プロが教えるわが家の防犯対策術!

初めまして、高三女子の受験生です。神奈川県内の進学校に通っており、今進路について悩んでおります。学力は、先日の河合の全統模試にてマーク、記述合わせ偏差値65弱といったところです。

ただ、理系ですが英語や国語の方が偏差値が高く(70あたり)数学が足を引っ張っている状態です。
勿論数学に重点を置いた学習を行っておりますし、いくら苦手でも努力を惜しまないつもりでいます。しかしここ一年ほど伸びが悪くて悩んでいるのも事実です。

東工大と東大では東工大の方が数学が難しいと聞くこともあり(また、国語や英語の配点の高い)東大の方があるいは有利になるのでは?と思いつつもありますが、やはりそれを考慮しても東大の方が難しいものなのでしょうか?
双方の大学の難易度(主に数学)について詳しい方いらっしゃいましたらどうぞご解答お願い致します。

(因みに建築志望ですので東工大では第六類、東大では理科一類志望になります)

A 回答 (4件)

東工大の数学が東大の数学より難しい、と言うのは過去にはあったと思いますが


最近では東大の方が難しいと思いますよ。東工大は少なくともここ3年は5,6年前と比べると明らかに簡単になっています。
東大も易化しているのですがやっぱり時間と問題数の勝負というか、処理能力が結構試されると思います。
それに引き換え東工大はじっくり腰を据えて解けるので、気分的にはラクでした。
物理も同様に最近は東大の方が難しいかと。東工大化学はクセがあるので比較できません。

東工大が数3重視というのはご存知と思いますが、数3と言うのは
ややパターンの傾向が強いのできっちりと対策してあれば方針が立ちやすいです。(計算量はけっこうありますが)
それに引き換え東大の好きな整数問題や確率は方針が立てば計算は楽なものの
その方針がなかなか立てづらいことが多いです。
あと先も触れましたが東大数学は処理能力が大事です。
どこで部分点とってどこを捨てて、とかそういうの。私は苦手でした。。。

正直、私的には狙えるなら東大狙って欲しいです。
不謹慎かもしませんがやっぱりネームバリューが違うなーとよく思います。
英語、国語が得意であるなら尚更。(私は国語で諦めたくちです)
ただし、私の友人でセンター93%、東大プレでランキングに乗ってた奴は落ちていました。
東大受験はそれなりのものだとも思ってください。あと運も大事です。

あと模試は河合全統だとあまり当てにならないので駿台全国ハイレベル模試や
夏にある東大実践などで判断してください。かなりレベルが違います。

ちなみに私は大学への数学シリーズ信者でしたので、思考力をつけたい人には特に
1対1対応の演習や新数学演習はオススメです。

がんばって!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

東大は英語も処理能力が重要と聞いています、やはり東大と東工大では出題の傾向も随分変わってくるものなのですね。物化についてもご指摘ありがとうございます、参考にさせていただきます。

数IIIの学習につまづいていたところだったので、きっちりと対策すれば方針が立ちやすいとのお言葉はとても励みになりました、ありがとうございます。
まだ授業で数IIICが終わってないので大数は秋頃から始めようと思っていましたが出来るだけ早く始めた方がいいものなのでしょうか。

東大は足切り抜けた後は運も大きく関わってくるようで・・・女子ということもありやはり浪人しにくく、色々と不安になってしまっています。東大模試や冠模試等も受けて、自分の位置を確認しながら志望校を再検討してみたいと思います、どうもご丁寧な回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/17 16:19

追記ですが数3は学校の遅いペースに付き合わずに自習してでも


夏中には一通り完成させておくと良いです。
むしろ私は進学校じゃない高校に行っていたので自習で全てやらざるを得なかったのですが。
余談ですが私は現在5類の情報工学科です。私も期末試験前でおおわらわです笑。

