プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

僕は高3の受験生で将来不動産鑑定士になりたいと思っています。試験科目に法学や経済学があるので、社会科学系の学部に進もうと考えているのですがどうでしょうか?大差はないと思うのですが。

A 回答 (4件)

 kanseiと申します。

不動産鑑定士です。高校三年生という若さで不動産鑑定士を目指されているとのこと、不動産鑑定士の一人として大変嬉しく思います。
 さて、ご質問についてなのですが、回答というよりもアドバイスという形を取らせて頂きますが、はっきり申し上げると学部はどこに行かれても、不動産鑑定士試験に関する限り、あまり影響はないものと思われます。実際、私の周りには、法学部、文学部、経済学部、商学部、社会学部、工学部等のさまざまな学部の出身者がいますが、特に試験でハンデがあったと言っているものはいません。(但し、数学が苦手な方は、経済学部等で経済学の勉強量を増やすという手は考えられますが・・・これも実際はあまり影響はありません)なぜか?なぜならば、不動産鑑定士試験の問題は、大学の学部において勉強するレベルの内容では到底解けるものではありませんので、それ専用の勉強をする必要があり、その結果、学部はあまり関係ないのです。たしかに、試験科目に民法や経済学や会計学があるため、これらを専攻する学部に入ることによって得られる多少のアドバンテイジはあるかもしれませんが、本気で不動産鑑定士の勉強をする人ならば、一瞬で追いつくことができます。
 では、学部を選ぶ場合、何を基準にすることがいいのかですが、不動産鑑定士の勉強は基本的には独学では不可能に近いので、専門学校に行かれることになると思いますし、不動産鑑定士になるための勉強はここでするのが中心になります。よって、将来、あなたが思い描かれる不動産鑑定士の姿になるために利用できる学部に進まれたらよいのではないでしょうか?
 最後に、一日も早く不動産鑑定士試験に合格され、不動産鑑定業界において活躍されることを期待しております。頑張って下さい。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても参考になりました。
先日大学のオープンキャンパスでもらった科目紹介の資料には不動産学らしきものは見当たりませんでした。大学では不動産について学ぶことはほとんどないそうです。
やはり資格を取るには専門学校に通わなければならないので親の経済的負担を考えて自分の興味のある学部へ進みたいと思います。

お礼日時:2006/08/10 10:56

普通は経済学部や法学部が一般的で、実際両学部出身が多いです。



でも、合格後の実務を考えますと、収益性を計算したり、多数地点評価における統計解析など理系の学部出身者の方が、重宝されています。

平たく言うと、鑑定士になるには、経済学部や法学部がちょっとだけ有利。
鑑定士になった後では、理系が有利というということでしょうか。

もし、私の息子が私の後を継いで鑑定士になりたいといえば、理系の学部を勧めます。
    • good
    • 2

法学、経済学、商学のいずれかが良いと思います。



受験のことだけなら、、専門学校に行けばよいので、文学部でも理系でも構いません。

法学は、論理的思考を養うのに役立ちます。また法学を社会にでてから学ぶ機会は意外と少ないものです。
経済学、商学は、ある程度以上のレベルの社会人になりたいのなら、必須の知識です。
    • good
    • 0

経済学部がいいのではないでしょうか?


法知識が必要ですが不動産業に関してだけの知識でいいので法学を専攻する必要性はありません。
より経済を知るためには専門学科で勉強するのが近道ですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!