
25歳、結婚9ヶ月目の新婚?主婦です。
私はバイトをしていて、週4日の13時から17時までの事務をしています。
旦那さんは帰りがほぼ毎日終電帰宅で0時から1時半とかなり遅く、結婚当初は同じように起きていて、帰ってきてから作り始めていました。
しかし片付けなどしていると寝るのが3時ぐらいになり夜弱い私には辛くて、もう今では早めに作って帰宅するまで起きて待てる日は待つ。待てない日は旦那さん自身が帰宅後に作った食事をレンジでチンして出しています。
片付けはバイトを始めてから旦那さんがしてくれます。
本当はその場で作ったものを出してあげたいなぁって思うけど、やっぱり眠気には勝てません(苦笑)
同じように帰りの遅い旦那様をもつ奥様方はどのようにしているかお聞きしたくて投稿しました!

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ウチも同じ感じですよ~。
私は、9時~17時半までの仕事をしています。
夫が帰って来るのは、やはり0時~1時半くらいですね。
ウチは夫が「お前も仕事をしてるし、待っていられる方がプレッシャーになる^^;」
と言うので、私は帰ってから食事の仕度をして、その時に夫の分も作り、
自分は先に食べています。
私が寝始める頃に帰って来れば、起きて「チン♪」くらいはしてあげますが、
ほとんどベッドから「チンしてね~」と言うのがやっと、って感じです。笑
あとは、私の実家が近いので、私は実家で食事をして、夫の分だけ作っておくとか。
どちらにして夫の分は、ほぼ毎日「チン」ですね~。
旦那さまが片付けをしてくれるなんで羨ましいです^^
ウチは、そのまま台所に置いてありますから^^;
結婚して1年ちょっとですが、結婚初めからこんな感じでした。
お互い働いているのだから、しょうがないと思いますよ♪
週末には、2人で出来たてのご飯を食べるのも1つの楽しみですよ^^
ご回答ありがとうございます^^
私もベッドの中から「お帰り」と「早く寝るんだよ」っと声をかけるのがやっとって感じです。
結婚当初数ヶ月はバイトもしてなく、専業主婦だったのでちゃんと帰宅するまで起きていたけど、今では・・・って感じです。
二人の中の主導権?が私にあるから?きっと手伝ったり文句も言わないでくれるのかな(笑)
No.11
- 回答日時:
結婚5年目の共働き妊婦です。
私は食事だけ作って、テーブルの上に置いておきます。
私も仕事があるので、眠くなったら寝ちゃいます。
主人が帰宅したときに起きていたら、レンジでチンはしてあげるけど、
後は自分の用事をしています。
うちの主人は「あなたの帰りを待っていました」をすごく嫌う人なので、
私は私・主人は主人って感じです。
まぁ私が寝ていても、犬がお出迎えをしてくれるので良いんでしょうね。
(たまに犬も寝て知らんぷりの時があるけど・・・)
ご回答ありがとうございます^^
どこの家庭もそれぞれ事情が違うけれど、なかなか聞けなかった事なので参考になりました。
うちも、私の代わり!?に、犬がお出迎えしたりしなかったりするようで旦那さんは嬉しいみたいです♪
No.10
- 回答日時:
20代後半、既婚女です。
まだ結婚して4ヶ月ですが。。。私もフルタイムで働いていますが、夫が帰ってくるまで待ってしまいますね。(子なしです)
寝ようとは思うのですが、帰ってくるまで心配でなかなか寝付けない上、寝ていても眠りが浅いせいか物音ですぐに起きてしまって逆に辛いので、起きています。
夕飯の準備は大体夫が帰るメールを1時間前に入れてくれるので、それがあってから作ります。
私自身は先に夕飯は食べますが、夫が帰ってくるまではお酒を飲めないので(もし何かあればいつでも車で出動できるようにしています 笑)夫が帰ってくればお酒が飲める!ということだけでも私にとっては起きてる価値ありです(笑)
私が頑張れるのは夫と起きる時間が同じだからかな?と思います。私はお弁当・朝食準備のため、夫はトレーニングのために5時半に起きます。1時間したら帰ってくるので、その後はおにぎりをにぎってくれたり、ご飯やお味噌汁をよそってくれたり、配膳を手伝ってくれたりするので、「一人で頑張ってる」感が全くないから頑張れるのだと思います。
寝るときも起きるときも、おまけに寝坊するときも二人一緒というのに結構幸せを感じてます。
ご回答ありがとうございます^^
うちも、会社を出てから「帰るコール」があり、電話があってから作り出す事もあったり、休みの前の日なんかは帰宅後作るとかします♪
でも、私も以前はyouyouqiさんと同じように旦那さんが帰ってくるまで心配でなかなか寝付けませんでした。それが原因?で不眠症になってしまい今では睡眠薬を処方してもらっています。気をつけて下さいね!
