プロが教えるわが家の防犯対策術!

受験時にやりたいことが絞れなくて、結局いろんな勉強ができる環境科学の学部へ行きました。そして、そこで勉強しているうちに、生態学に興味を持ち始めて、大学院まで行って勉強したいと思うようになりました。
それで生態学について調べてみると、生態学でも様々な分野があり、遺伝や生理学など、生物学の分野の知識も必要であるとわかりました。ところがうちの学部は基本的に「広く浅く」なので、生物学系の授業がほとんどありません。ただし生態学の研究室はあるようなので、研究はできるみたいです。
大学院は他大学の理学研究科や農学研究科など、「まさに生態学」というような勉強ができるところを考えています。そのために現在の環境では不安が多くあります。
周りに相談できる人もおらず、一人悶々と悩んでいます。本当に現在の状況でいいのでしょうか。皆さんの率直な意見を聞かせてください。

A 回答 (5件)

No.1の者です。


少なくとも生態学会は誰でも入れますよ。私は要旨集も欲しい人なので、受付(予約もできますが、当日で大丈夫です)でお金を払って要旨集を貰って、興味ある発表を探してうろうろします。プログラム程度なら、直前になればインターネット上で公開されていると思いますので、それを確認してから行きますけどね。
知り合いには受付せずに侵入している人(本当はダメだと思うのですが…)もいます。

あと、地区会の懇親会(学会のある夜に行なわれます)なら大学学食で行なわれることも多く、全国大会よりかは参加費が安価なので、参加してみるのも手です。興味を持った発表があった場合、発表者やその指導教官をうまくすれば捕まえて具体的に話を聞くことができます。(懇親会に参加するのであれば、名刺を用意しておくのも手です。)

大学2年ということみたいですので、まだ不安な部分は多いとは思いますが、大学の教授陣は意欲のある学生が大好きな人が多いです。是非、素朴な疑問でもなんでもぶつけてアプローチしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。
今度ぜひ学会に参加してみようと思いました。詳しく調べてみようと思います。

お礼日時:2006/07/15 12:26

>研究室のことですが、自分はまだ2年生なんです。



たいていの研究室はそういうことに対してオープンだと思います。とにかく訪ねるといいと思います。部屋の前まで行って、ドアをノックするところまでは誰の許可もいらないはずでるから。それで1度教授にあいさつしておいて、大学院生の部屋とかあれば(なければ実験室かな)そこにちょくちょく通うとか、そういうことまで教授もわざわざ感知しないでしょうし。

>学会はどのような人でも参加できるのでしょうか。

純粋なサイエンスのものであればたいてい誰でも参加できます。医療に関係ある学会とかは患者さんが勉強しに来りもしますし。少しお金がかかりますが、、、学生は幾らか割引してもらえると思います。そういう事情もその研究室を覗けばだれか院生が教えてくれるのではないでしょうか?
クローズドな学会もありますが、そういうのはある会社が利益関係のためにやっていたりです。あなたにはあまり関係がないとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。
研究室を訪ねるのは少し勇気が要りますが、たずねていろいろと聞いてみたいです。

