
- 2017/02/17 16:35
下記のサイトでは、持ち物や服装、天候などについてまとめられています。
・富士山五合目観光協会公式ホームページ
http://www.fujiyama5.jp/index03.html
・富士登山オフィシャルサイト
http://www.fujisan-climb.jp/index.html
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
鹿児島県在住です。
去年の8月下旬に家族旅行でいきました。8月末までは5合目まで自家用車の乗り入れが出来ない為、下場の大駐車場からバスでの送迎(有料)のみでした。
http://www.fujisanchou.com/
その駐車場では半袖、短パンでチョット暑い(普通の気温)でしたので何も考えず5合目へ向かいました。当日は晴天だったのですが、5合目はかなり霧も出ており風が強かったです。恐らく体感気温では10~15度位だったと思います。(冬くらい)自然の厳しさを身を持って体験し、次のバスで早々と下山しました。なお、5合目付近の方は長袖、長ズボンジャンパーを羽織っている人ばかりでしたので、自分は浮いているなぁ~~~^^って感じたことを今でも覚えています。従って、行くときは『長ズボン、長袖のシャツやトレーナー』であれば、ジャンパーを持参しておけば少々風が強くても調節ができるのでは?と思いますよ。時間的にもバスで制限されるので十分に時間に余裕を持っていかれることをオススメします。♪
観光地は富士山頂神社くらいですね・・。馬引きをやってますが、う~~ん?!って感じです。後は土産物屋とビジターセンターですかね・・・。べたですが、、下場では河口湖や富士急ハイランド、富士樹海の氷穴でしょうか?http://blog.drecom.jp/negozio/archive/102尚、道路沿いで売られているとうもろこしは是非食べてみて下さい!美味しかったです。とうもろこしの産地らしいですよ^^
参考URL:http://www.geocities.jp/lilium19999/sub4-5.html
この回答へのお礼
お礼日時:2006/08/01 10:53
回答ありがとうございました
今年は天候不順でしたので、様子を見てました
実際に行かれた方の回答で参考になりました
8月に入って梅雨明けしましたので楽しみにしています
No.4
- 回答日時:
五合目は夏場でだいたい15度前後だったと記憶しています。
バスツアーで立ち寄る程度でしたらちょっと羽織るものがあれば大丈夫ですよ。
麓が暑い日などは“あー寒かったっ!”と話のネタになる方が面白いと思います。
天候ははっきり言って何とも言えません。
下が晴れていても、五合目は曇っていたり雨だったり・・・。
ただ五合目は雲の上になるので、下からも雨が吹き上げてきます。
小雨の時は“下から雨が吹き上げてくる~♪”とチョット感動しますが、
大雨の時は上からも下からも・・・でスゴイ事になります(苦笑)
観光するような所と言えば、#3の方が言うように神社くらいですかねぇ。
後はお土産屋が数件あります。
駐車場やお土産やのテラスの様なところで下界(?)の景色が楽しめます。
晴れていれば遠くまで見渡せ圧巻ですし、
曇っていれば眼窩に雲海が広がり、それはそれで圧巻です。
楽しめるといいですね! それでは。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/08/01 10:59
回答ありがとうございました
今年は天候不順でしたので、様子を見てました
実際に行かれた方の回答で参考になりました
関東近県は日本酒を買う為走ってますが、高い山は正直初めてです
8月に入って梅雨明けしましたので楽しみにしています
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
隣人が除雪の雪をうちの敷地内...
-
5
雪が降った方が暖かいのはなぜ?
-
6
同じアパートの人たちの雪かき...
-
7
TDLの1日の来場者数
-
8
冬らしい俳句
-
9
融雪機か何か雪を解かすものを...
-
10
除雪機(自走式)の雪詰まり対...
-
11
こんなものあったらいいのにな...
-
12
テプラプロで一行で文字の大き...
-
13
積もった雪に塩はきくのでしょうか
-
14
スコップに油で除雪が楽になる?
-
15
雪下ろし なぜ命綱用のアンカ...
-
16
加藤楸邨 俳句鑑賞
-
17
本の反りの直し方
-
18
家の基礎にある通気口や床下換...
-
19
除雪機の刃に雪がくっつく
-
20
川原の読み方
おすすめ情報