>寝るときも起きるときも、おまけに寝坊するときも二人一緒というのに結構幸せを感じてます。
↑これなんか解ります。「結婚してるんだなぁ」って感じますね。
No.9
- 回答日時:
こんにちわ。
私も同じ質問をしてみたいと思っていました。
うちも、ダンナ様の帰宅時間が、2時です。
私は、8時から5時で、正社員で働いています。ちなみに妊娠8ヶ月で新婚2ヶ月です。
わたしは、仕事から帰ってから、下ごしらえだけしときます。
そして、ダンナの帰ったのと同時に、炒め物、揚げ物・・・と。
正直かなりしんどくて、ひどい時には、寝るのが4時ちかくの時があります。
次の日、眠くて、会社を早退したりと・・・
で、話し合ったのですが、帰って、チンして食べるなんて!!とすごく不機嫌になってそれ以上はいえませんでした。
うちのダンナは何にもしません。亭主関白っていうか。。
なので、私の寝る時間を変えました。
8時には、寝て、2時に起きて、作って、片付けして、4時までには再び寝ると!
テレビもみない生活だけど、体が楽なので、ずっといいと思い・・・
最初は、なんでここまで!と怒りが沸いて来たのですが、私より、大変な時間働いてるダンナのご飯くらいは!と思い、今は平気です。
やっぱり、旨い!といってくれればうれしいし。。
ご回答ありがとうございます^^
やっぱり他の家庭の食事スタイルって気になりますよね・・でも、聞けないみたいな(笑)
でもsumomorimoさんは新婚2ヶ月+妊娠8ヶ月+兼業主婦!!すごいです。私ならきっと全ての両立出来ないような気がします(汗)
一度寝て、起きて料理して、また寝てってなんだか妊婦さんには辛そうだし熟睡出来ような感じ・・・。
生まれてくるお子さんの為にも頑張って下さいね♪
No.8
- 回答日時:
みなさん、ちゃんと用意してるのですね。
すごい!根本的な考え方がずれてしまうかもしれないのですが…。
うちは、21時過ぎに食べない方が良いという健康番組を信じ(でも確かにそう思い)、21時過ぎに帰宅する場合はお互い食事を済ませるようにしています。それ以降に帰ってきた人は、口にするとしてもおつまみとかヨーグルト程度。
どちらかが21時前に帰ってくれば作り、遅く帰ってきた方が残りをつまんだりすることもあります。朝ごはんに回されることも多いです。
朝はそんな感じで適当に。
お互い昼食で栄養摂ってるのかもしれません。
週末はふたりでちゃんと作ってます♪
友人では、夜中まで自分も食べないで待ってるという人と、夫が帰ってくると自分も起きて仲良く晩酌を始めるという人と、色々聞いてます。
ご回答ありがとうございます^^
21時までに済ませるってすごいですね!!
結婚して数ヶ月たった頃、あまりにも遅いから待ってられなくて下車する駅の近くの定食屋さん(深夜まで営業されているんです♪)で食べてきて!!って事が続いたけど、経済的に負担が多く、今のスタイルに変わりました。
あ!ちなみに私は昔からの習慣っとダイエットも兼ねて18時まで食事は済ませています♪

No.6
- 回答日時:
子供が学生のころは.夜中遊びほうけて(8時くらいまで酒を飲んで酔いがさめてから車で)2時か3時によく帰ってきました。
私は当時勤めていましたので.朝7時。付き合いきれないので.デーブルの上に.鍋と電気釜を置いておく(皿に入れると猫と犬が食べてしまう)。
朝適当に食い散らかしてあるので洗っておく。10時には出て行くので朝食も鍋に入れてテーブルの上に。
ご回答ありがとうございます^^
なんだかどこの家庭も同じような感じなんだなって正直「ほっ」っとしました。
でも、朝起きて食い散らかっている机をみるとイライラしませんか?
