アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

新しいバイトで職場の人との酒の席が増えてきました。私は職場で一番下っ端です。私は今まで職場で飲みに行った経験が全く無く、大学は先輩にタメ口で話すくらい上下関係がゆるく、飲みは楽しいものでした。
しかし職場で飲みに行った時、始めは気づかれなかったのですが何度か行くうち気が使えないと言われるようになりました。最初何を言っているのか意味が分かりませんでした。
そこでよく見ていると先輩が皆のお酒を頼んだり料理を振り分けてました。
その時
○○はホント気がつくねぇ
と上司は言ってました。
その何日か後仕事で失敗して上司に怒られたとき
酒の席で気が使えないから仕事もできないんだ
と言われ、もっと柔らかい言い方ですが
○○を見習え
と言われました。
私は仕事とこじつけられたことに腹が立ち本当に納得のいかない気分になりました。
そんな事言われてもそんな常識知らなかったし、酒が飲める歳になってから1年しか経っていない男にいきなりそんなの求められても困ると思いました。
私は年上だろうが上司だろうが自分が飲みたい酒や食べたい飯くらい自分で頼めばいいと思います。気は、使えるとか使えないとかじゃなく気づいた人がきかせればいいと思います。
私はこう思います。後輩だからこそ率先して自分の酒や食事なんか頼めるわけありません。
自分の酒が空になって頼む隙をうかがっていると誰かが頼んでくれるんです。
そんな時絶対言われます
黙ってて酒が運ばれてイイご身分だね
と。
一体どうすればいいんだ。
正直言って間違ってるのは一般的に見て私の考え方だと思います。
友人にも直した方がいいよと言われました。
ただどうやって直せばいいのか分かりません。
恥ずかしくてそんな仕切るようなこと自分にはできそうもないんです。
私はこれからどうすればいいですか?
やはり間違ってるのは100%私でしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

自分で食べたい物や飲みたい物位、自分で頼めばいいと私も思います。


でも・・・さり気なく気を使って貰えれば、人間嬉しいものだとも思います。

貴方が100%悪いとは思いません。
自分の事は自分で!という同じ価値観の方となら上手く行くでしょう。

でも社会って上司が言ってる事も有りなんです。
仕事だけでなく、恋愛や友人との付き合いでも、あまりにも気が利かない人って嫌われますから。

円滑な人間関係を作るには、少し気を使う事も大事かなと思います。
仕事でも相手の立場に立って、気を回せるようになりますから、貴方にとっては悪い事ではありません。

それと恐らくお酒の席だけじゃないんですよ。
仕事でも気をつかえないんでは?
きっと周りの方も「あ~こうしてくれればいいのに。気が利かないな~」と思うような事が多々あるのだと思います。
友人にも「直した方がいい」と言われるのは、やはり貴方はそういう所がウィークポイントなんだとプライベートでも思われてるんでは?

相手の立場に立って物事を考えましょう。

>自分の酒が空になって頼む隙をうかがっていると誰かが頼んでくれるんです。

恐らく貴方はそれを黙って見ているのでは?
新人がそれをやっちゃいけないですよ。
だから厳しい事を言われるのかもしれません。
「恐れ入ります。自分で頼みますから・・・」って言いましょう、今度から。

私の社会人時代なんて、もっと酷かったですよ。
お酌して回らないと怒鳴られましたし、「煙草買ってきて」なんて言われても近所に自販機がないので、それを言うと「探して買ってこい」とまた怒鳴られるし。
その時はホント悔しかったです。
でも今年取ってみると、そういう事が役に立つ事もあるので、まぁ良かったのかな?と思います。

会社の飲み会と言うのは、仕事の延長ですから、悠長にお酒を飲んでてはいけません。
周りの方の状況をよく観察しましょう。
大変ですが、一生続くわけじゃありません。
新人はドンドン入ってきますから。
来年の新人がうんと気が利く人なら、貴方の評価は益々悪くなりますし、「出来そうもない」なんて言ってると、人間進歩がありません。

まずは「出来そうもない」ではなく、「直そう」と努力する事が大事だと思います。
    • good
    • 0

まぁ、あなたと同じぐらいの大学生ですが。



そうですよね。理不尽ですよね。
でも、下戸に比べたら、ましじゃないですか。

自分は下戸です。ビールコップ半分で、頭痛がして、コップ一杯1.5杯で吐きます。二日酔いと同じ症状です。酒を分解する酵素が壊れているので、練習しても飲めるようにならないことは、科学的に証明されているのです。日本には、こういう人たちが4%います。

