
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
二重結合へのハロゲン付加は高校の教科書に載っている内容です。
油脂の単元に出てくるヨウ素価ももこの性質を利用したものです。過マンガン酸カリウムをスチレンと反応させると赤い色が消えます。この場合は2重結合を酸化して切ってしまっています。これも高校の教科書に載っています。スチレンのベンゼン環の2重結合には付加が起こらないということからベンゼン環の特別な安定性が説明されています。硫酸酸性の過マンガン酸カリウムを用いるとベンゼン環の2重結合も酸化されてしまいますので測鎖の酸化をやる時は中性、またはアルカリ性でやります。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格の違いは生まれた順番で決まる?長男長女・中間子・末っ子・一人っ子の性格の傾向
同じ環境で生まれ育っても、生まれ順で性格は違うものなのだろうか。家庭教育研究家の田宮由美さんに教えてもらった。
-
アニリンの反応について
その他(自然科学)
-
トルエン+臭素
化学
-
ヨードホルム反応をしないアルデヒド?
化学
-
-
4
渦電流(パイプ中を落ちる磁石)の詳しい考え方を教えて下さい
物理学
-
5
2-プロパノールの
化学
-
6
硝酸銀とアンモニアの反応について、、
化学
-
7
銀鏡反応について
化学
-
8
化学反応式について
化学
-
9
[サリチル酸・アセチルサリチル酸・安息香酸] 酸としての強さの比較
化学
-
10
臭素の脱水について
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フタル酸だけ特別にイソ、テレ...
-
キサントプロテイン反応について
-
濃度換算について(mg/m3→ppm)
-
[サリチル酸・アセチルサリチル...
-
パラニトロフェノールについて...
-
ウコン
-
杏仁豆腐にニトロベンゼン入っ...
-
塩酸-マグネシウム反応
-
ベンジル位とは何なのでしょうか?
-
塩化ベンゼンジアゾニウムの化...
-
ナフトールの配向性
-
ベンゼンになった過マンガン酸...
-
アニリンの酸化
-
ピクリン酸が強酸性である理由...
-
H3CとCH3の違い
-
Chem3Dでフェロセンの書き方に...
-
化学が詳しい方お願いします!!
-
CHEM sketch の使い方について
-
アスピリンのH-NMRスペクトルに...
-
ベンゼンについて
おすすめ情報