アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

頭が悪いせいか仕事の整理、上司の話などがうまく理解できません。
例えば、「これをこうしてこうゆう風に進めて」と言われて、「はい、わかりました」と答えるものの、もう一度聞かないと理解できません。
書類を提出しても、誤字脱字、が多く意味がよくわからないと付箋(ふせん)を付けて返されます。
とにかく頭が悪いせいか物覚えが悪いと言うか、仕事、情報の整理がうまくつかないと言うか…。社内試験もいつもビリのほうです。後輩に負けるなんてとても情けないです。
性格が明るいせいか、営業系に関しては平均以上はぎりぎり成績は残せると言った感じです。
いわゆるバカだけど「元気」と「勢い」はある体育会系です。(大学は運動部には在籍していませんでしたけど)
今の部署は事務系になってしまいまわりの社員からは浮いた存在です。
どうしたら情報の整理、物覚え等がうまくいくでしょうか????
やっぱり頭が悪いのはどうしようもないのでしょうか??
おそらく周りからは「マジであいつ頭悪すぎ」とか言われてると思います。
今の職場は一流企業で、周りの人間も一流大学(東京、京都、大阪、一橋、早慶、旧帝国)が半分ぐらいを占めます。

ちなみに私は準難関大学(成成独国武、産近甲龍、日東駒専)卒業です。
年は20代です。
決して仕事が出来ないわけではないと思いますが職場のレベルが高すぎて…。
中小企業なら活躍できるのかなと思います。
東京勤務なので地方に転勤になればそれなりに今の会社でも活躍できるのかなと思います。
今の部署では肩身の狭い思いがします。

とにかくどうすればいわゆる「賢い人間」になれるのでしょうか???
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

まぁ、一流企業で採用されるぐらいなので、


あなたも十分に職場のレベルに達することができる能力
と判断されているので、自信を持ってくださいね。

なので、
1.メモを取る。
2.あきらかにわからない部分は聞く
などは既にやってるかと思うのですが・・・
2つともコツがあります。

まず、メモを取る。ですが、
意味がわからないままメモ取ってたりしませんか?
あれ、意味ないですから。そんなことするぐらいなら、メモ
なぞ取らないで聞くことに集中した方がマシってもんです。

「仕事の意味や流れを理解したことを忘れないようにメモを取る」
が、正しいメモの取り方です。
要はメモ書きすることで仕事の目的の明確化及び手順の詳細化を
やるのです。そうすれば、メモ取ってる最中に詳細な書こうとすると
理解していない・わかってない部分は書けないので、
そこから「わからない部分は聞く」に繋がります。
そして、自分が理解した内容が間違っていないか、
メモをカンニングペーパーとして、上司に対して仕事内容を
再度確認すれば、頭の中ではその仕事は終わってるはずです。
あとは根気よく体を動かすだけになります。

最初は、時間が掛かりますし上司の時間をすごく奪ってしまい
申し訳なく感じたりすると思いますが、ここは我慢です。
申し訳ないばかりにわかっていないのに「わかりました」と
言ってはいけません。結局後で、何度も聞きに行ったり
やり直しなどで余計に上司の時間を奪ってしまいます。
(でも感謝を表すフォローはどこかでしましょうね~)
そうやってるうちに慣れてきて段々早くなり、
情報の整理が上手くできるようになります。

誤字脱字、文章に関しては・・・、
書類作成後に休憩を挟んで(ここポイント)
作成書類チェック(上司になったつもりで)という仕事をやる
といったつもりでチェックすると効果的かな~。

以上、私の仕事の進め方でした。参考になると幸いです。
    • good
    • 8

みなさんが言われているとおり、メモにするのはいいですよ。


しかし、ポイントが分からなかったり、上司の意図が汲み取れず勘違いすることも結構あります。
そこで、私の方法です。
(1)メモを取る
(2)分からない時はその場で何回でも分かるまで細かく確認する。
 (「それでは、ここはこのようにすればいいですね~」みたいに。)
(3)途中で上司に経過報告をする
 「ここまでこのような形で進めていますが、いかがでしょうか」など と報告し、自分と上司の意図が違ってきていないか確認・修正してお ます。あわせて今後の流れについても意思の疎通を図っておきます。
(4)提出書類は何回も見直す。
 誤字脱字が多いのはもってのほか。しっかり見直しましょう。

