プロが教えるわが家の防犯対策術!

とある国立大の理学部生物科学科2年なんですが、修士は医学系の研究室に入りたいと思っています。
とりあえず生理学、免疫学、ガン、微生物学の教科書を勉強しようかなとか思ってるんですが、やっぱ病理とか、薬理の全般とか、医学っぽいのもやったほうがいいんでしょうか?
俺は何を勉強したらいいんでしょうか?また、院試の勉強方法とか、いまやっておくべきこととか、ほかにありますでしょうか?
ちなみに行きたい研究室は、免疫制御系で、在籍大学内にあります。
まだ決めたわけじゃないんですけど。

A 回答 (2件)

わたしも、あなたが希望するコースと同じ道をたどっています。

理学部出身で、医学部の大学院博士課程にいます。

大学院の入試は、各大学(学部)ごとにさまざまです。過去問を手に入れることを、強く勧めます。それを見て、どういう勉強が必要か判断してください。

一般的には、英語と専門科目1・2ヶのみですね。英語は選択の余地がありませんので、当日でた問題を皆さんと同じように解くしかありません。専門科目は、多数のジャンルの中から自分の得意なものを選べばよいわけです。わたしは生化学と免疫学を選びました。あらかじめ手に入れた過去問から、毎年出題傾向の変わっていないもので、かつ、自分の得意な科目ということで、その2つにしました。

がんばってね。

この回答への補足

なるほど。
ありがとうございます!

補足日時:2002/03/04 18:40
    • good
    • 0

免疫学やガンだと・・・うちの大学は病理学の扱いになりますね。


病理学の講座には技官として理学部だかなんかの卒業の人がいます。
ですから大丈夫だと思いますよ。
ただ、病理学だと「病理学診断」というのが、県内などの病院から集まるため、
毎日1~2時間で百枚程度のプレパラートに診断を付けるようです。
ですが、診断はおそらく医師でないと付けられないので、
関係ないかもしれません。

基本的に、必要になったときに勉強するので良いと思いますよ。<薬理とか
興味があるのであれば勉強したらいいと思います。

院試に関しては良く分からないので言及しません^^;
ただ、在籍大学内にあっても、他学部の場合、
下手すると外部からの受験と同様の扱いをされることがあるので、
それだけはご注意ください。

参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~en7e-enk/inshi.html

この回答への補足

皆様ありがとうございました。とりあえず研究室に出向き話を聞いてみることにします。

補足日時:2002/03/09 23:25
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!