でも、日本の社会って、一切下戸に配慮されてないんですよね。上司に酒を勧められて、飲め、といわれ、あとでトイレでゲーゲーはくんですよ。で、上司に、「おまえ、顔色悪いな。景気悪い顔すんなよ、もっと飲め」といわれて。「飲めない」といっても、「俺も昔飲めなかったけど、練習して飲めるようになった」とか言われて、結局飲まされる。で、ゲーゲーゲーゲーゲーゲー。それよきゃ、酒をつぐくらい、ましじゃありませんか?

下戸の人は、自分の酒を継がれたくないので、まわりの人のコップに注意を払って、自分から注ぎに行きます。飲まないで注がないでいると、日本社会では、社会的に抹殺されるからです。で、余った酒は、捨てる、と。

上司は、モノだと思えばいい。ヒトだと思うから苦しいんです。若いですね、とか、今日のネクタイはいいですね、とか、テキトーにおだてておいて、酒をついであげれば、大抵の人は満足するんです。言葉はタダです。
それで、給料がもらえれば、安いもんじゃないですか。タダ儲けです。

生き延びる術です。正直言って、自分は、酒が飲める分、あなたがうらやましいですよ。
    • good
    • 1

ちょっと古い体質の会社かなって思います。


男は座ってて、女は振り分けたり世話をするのが当然っていうのであれば完全に古いです。
でも、あなたはそういう会社に入社してしまった。
郷に入れば郷に従えです。
やらなきゃやっていけないかなぁと思います。

でも、上司にお酒をついだり気を使ったりっていうのは、どの会社でもあることで、上司との飲み会はそうそう楽しいものではないのが普通かな(^-^;)

でも、会社で上司と話す機会はそうそうないから、こんな仕事がしてみたいとか不満とかさりげなく言える会でもあるんです。

嫌だろうけど、自分のマナー向上のためと思えば、そんなに悪いもんでもないですよ。
上司の機嫌は良くなるし、男って気を使ってくれる女に弱いですから、もし転職したらその時にも役立つし、恋愛でも役立つし。

先輩の真似をするところから始めてみたらどうでしょ?
がんばってくださいね(^-^)
    • good
    • 0

極端な意見ですが、正社員で無いならバイトを変えます。


そして高級クラブへ度々連れて行ってくれる職場を選びます。
ホステスさんがたくさんいるのでお酌など細々したことを全てやってくれます。質問者さんがお酌をする事は無く、会話でリップサービスを学びます。
お酌するなど細々な事はホステスさんの行動を観察して学びます。
    • good
    • 0

社会に出るって大変でしょう!


今まではマニュアルがあったり、与えられた勉強をこなしていれば良かったのですが、社会に出るとそうはいかないのです。

仕事は与えられたことは出来て当たり前でそのことに評価はないと思って下さい。出来なければマイナスなだけです!
じゃプラスは何かというと、仕事以外の君が考えるところのくだらない?ことも含めいろんなことを率先して実行することです。(上司にもよりますので注意)
上手くいけばプラス。できなければゼロorマイナスです。時たま出来なくても着眼点がよければプラスです。(これが「気がつく」ということです)
此処まで書いていることがわかりますか?

さて酒の席における回答は他の方が親切に書かれているので、自分の考えに照らして努力してください。いやであれば今のままでもいいことです。
私は違った視点で書きたいと思います。それは君の人間性です。君の品格・資質の問題です。
恋愛でも言えることですが、私は今の君には人としての魅力を感じません。それはきっとまだまだ子供にしか見えないからでしょう。
人への思いやり、人へのやさしさが感じられないからです。先の問題もそれの欠如に起因していると思います。
つまりテクニックを覚え、こなしたとしても、結局は気疲れで飲み会さえ遠ざけるようになると危惧します。
そのことは人と接する、人を理解するチャンスを失うことになります。結果君の成長も止まってしまいます。飲み会も誘われているうちが華だと考えて下さい。

所詮この世の中、人との繋がりが全てです。人間関係をいかに上手くやるかなのです。但しこの回答は人によって違うので簡単な話ではありません。一生をかけて答えを求めるものなのです。
家族、友達、会社、恋愛・・・。
あえて書くなら人として「徳」を積むことです。孔子、孟子、孫子、武士道etcを読むことをお薦めします。
偉そうなことを書いていますが、私の当面の課題はGFのことです。(俗にいう浮気?)家族があり、生活に余裕もないのに・・・。苦笑。