とにかく最後まで行ってしまうと修正に手間と時間がかかってしまいます。上司も進捗状況を知りたいと思っています。きりのいいタイミングで報告を上げると意思の疎通がはかれ、結果的に仕事がスムーズに進むので好感を持たれます。
途中で状況が変わってしまうこともよくあるので、手を変え品を変えて確認を取りながら進めることをオススメします。

 
    • good
    • 4

理解力とか鍛えるのには単純に本を読むのがいいかも知れませんね。



以下は私のやり方なので、参考程度にご覧下さい。
私は頭の回転が速くありません。一言でいうと応用がきかず、突発的な事や、初めて遭遇する事に弱いです。きっと概略を
把握するとか、全貌を常に頭に置いておくとかが、苦手なんでしょう。だから覚えたと思っている事でも、違う方向から
角度を変えて聞かれると、頭が真っ白。。要するに一つに結びついてないんですね。
それを自分の頭に理解させるのと、もう一つ脳の処理速度を上げる目的のために、私は何でも絵にします。会話してる時なら
メモをとって後でまとめますよね。その時覚えておかなければならない事や理解しておかないといけない事はもう何でも、
絵とか図にしておくんです。そうするとその情報が必要な時、例えば電話してて急いでる時や、あれをわかってないと
(思い出せてないと)コレがわからない‥って時に、虎の巻のようにパッと見て、一瞬でサッと飲み込めるので便利です。急いでると、
文字だと目に入らず、記憶だとうまく引き出せず、声も耳に入らないですが、絵だけは一瞬でたくさん頭に入りますからね。
私は自分が受けた仕事は全て残してあるのですが、すごいレアケースであってもとにかく覚えてる間に絵や図にして残しておきます。
そして時間がたったら、たまってきた疑問をつなげて、また一つの絵や図にする事で理解していく。それを繰り返しています。なので
「飲み込みの速い人」ではないですが「着実な仕事を正確にする人」ではありたいと思っています。

一番大切な事は自分が苦手としている事が具体的にどれなのか、はっきり意識する事だと思います。
「困っているのは、話がわからない事」といった漠然とした形ではなく、何がわからないのか
時間がなく焦るからなのか、落ち着いて考えてもわからないのか、読解能力が不足してるからか
緊張するからなのか。。そういう具体的な部分を自分で意識できないと手の打ちようがないですからね。
頑張ってください。
    • good
    • 7

みなさん言われてるように、『メモをとる』が大事です


メモ紙にでもいいですが、後日見返せるようにノートもしくは手帳がいいんではないでしょうか。
あとは『心に余裕を持つ』でしょうか
切羽詰って仕事してても、いい仕事はできませんし楽しくもありません。
少し余裕を持って。
一流大学出=仕事ができる、ではありませんよ。
    • good
    • 2

そんなに頭が悪いと卑下する事無いですよ。


一流会社に勤務されているなら、頭は良いと思いますよ。
自分に自信がないと 益々出来る仕事も出来なくなってしまいますよ。

今の部署が合わないようなら、部署を変えてもらう事は出来ないのですか?

前者の方も言われてる様に、単純ではありますが、
相手の話を聞きながらメモをとる事。
疑問に思ったことは、その場で質問する様にする。

書類の提出は、誤字脱字を確認してから提出する。
時間が掛かっても、提出後に返ってくるよりはいいと思います。

私は、後、質問をする時は、こちらの質問に対して、相手の質問が返ってくるかもしれないので、やり取りを想定して、簡単な下調べをして、必要なときは資料も用意します。
そうすると、質問する前に自分で解決できる事もあるし、やり取りがスムーズに進みます。

上記の事が少しは参考になれば良いのですが・・・。
若者が弱気ではダメですよ。
努力すればその内に自信もつくと思いますよ。
これからもお仕事頑張って下さいね。
    • good
    • 4

厳しく言うと、頭が悪いのではなく、要領が悪いのです。


要領が良い
誤字脱字を治すには、新聞や本を読んで、漢字をよく読んで吸収することです。
最初は辞書や携帯辞典でもいいですから、自分でも努力してみましょう。

要領をよくするのは、すぐには無理なのです。
仕事の流れに早く慣れるか、メモを取って解決するまで聞く、上手く仕事をこなしている人を見て、覚える。これが早い方法かと思います。

学歴じゃないですよ。学歴ある人は事前に努力した人なのです。あなたは今すればいいのですよ。
    • good
    • 3

頭で、覚えようとするから理解できないのではありませんか?



1.メモを、とる

2.理解出来ないならば、納得するまで話しを掘り下げる

ですね
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています