみんな20代中頃)
ただ、小学生の頃は、やはり何かしらつらい思いをしたようです。
例えば、配られたプリントの父親欄が空欄で(何でそんなプリントが配られたのかはよく分かりませんが)、涙が出そうだったとか、
小学生の途中で苗字が変わったとか。
ほかの人があまり気にしないとしても、本人はとても辛かったようです。
でもみんな親思いです。高校生になると、母親が出かけてる間
ご飯を作ったりしていたそうですし、
今、遠くに住んでいた母親を東京に呼んで一緒に生活している人もいます。

なので、私の周りの友人に限って言えば、みんな親思いという事が共通しています。

なんだか意図が違うこと言っていたらすみません。
    • good
    • 35
この回答へのお礼

有難う御座いました。親思いになるまでって誰でも難しい時期ありますものね。そうなれるよう倍以上努力します。シングルMの私にとっては励みになるお返事有難うございました!

お礼日時:2006/07/07 23:32

私もその「質問の回答」見ました。

(シングルマザーとして子供を産むかどうか、という質問ですよね。違ってたらスミマセン。。。)
ネガティブな意味で、「片親の子は、両親揃っている子と違う」と書かれてありましたね。

確かに、片親で育った子供は違うかも。でも、それは良い意味で!

私の主人は、シングルマザーの母親に育てられました。
子供ごころに、「お母さんを守らなきゃ!」と思っていたのでしょうね。結婚した今、全力で私(妻)を守ってくれる、本当に優しく頼もしい人になりました。自慢して歩きたいくらいです!(^^)

小さいうちは、片親ということで寂しい思いや、不安な思いをしたでしょう。でもそれが、「大切な人を守る」「自分の力で生きる」という現在の精神の基礎になっているんだと思います。
両親が揃っていて、何不自由ない暮らしをしていては、身に付かなかったかもしれません。
両親揃ってのんきに育った私とは、「優しさの深み」が明らかに「違い」ます。

私は妻の立場として、そんな主人のことを心から尊敬していますし、大変な愛情をかけて主人を育ててくれた主人の母にも感謝しています。

両親がいる子、片親の子、ひとりの親もいない子、それぞれ違いはあるでしょうけど、誰かがめいっぱいその子に愛情を注いであげれば、それはいい意味での違いになって現れるんじゃないでしょうか。。。
    • good
    • 46
この回答へのお礼

とてもポジティブなご意見有難うございます!回答者様もご主人様も義母様もとても良い関係なのでしょうね。
良い意味で違うと見て下さる目はほんのわずかなのは分かっていますが、これを読んで気分が明るくなりました。離婚を選んだ私に理解を求めないけど子供は区別されないよう努力していきます!

お礼日時:2006/07/08 00:26

40代。

男性。離婚歴有、現在既婚。前妻との間に子複数有。現妻との間に子複数有。

●前妻との子の間で、面接交渉権がありますので会っています。

前妻が、まだ結婚をしていませんので片親で育てています。

会ってたまに運動などすると、運動が出来なくて驚きます。

逆上がりが出来ません。
キャッチボールが出来ません。
これらの運動をする事がないようです。

男親、女親の違いもあるでしょうが、外に連れ出してこういった経験をさせてないようです。
がくぜんとしました。
会うたびに、これらのことが出来るように一緒に遊んでいます。

●女片親の場合は、子供を突き放した育て方が出来かねるようです。
愛情一杯なのは良いですが、過保護になります。

突き放して試練を与えることが、ある年代では必要と思います。

私の子供らの上は中学生、下は幼稚園です。

もちろん、幼稚園、小学校低学年の子供には抱き寄せて愛情表現しています。
小さい時のスキンシップ不足は大人になってもトラウマとなって残ると聞きました。

中学生となると、親が近くにいるだけでも煙たがられますので距離を保つようにしています。
プライドが高くなりますので、上から言うことは逆に聞き入れられないようです。
苦心します。

しかし、離れた男親とはいえコミュニケーションを取り、存在感を示すことで健やかに育ってくれる事を祈っています。

子供には通じていますやら?・・・。
    • good
    • 16
この回答へのお礼

有難う御座いました!男親、そうですよね、たしかにこれから大きくなるにつれ考え方、出来る事等顕著に違いがでてくるでしょうね。私が思うのは「~が出来ない・~を知らない・性格が~なのは、片親のせい」みたいな目がやっぱりまだまだあるのだなという現実が分かっていても理解出来なくて。。私の子も男の子なので良い参考になりました。有難う御座いました!

お礼日時:2006/07/08 00:38

 父親と母親にはやっぱりそれぞれ父性、母性といわれる特性があるような気がします。

逆の性質を子どもに与えるのはある程度できても、やはり難しく無理があるのではないかと思ってしまいます。
 そういう意味では両親が揃っていてもその役割を果たせていない家庭はいくらでもあるでしょうが、片親しかいなければ難しいこともたくさんあると思います。仕事などでも、1人ではできないけど2人なら補い合えるということもたくさんありますよね。それと似たようなものでしょうか。
 私は1児の父親ですが、育児に関してやはり母親(嫁さん)にはどこまでも叶わないと思うことがありますが、その反面、私にしか果たせない役割もあると感じています。役割分担をできないという意味での絶対的な限界と、それを補おうとすることによってかえって無理が働くことの悪影響というのがあり得るとも感じます。
 質問者の方を傷つけることになったら申し訳ありませんが、子どもは親を選べないので、親は可能な限り両親揃っているように努力してやる義務があると感じています。離婚を正当化する大人の「こんな親ならいない方がまし」という論理は、やはり親の立場の独善でしかない、という子どもの声を聞いたことがあります。「こんな親でも」にならないように大人がどこまでも努力をしてあげなくてはいけなかったのだと思います。
 ただし、それは理想論であって、現実には多くの片親の子どもがいます。それぞれの親は自分の可能な限りの力と愛情で子どもを守ってやるしかなく、それ以上はのぞむ必要もなく、のぞむこともできないので、考えても仕方ない、と思っていいと思います。

もしも気分を害されたらすみません。
    • good
    • 16
この回答へのお礼

気分を害すなんてとんでもありません。仰る通りです。これから子供が大きくなり色々な世界考えを知って持ち始めた時「何か違う」という目よりもクリアするのが難しい問題なのだろうなと思っています。貴重なご意見有難うございました!

お礼日時:2006/07/08 00:50

私と姉は母子家庭で育ちました。


私が小学校低学年のときに離婚しました。。
何が違う?と言われて見れば贅沢は出来なかったのは覚えています。
クリスマスプレゼントは1度も貰った記憶はありません。
けどそんなもんだと割り切っていたらしく母親を責めたりはしなかったそうです(お姉ちゃんが言っていました)
私たちの為に朝早くから遅くまで毎日働いていたのが凄く印象的でした。
父親がいなくても愛情が半分しか注がれていないとも思ったことはありませんでした。
今私は2児の母親ですが、母親になってお母さんのありがたみ?こんな大変な子育てを1人でやっていたんだな・・・
と感謝です。
たとえ片親だとしても本人がどう思うか・・・
私は別に母親だけだからといって何もかわりませんでした。
ゆいつ欲しいものは誕生日くらいしか買ってもらえませんでした。
けど幸せですよ・・・
    • good
    • 20
この回答へのお礼

最後のけど幸せですよ・・・。とてもジーンとしました。今だから言える事できっとお辛い時もあったでしょう。。
でも離婚は正当化出来る問題ではないのは分かっていますので覚悟して回答者様のお母さんのように頑張ります。

お礼日時:2006/07/08 00:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!