お礼日時:2006/07/15 12:29

まず、本を手に入れましょう。

購入するのが一番いいですが、しっかり読むのであれば図書館がよいでもいいかもしれません。生物学についてバランスよく(といってもあるていど偏ってますが)書かれた本が幾らか出てます。
molecular biology of the cellとかは生化学、分子生物学と一般的な生物学てきなことを網羅してます。生態学については自分の興味あるものを探してみてはどうでしょうか。将来勉強するのであれば必要になってきますから。
授業が充実してないのは残念ですね。最近大学間でカリキュラムをシェアーするという話がないことはないようですが、、、形式的に何かそういうことが定められているならそこをうまく利用する手はあるかもしれません。教務に聞くか(教務によっては怠慢なとこもあるようですが)指導要綱みたいな物を一度チェックしてみてもいいかもしれません。あとほかの大学の院に入ってしまえば、その学部の授業も受けれる可能は大ですね。
あとはその生態学の研究室を訪ねてみてはどうでしょうか?大学院生とか研究室や生態学の状況、他の研究室のことなど、また学会についての情報、過去の学会の要旨集など、いろんな意味で吸収できることがあると思いますよ。
他のかたが指摘されてますように、学会にいくときっと行きたいと思った研究室が何らかの発表をしていたり、実際にお話ができたりして、自分にあう研究室が探せるチャンスです。
あと大学院までいきますと、最先端の研究に近づいてきます。全体のながれとして教わるというより、その分野の新しいことを切り開くという体制に近づいてきます。基本的な概念、必要な操作、その分野での研究においての一般的な常識などはある程度は教わることができるでしょうが、授業のように教えるという感覚ではなくなってきます。研究室が切り開こうという最先端の未知のことをだれが知っているかのように教えれますでしょうか?ということになってきます。自分の目標にあわせて、どのように研究室にかかわるかというところまで考えて研究室を選んでみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。研究室のことですが、自分はまだ2年生なんです。それでも相手にしてもらえるのでしょうか。してもらえるのなら、早めに行動をしておきたいです。
学会にも参加してみたいです。No.1さんの欄にも書かせてもらったのですが、学会はどのような人でも参加できるのでしょうか。いろいろ聞き返してしまってすみません。
でも進学後のことが少しづつイメージできるようになりました。

お礼日時:2006/07/13 06:20

こんばんは。


学部時代は分子生物学系の学科に所属し、大学院では生態学の研究室へ移ったものです。

普通の理学部生物系の学科は生理学・遺伝学・生化学・生態学・分類学・分子生物学などがバランスよく学べますが、僕がいた大学はかなり特殊で、生態学や分類学は一切ありませんでした。
つまり、学部時代は生態学はまったく学んでいません。

もしあなたの大学の別の学部(理学部・農学部など)に生態学やそれに近い授業があれば受けてみてはいかがですか?
そうすることで、質問者様の不安や悩みが少しでも軽減されるかもしれません。
卒業単位にはならないかもしれませんが、自分が本気でやりたいことならそんなことは関係ありませんよね。
友達に講義要綱を見せてもらったり、学部の事務に直接聞けばわかるはずです。

また、僕が現在読んでいる生態学入門の本を紹介しますので、もし興味があれば読んでみてください。
わかりやすく書かれているので、お勧めです。
 生態学入門(日本生態学会編、東京化学同人出版、2800円)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。現在の大学には関連のある学部がないので、できる限り独学で補っていこうと思います。
まったく学んでいない分野への進学とのこと。とても勇気づけられます。

お礼日時:2006/07/13 06:10

生態学分野から他大学の系統分類学の院に進学した者です。


ようは、院ってどれだけ興味を持って自分で調べたり研究したりできるかだと思います。ですので、大学で教えてもらっていないことも独学である程度身につける力は必要です。ぜひ、頑張ってください。

さて、アドバイスですが、一度、生態学会を見に行ってはいかがでしょうか。他大学の研究がどんなものなのか、またどのような勉強が必要かが具体的に見えてくると思います。学校によって得意とする手法なんかが異なります(つまり、遺伝や生理学などは使わないところもあります)し、どこを受験するかの参考にもなると思います。
一部の地区会は終了していますが、探せばこれからのところもあるかもしれませんし、全国区の生態学会は3月に愛媛県松山市であります。
不安に思う前に、行動するのが一番の解決ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。足りないところはできる限り自分で補っていこうと思っています。ただ、現時点では関連の書籍を読んでもさっぱり理解できないので、まずはその力を付けようと思います。
学会というのはちょっとよくわからないのですが、誰でも参加できるのでしょうか。

お礼日時:2006/07/13 06:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!