私自身は数学は
・3年春休みまでに1対1対応の演習1IAIIBは2週ずつしてとりあえずIAIIB
の標準力は完成。
・3年1学期はやさしい理系数学(河合出版)でIAIIBの演習と駿台の授業で数3C基礎学ぶ。(優しい理系数学は名前と違って結構難しいです)
・夏休みで1対13C終わらす。微分積分基礎の極意も少しやる。
・2学期以降、駿台のテキストと新数学演習やる(全部は終わらなかった)。
 駿台のテキストが予想以上によかったです。センター対策は12月半ばからで案の定国語が間に合いませんでした。(古文19点w)
・センター以降、過去問地獄。
というかんじでした。私はセンター明けの過去問地獄でかなり実力が付いたと確信しています。
(新しく”ついた”というよりは今まで得た知識の使いどころがわかった、という感じ)

ですので最後まで諦めないでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

数学について細かいアドバイスどうもありがとうございます・・・!
現在の自分の状況と比べてどうにも焦りを感じましたがめげずに頑張って追い上げて行こうと思います。数IIIも一通り独学で終わらせておくことに致します。

センター明けからもまだ伸びるんですね・・・驚きです。お言葉を励みに最後まで諦めずに頑張ろうと思います。どうもご回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/18 17:59

数学の難易度は良くわかりませんが、英語は東工大の英語は難易度が他の教科に比べて難易度が低いと思います。

そのため英語で差がつきにくいと思います。そのため、英語は苦手で数学が得意な受験生が比較的多い気がします。

そう考えるとswivel11さんには東大の方が有利かもしれません。

これはあくまで私の考えです。先生に相談したりして、最終的には自分で決定してくださいね。

以上某大学の1年でした。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やはり英語で数学を補うという点においては東大の方が向いているのでしょうか。

今週末に三者懇談を控えているのですが、先生に相談するとどうにもやはり東大の方を薦められてしまうので、中々相談できずにいます。
両親や担任とも色々と話し合って決めたいと思います、どうもご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/17 16:02

>東工大と東大では東工大の方が数学が難しいと聞くこともあり(また、国語や英語の配点の高い)東大の方があるいは有利になるのでは?と思いつつもありますが、やはりそれを考慮しても東大の方が難しいものなのでしょうか?


問題の難度に関しては、現段階で一度両方の大学の過去問を解いて実際に感触を確かめてみてはいかがでしょうか。参考URLに去年の問題と解答が載ってあるサイトをのせます。

国語や英語のことも考慮するとありますが、東大は
国語80 英語120 数学120 理科60+60 センター110(800点を110点まで圧縮します)の配点です。理科一類はセンターを除いて220行けばほぼ合格するはずなので、極端な話国語+英語で満点近く取れるなら数学、理科は0点に近くても合格圏内に届くくらいになるので、確かに国語や英語が得意な人に有利になると思われます。それを考慮しても東大の方が難しいかと言われると、ちょっとよくわかりません。

>(因みに建築志望ですので東工大では第六類、東大では理科一類志望になります)
東大には「進振」という制度があるのはご存知ですか?1~2年までは教養学部生として学びますが、2年から3年に上がる際にこの制度によって3、4年で学ぶ学部・学科が決まります。(つまり、建築志望だから理科一類じゃなきゃいけないわけではありません)ちなみに、1~2年の成績で決まります。

工学部建築学科は人気がある学科なので、進振の点が高くなることが予想されます。つまり、「建築志望で理科一類に入っても、大学1~2年の頃の成績でいけない可能性がある」ということは注意してください。(もしすでに知っていたらすみません)

参考URL:http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/sokuho06/i …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

迅速なご解答ありがとうございます。

進振りについては存じておりました、ご指摘ありがとうございます。
220が合格ラインなんですね、英国と理数の配点がほとんど変わらないのも驚きです。

過去問の載っているサイトもあるのですね。実際に解いてみましたが傾向が全然違うなということを感じ取れたぐらいです。過去問も参考にしてじっくり考えてみることにします。

お礼日時:2006/07/17 15:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!