私ならダメです!朝からイライラして一日嫌な感じになるなぁ。

No.5
- 回答日時:
こんにちわ。
結婚5年目の29歳です。
うちも夜中2時とかに帰ってきます。
私も朝8時~19時まで仕事。
その後に、子供とご飯を食べて、
一旦10時に子供と寝てしまいます。
そして、1時ころに起きて旦那のご飯つくり。
その後3時に寝て、7時前に起きる
という、生活リズムが出来てしまいました。
子供の夜泣き時を考えれば余裕ですね。
ご回答有難うございます。
私は一度寝たら殆ど朝まで起きないので、一旦寝てまた起きるなんて凄いです!!
子供もいないし、かなり余裕な時間のバイトなのに、手抜きし過ぎていたかもしれない・・・って反省です。
友達にも聞けないし、参考になりました。

No.4
- 回答日時:
仕事と同じくらい家事が好きな女です。
夫は医療関係者
不規則激務を絵に描いたような仕事です。
結婚20年以上になりますが
手抜きはしない主義なので
どんなに夜中に帰ってきても
夕飯を済ませていない状況なら即刻作ります。
夕飯が要るのか、もう職場で済ませたのかを
連絡できないほどの激務の人です。
帰宅してから空腹度を聞き、
それからパパッと作れるようにも
作らなくても材料を無駄にしないようにも
どちらにもできるよう日頃から
準備しています。
冷凍庫でのホームフリージングは
必須ですね。
片付けに関しては
あんまり遅い日は翌朝にまわします。
朝も子供のために6時前には
起きなくちゃいけない時期が長くありましたが
先ごろ、子供は巣立ったので少しラクになりました。
でもそれでも長の習慣で
5時半頃起きて散歩します。
帰宅すると夫の弁当を作ります。
帰宅が遅いだけでなく
いったん就寝したのに
またもや電話で呼ばれる日も少なくないのです。
そちらもつらいです。
真夜中に、再度服を着て出勤していく夫を見ると
気の毒です。
何時に戻れるのかわからないので
一応私は布団の中で待っていますが
夫が帰ってきたら (時に空が白んでいることも)
「大変だったね、何か飲む?」くらいの
声はかけています。
私も仕事を持つ身なので
なかなかつらいですが、
気合で乗り切っています。
夫が仕事に手抜きをしないいじょう、
私も家事・仕事に手抜きはしない主義です。
ご回答有難うございます。
chako3chako様は主婦の鏡のような方です☆
私はまだまだ料理は目分量とかある物でパパっと作るって事が出来ず、大さじ小さじを使い、料理の本やネットから印刷したレシピを見ないとうまく作れません(涙)時間もかなり掛かっちゃいます。
私は何も文句を言わない旦那さんに甘えていただけのかもしれません。
これからは「お疲れ様」は当然ですがもっと暖かい感謝を込めた言葉を掛けたいです。
参考になりました。有難うございました。
No.3
- 回答日時:
私の夫も帰ってくるのが25時半とかです。
朝は7時には出勤していくうえに、お弁当持参なので結構辛いです。
私の場合は、夕飯の下準備は夕方にしておきます。
夫には家に着く30分くらい前に、メールをして貰うようにしておき、それから帰って来る時間に合せて仕上げるようにしています。
でも、まだ子供がいないから出来てる事だなぁと自分でもシミジミ思います。
ご回答有難うございます^^
>朝は7時には出勤していくうえに、お弁当持参なので結構辛いです。
辛いですね!!そして凄い!!
私も真似したいものです。うちは営業なので出先での昼食を取ってもらっているのでお弁当とかなく楽してます。
他の家庭の夕食事情が気になっていたので大変参考になりました。
有難うございました。
No.2
- 回答日時:
こんばんは!