君に何かのヒントになればと思い書きました。自分を良く考えて見て下さい。
    • good
    • 0

 友達と飲む時の気楽さ楽しさを、


仕事の延長で飲む時に求めるのは難しいと
思います。社会に出ると学校では教えて
もらえなかったことに沢山出会います。

 お酒の飲み方についてもそうでしょう。

 仕事の飲み会の基本は、一番エライ人の
意向に従うことです。ですから、上司が
変わっただけで、全く異質な飲み会になる
ことが多々あります。また、上長よりも
女子社員の結束のほうが偉かったりと、
人間模様の裏側がわかるのが仕事飲み会の
面白さでもあります。

 一番いいのは自分が偉くなることでしょう。
私の同期には、飲み会の席で上手く立ち回れない
のがコンプレックスになって、逆に仕事上では
他人に迷惑をかけないようにと奮起している
ヤツもおります。

 飲み会の立ち回りだけが上手くなって、
宴会要員になるのも寂しいですしね。

 ただ、今回のようなケースは、本来自分が
やるように期待されていることを他人に押し付けて
いるようにみられますし、できない理由を
恥ずかしいからと言っているのも要注意ですよ。

 常識から外れていても、自分の考えが
よく思えることはあります。そのような
時は身をもって行動に移し、自分の考えを周りに
知ってもらわないと、他人からみれば単なる
常識を知らないヤツとなんら変わりありません。
    • good
    • 0

日本の酒の席だと、あなたが100%間違っているとなりますね。


私も酒席はあまり好きじゃないのだけど、こと日本に於いては酒の席の付き合いが通常業務に影響するから、そんな事は言ってられないのが現状。

若手の内は酒の席は楽しむ場所では無いと割り切る事が必要です。

会話をしてても、常に全員のグラスに注意しましょう。
空きがあれば勝手に注文するんじゃなくて「○○さん、次は何を飲まれますか?」と聞けば良い。
皆で瓶やピッチャーのビールを飲んでいるなら酌をすれば良い。
自分の分は他の人の分を注文する時に一緒に注文する。
料理は大皿で届いたら、小皿に取り分けて配分する。
料理が少なくなってきたなと思ったら、その席で一番偉い人に「○○さん、次何頼みましょうか?腹にたまる方が良いですか?おつまみ系ですか?」と聞けば良い。
勝手に注文したって文句言われるだけだから、偉い人の機嫌を取っておけば良いんですよ。

>私は年上だろうが上司だろうが自分が飲みたい酒や食べたい飯くらい自分で頼めばいいと思います。

もっともなんだけど、日本じゃ通用しないのよ。

いまはバイトだからどうでもいいと思ってるだろうけど、就職しても同じ事があるからね。
長い目で見たら今を「訓練」と割り切ってみた方が良いかもね。

でも、上司があなたを叱った時の「酒の席で気が使えないから仕事もできないんだ」は一部正しいですよ。
酒の席に限らず、気の使えない人間は独り善がりの事が多く、結果的にチームワークを乱している場合が多かったり、相談もせずに失敗したりと、仕事のできない人が多いです。
    • good
    • 0

早く気づけてよかったですね。

叱ってもらえて貴方はラッキーです。
社会人になったら普通は、できなくても叱ってもらえません。切り捨てられていくだけです。
ここは素直に、ぜひ○○さんを見習って、次に入ってきた後輩は貴方を見本にするくらいになってください。

先輩にタメ口というのは社会に出たら絶対に通用しません。上下関係をないがしろにするのは貴方の評判を下げ、非常に損をするだけです。
一番下っ端が一番仕事をするというのは常識です。
特にお酒の席では、自分が楽しく飲めなくても周りの方のお世話をするくらいのスタンスでいてもよいと思います。
仮に無礼講と言われても、本当に無礼を働いたら翌日から大変なことになると思っておく方がいいでしょう。

飲み会だけではありません。職場でも同じです。
自分の仕事だけしていればよいというものではありません。簡単すぎる例ですが、隣の人が手が離せない状態のときに電話が鳴れば代わりに取ってあげるとか。下っ端はそんなに重要な仕事をしているはずはありませんから、常に周りの方の手助けをして当たり前です。それができない人は仕事に対する評価も低くなります。

