アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

センター英語一文節にひとつの文を挿入するもんだいをとく手順を教えていただけませんか?挿入する3つの文を先に訳すのは共通だと思うのですが、
それから挿入される本文を読んでいき挿入される候補のところにあたると、そのつど、3つの文のどれが当てはまるか考えるのですか?
それとも、挿入される本文の節ごとの概訳から
3つの文がどの節に当てはまるかを先にかんがえ
選んだ文を1つの節にある2つの挿入候補のどちらかを選ぶのでしょうか?

A 回答 (2件)

18年度センターで実験してみました。

(自分がどう解いているかなんて考えたこと無かったので)

第三問Cの長文に文挿入を挿入していく奴ですよね?

結果、選択肢は最初には読んでおらず、
真っ先に長文を読み始めました。

(っていうか空欄前後を見るより理解しやすいので解答するときに逆に効率がよい。TOEICでもまず一回は通して本文読んでいると思う)

んで、何の話題だったか、どういう話だったかを、(本文の段落に関わりなく)日本語で短く纏める。

選択肢をざっと訳し、先ほど日本語で纏めたもののうち、どの辺にはいるかを一つだけ検討・・・・A

もう一度ざっと読み、その場所がどの辺だったか思い出す。

一回埋めて通して読んでみて流れが不自然でないか確認する

A以降を選択肢ごとに繰り返す

解答する

って手順を踏んでいるな、自分は。

himajin3500@でも現代文は空欄前後を焦って読もうとしてしまっているからかこれができないんだよなぁ(汗
    • good
    • 0

昨年度にセンターを受けたものです。


大問3のcですよね?

分かりにくかったらすみません。
あくまで私の解き方ですが

1.挿入する文を読む。
2.本文の各パラグラフをざっと読む。(第1文と最後の文くらい)
3.各パラグラフに挿入文を1つずつ当てはめる。
4.2箇所のうちより適切なほうを選ぶ。

上のやり方だと3の時点で二択になるので正答率も高いです。
また全文を読んだり、読み返す必要がないので時間も短縮できます。

慣れるまでが大変かも知れませんが、私は正答率も解答時間も大幅に上がりました。

saikjさんが受験生と指導者どちらかわかりませんが頑張ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!