アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

キビキビしていて、イナセな火消しにあこがれがあり、また社会の役に立つ仕事がやりたいという気持ちもあり、消防団員になろうかとかんがえてます。
ただ、全く団の様子がわからないため、どんな仕事がどんな頻度で来るのか?、土日は確保できるのか?、訓練はいつ行うのか?、定期的な会合はどんな頻度でいつ?、緊急(災害)の場合の呼び出され方やかけつけ方。団員同士の付き合いは?、上下関係、団員のメンバ構成、退団は自由なのか?必要とされる能力、知識や体力などなど。
知っているかたがいれば教えてください。

40才、男性、既婚。子供2人(幼児)。東京23区内在住、職業は通信関係の技術職(管理職)でかなり多忙。このような境遇の人間が新しく消防団に入団したとすると、生活面、仕事面(本業)、団の中での役割などでどんなことが予想されるのか?
合わせて教えてください。

A 回答 (5件)

私も消防団員です、私の地区の消防団に関してです、内容や頻度に付いては各消防団の分団や班で違ってきます。


※どんな仕事がどんな頻度で来るのか?
火災の際の消火活動、頻度は担当地区の世帯数によると思いますがそんなには無いと思います、ましてサラリーマンでしたら日中は無理です。
火災予防活動、防火広報「火の用心」とかの巡回ですね、私の班では冬場のみ週に1回まわって来ます。
※土日は確保できるのか?
毎月1回日曜日に点検行います、消防詰め所の掃除や車両の点検、整備や、実際に水を出したりしますので新人の教育もします、半日位で終わり。その他の行事として出初め式は毎年1月6日でしたが数年前より参加者が少ないので1月の第1日曜日になりました、春季検閲式 みどりの日です。
※訓練はいつ行うのか?
新入団員訓練は年に1回市内の全新入団員だけ集めて行進や敬礼等の訓練をします、その後は個人に対しては班での点検日に教える程度です、数年に一度、「規律訓練」が回ってきます行進の団体競技の様な物で分団ごとに競い合います、この時は夜2時間位2週間練習をします、だだし全員は出られません。ポンプ操法大会、夜間2時間位2ヶ月間練習します、選ばれた団員のみ。
※定期的な会合はどんな頻度でいつ?
班長になら無い限り、月1回の点検時、
※緊急(災害)の場合の呼び出され方やかけつけ方。
火災時は消防署のサイレンや消防者のサイレンが聞こえた場合に火事情報に電話をして自分の担当地区であれば詰め所に行き出動又は待機となります。災害無線があればそちらで一報が入りますので出動します、後は他の団員から電話で連絡が来ます。
※団員同士の付き合いは?
冬場の夜警の後に詰め所で酒をのむ程度です、出初め式、検閲式等の催し物の後は宴会をします。
※上下関係
ありますがそれほど厳しくはありません、災害活動中は全て上の判断に任せます
※団員のメンバ構成、
市消防団が市内を7の支団に分け1つの支団を約7~9の分団に分け1つの分団が更に数班に分れています。1班10~13名程度です
例)○○消防団第三支団五分団一班団員 鈴木太郎 
18歳以上の有職者であれば入団可です
早い方で高校卒魚で入団、遅い方だと私の班では42歳くらいだったと思います。
活動中は特別職の地方公務員となります。
※退団は自由なのか?
普通は班長を一期(2年)やって退団ですが、途中での退団も大丈夫です。
※必要とされる能力、知識や体力などなど。
普通の方であれば大丈夫だと思います。
※団の中での役割などでどんなことが予想されるのか?
入団時は団員ですので消火活動、広報活動だと思います。

全国的に消防団員の欠員に悩んでいる様です、私の地区も団員の確保困難と市の財政縮小で班の統廃合がありました、私の班は班員13名中自営業者は私だけです、後は全員、普通のサラリーマンです、日中の火災や防火広報はあてにされますが、夜勤のある方や三交代勤務の方、土日以外が休みの方色々ありますのでどうにかなります。
地域によって入団に関しては色々条件あると思いますが、入団に関してはその入る消防団の班に欠員無ければ入る事が出来ません、
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳細なご回答ありがとうございました。
欠員が無ければ入れないのですね(それはそうか)。
サラリーマンでも活動できていること、42歳の入団者がいることをお聞きして、心強い限りです。
欠員や規則の件は、区のほうに聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/01 22:35

>社会の役に立つ



いいですね。でも消防団は勤務状況から無理ですね。

地域の祭・・・こんなのはどうでしょうか。旧盆に向かって夏祭りがあるのでは。そこで、焼き鳥コーナーを担当する・・・御輿を担ぐ・・・よそ者が地域にとけ込むチャンスですよ。

突然そんなこと躊躇するでしょうから、まずは青壮年団に入ったら?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地域に溶け込みたいというわけではなく、社会の役に立ちたいという目的です。
キリっとした消防団が憧れなんですが、難しければその他のボランティアかなあ。
ご回答ありがとうございました。
お礼大変遅くなり申し訳ありませんでした。

お礼日時:2006/08/01 22:32

こんばんは。

地方都市(四国)で消防団に入っています。
基本的に訓練は土日です。しかし火事の出動はいつ起こるかわかりませんので枕元には制服・はっぴ・ヘルメットを常備しています。年に1回の「消防操法大会」に所属分団が出場する場合は地域によっては平日の朝や夜に練習したりと会社員の方には大変だと考えます。消防団以外でも地域のボランティア等でパワーを発揮できる場所があると思いますのでできる事から始めてみては如何でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか...
サラリーマンと消防団の両立は難しそうですね。人の命がかかってますから、中途半端になっちゃいけないですね。経験者からのアドバイス・意見は大変参考になります。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/16 21:16

私の見た目には、大変だと思います。


昼夜問わずの災害への出場、夜回り、訓練への参加が必要になります。
年間数回、消防団行事があります。
その時期になると、平日の夜や土・日・祝日、毎日のように訓練や集まりがあります。
そうなると、やはり自営業が多いように思います。
入団条件(年齢など)や退団条件(後継者ができるまで)など、その地域で違うと思います。
上下関係は、階級がありますので、ある程度あります。
地元が多いので、知り合い同士が多く、学生時代の先輩後輩の延長みたいです。
新たに入団(新人)には、まず規律(行進や気をつけ・回れ右・敬礼)などの団体行動の訓練やホース延ばしや放水などの実技訓練などから始まります。
命令の下の訓練なので、最初は結構きついかもしれません。
その中、消防団として活動している人たちには、頭が下がります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本業のほうが残業が多い仕事なので、平日の晩に訓練があるとなるとなかなか参加が難しそうです。
地主や商店主など地元に根付いた人が多いような気はしてまして、引っ越してきてサラリーマンをやってるような余所者を受け入れてくれるかどうかというのも気になるところです。まあ、こちらの気持ち次第ってのもあるとは思いますが。
大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/15 20:52

消防団経験者です。


40歳ではもう入団できないのではないでしょうか?
地域によって規定は異なるとは思いますが、私の知る限り入団は20代前半が主で、退団は35才前後というのが一般的な団だと思いますが・・・。

活動内容も地域によって異なるでしょう。
役が付けば大変忙しくなると思われます。
訓練は日曜が主だと思いますが。

私はかなり田舎の消防団であったため、村内で火事が発生すると必ず徹夜で次の日一日パアになりました・・・。

参考になりませんですみません・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いえいえ、経験者としての貴重なコメントありがとうございます。
徹夜で火事対応したとしても、翌日の本業を休むわけにもいかないので、難しいかもしれませんね。
年齢制限があるとはしりませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/15 20:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!