すぐに何もかもするのは無理でしょうから、まずは飲み会で誰かのグラスが空になりそうになったらすかさず「お代わりを注文しましょうか」と尋ねるようにしてはいかがでしょう。
    • good
    • 0

>そんな事言われてもそんな常識知らなかったし



そういうのは社会に入ってからは通用しません。
一日も早く自分を見つめなおしてください。

今まで自分の常識が通用していたかのように思えても、社会の常識に合わなければ、捨てられておさらばです。

>酒が飲める歳になってから1年しか経っていない男にいきなりそんなの求められても困ると思いました。

求められます。質問者さんが対応できると見て会社は採用しているのです。それが出来ないのなら自分から会社にあっていないと意思表示して身を引くのが良いでしょう。会社では仕事以外にそういった酒の席の付き合いが実は重要ということもいえるのです。

>やはり間違ってるのは100%私でしょうか?
自分を信じたいでしょうが、やはり間違っています。
個人主義の人は個人で何かやればよいですが、やはり個人でやるにしても他の会社の人との付き合いなどでこれらの問題が必ず出てくるはずです。もう一度、会社内の空気やサラリーマン社会の常識が自分の常識とどれだけずれているのか検討する必要があると思います。

でもまだ入社して1年。直していく余地は充分あると思います。
これが3年、4年たって、言われたら恥ずかしいような年数にならないようにしてください。まだ許される年数のうちに直せば、挽回は出来ると思います。苦しいことや腹の立つこともあるでしょうけど踏ん張りどころだと思います。頑張ってください。
    • good
    • 0

まず周りを見渡します。


お酒の席では、理想形というのがあります。
お酒がこのくらいテーブルの上にあって、食べ物がこのくらいあって、コップにはこのくらいお酒が入っていて、この位になったらどうぞとついで。
お絞りはどうだ?テーブルは汚れて無いか?小皿は足りてるか?箸は足りてるか?灰皿は?などなど
その理想形を保てるように周りを観察し、ここダメだ!といところを解消していくつもりで。
お酒の席も仕事も同じだと思います。
何が良くて何がダメなのか。それに気づけるのか気づけないのか。実行できるか出来ないか。
目配り、気配り、心配りだったかな?
注意しなければいけないのは、僕やってます的雰囲気を出さないこと。
さりげなく、気づかれないようにやらなければなりません。
会話しながら、それとなくさりげなくがいいでしょうか。
他の人が気づく前に自分が気づき行動する。そうすれば他の人の気を煩わせることがありません。

世間一般の感覚から言って一番下っ端がチョコマカ動くのが常識です。
やりたくなければやらなければいいですが、気が利かない、使えないやつと思われるだけです。それでいいならいいんです、やらなくても。
上の人だって、やれと強要することもありませんよね?

>気は、使えるとか使えないとかじゃなく気づいた人がきかせればいいと思います。
下っ端が気づけって事です。下っ端はあなたなんですよね。

>後輩だからこそ率先して自分の酒や食事なんか頼めるわけありません。
しかし、それは先輩上司の手を煩わせることになります。
ささっとメニューを取り出し、どうされますか?とお伺いを立てる。その上で自分が端っこで注文するなりなんなりと。
だから、下っ端は下座に座るんです。

>自分の酒が空になって頼む隙をうかがっていると誰かが頼んでくれるんです。
そういう時は、自分からグラスが空いてる(空きそうな)人を探すんです。○○さんどうぞ!と。色々お酒があるなら、ビールでいいですか?なんて聞いてみたりして、
そうすると向こうも気づいてくれて、お前もなとなります。出来れば、相手のグラスが空くちょっと前くらいがいいですよ。そして、自分のグラスも空になる前に、少し残した状態でやる方がいいですよ。
向こうもおそらく様子を伺ってますから、空くときまずいじゃないですかw

上下関係が無いようなサークルは、居心地は良くても世間の常識をあまり教えてくれませんよね。
しらない、教えてもらってないでは世の中通用しません。
言い訳しても、結局出来るかできないかです。

まさかとは思いますが、お酒ついでもらうとき、グラスを片手で差し出すなんてこと無いですよね?注ぐときも、片手で持つなんて事ありませんよね?
きちんと両手で添えながらやってますよね?
出来てればいいですが、できて無いと致命的ですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!