ウチの主人は、毎晩11時過ぎの帰宅なので、
毎晩待っていますが、
子どももいますし、
手抜き主婦をモットーにしている私は
ほとんど、7時までには作って
後はレンジで温めれるものは温めて食べてもらっています。
魚や肉は、帰って来てから焼く時もありますが
入浴後だと、もうニオイが付いてしまいそうですし
ガス代など経済的なことを考えると、我慢してもらっています。
毎日のことなので、smio12010331さんも無理しないで
睡眠不足になってしまいますが
身体には気をつけてくださいね。
ご回答有難うございます^^
うちは子供いませんが手抜きです(苦笑)
ただ!!早めに作ってレンジに入れるとレンジにかなり臭いがついちゃうのが(涙)って感じです。
暖かいお言葉も有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
もう限界。。。仕事で旦那の帰りが遅い
その他(暮らし・生活・行事)
-
旦那の帰りが遅すぎて(仕事が忙しすぎて)つらいです
親戚
-
残業で夜遅く帰宅する夫の食事について
シェフ
-
4
残業して帰宅が遅くても晩ご飯家で食べます?
親戚
-
5
妻が料理を放棄してしまいました。
モテる・モテたい
-
6
夫の帰宅まで夕食を待つべきか?
離婚
-
7
旦那さんの帰宅が深夜0時を過ぎる場合、夕食は何がいいですか?
親戚
-
8
妻の食事の準備が遅い
その他(結婚)
-
9
遅い時間に食べる食事の献立
シェフ
-
10
飲み会でほとんど連絡つかず深夜帰宅ってありですか?
親戚
-
11
共働き(正社員)で、帰りが遅い方、夕飯どうされてますか
シェフ
-
12
旦那の帰りが遅いのに給与明細の残業時間が少ない件
親戚
-
13
食事の用意が遅いとキレる夫
その他(家族・家庭)
-
14
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
-
15
ダウン症児、その他障害児を産んだ方に質問します
避妊
-
16
夫の仕事が忙しすぎすぎると家庭崩壊ってしますか
出会い・合コン
-
17
週末、旦那さんを遅くまで寝かせてあげますか?
夫婦
-
18
旦那の帰りが遅く、睡眠を妨げられます。
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
妊娠中期(6か月)です運動しない寝てばかりいます
避妊
-
20
旦那の晩御飯
その他(家族・家庭)
関連するQ&A
- 1 帰りの遅い旦那さんの食事
- 2 専業主婦で旦那の帰りが遅い場合
- 3 旦那といたら頭がいたくなる 8月に籍を入れた新婚です。 新婚ですが結婚してから今まで、 女関係、頭ご
- 4 結婚して扶養内パートしてます。 前はフルタイムで働いてましたが、旦那の帰りも遅く平日の家事はほぼ私が
- 5 残業が激しい旦那様、そういう旦那様を支える奥様に質問!
- 6 専業主婦ですがちょっと仕事をしています。旦那様へ質問。
- 7 旦那様はATMですか? 夫婦仲が冷めて旦那様をATMだと思って暮らしてる方どうやって割り切ってますか
- 8 子供と旦那の3人暮らしです。 毎日家事、子育てをやって、主人の帰りは遅く、帰ってきてもゲームをしてか
- 9 旦那について 愛妻家の旦那様に質問です。 うちの旦那はとても優しく、何も文句は無いのですが、 私がス
- 10 旦那さんの帰宅が遅い主婦は・・・
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
共働き(子なし)、休日に料理...
-
5
子なし専業主婦の私が働かない...
-
6
妻がフルタイムでパートをして...
-
7
夫の面倒(支度)は妻はどこま...
-
8
主人の言い分もわかるが・・・...
-
9
夫の食事残しによるケンカから...
-
10
妻が食事を作るのは当たり前で...
-
11
夫がストレスです…別居結婚したい
-
12
勝手に200万円投資信託され...
-
13
家事を頼むと迷惑そうにする夫
-
14
自分で選んだ専業主婦は文句を...
-
15
大事なことを言ってくれない、...
-
16
帰りの遅い旦那様の食事どうさ...
-
17
専業主婦は立場が弱いの?
-
18
夫の世話が嫌。どうすればいい?
-
19
常に不機嫌でえらそうな夫の気...
-
20
飲みに行くことを快くOKしてく...
おすすめ情報