プロが教えるわが家の防犯対策術!

 福祉職の地方公務員です。知的障害者施設で勤務していますが、民間委託のため、市役所の福祉系の異動になりそうです。生活保護のケースワーカーを希望しようと思いますが、2チャンネルの書き込みなどで、訪問先で目の前で排便や排尿をされたり、寝床に大便が放置されたままなど、下系のことで本音を吐いている人が結構いいました。最後の生命線とのことで人生をかけた人を相手に仕事をするため生半可な対応は禁物と自覚はしていましたが、現在勤務している施設以上に「大便系」の現場を目の当たりにするのでしょうか?その他、いろいろ大変なことや、この辺を心得れば大丈夫などのアドバイスをどうかお願いします。

A 回答 (2件)

昔生活保護庶務事務を担当していました。


生活保護を受給されている方は、本当に様々です。昼間からお酒を飲んでいたりパチンコや競馬に出かけている人もいれば、休日にCWと合って「いつもお世話になってます」と挨拶をかけてくる人もいます(そのときCWをしていた同僚は、地元の日帰り入浴温泉には行けないと言っていました。知っている人が多すぎて)。

さて、汚物がどうのという話は、私が事務をしていた頃は聞いたことがありませんでしたが、部屋が汚いことは多いみたいです。訪問の時は作業着を着るか、汚れても構わない服装で出かけるのがよいと思います。

独居老人世帯の多い地域では、担当している被保護者が亡くなり、CWが第一発見者となるようなケースもありました。CWの判断1つで担当被保護者の生命を左右するとても重い仕事だと思いますので、同僚や上司と何でも相談して、問題をお一人で抱え込まないようにしてください。私が生活保護事務を担当していた4年間では、CWの自殺者が3人出ました(都道府県職なので、CWの数も相当いましたけど)。

何にしても、自らCWを希望される人はそう多くなく、ご質問者さんはとても貴重な人材であると思います。がんばり過ぎない程度で(鬱になると困りますので、時々ストレスを発散させつつ)がんばってください。

この回答への補足

私が勤務している地方自治体は、病欠者は多いと聞いていますが、自殺者は聞いたことはなく、ある意味回答者の方の話で驚きました。何かケースが死なないようにする心がけはありましたか?

補足日時:2006/07/20 18:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答に感謝します。私の先輩職員も8年前から施設からCWになりましたが、がんばり過ぎず、切り替えが出来る人が良いといっていました。また、職場の上司と同僚に報告相談などしないと、かえって仕事をややこしくすることもあるそうです。(例えば、相談にきた人を酷く怒らせたとか)。それにしても、被保護者が亡くなって第一発見者になることもあることを聞くとちょっと引いてしまいますが、その点も職場の人と相談して問題共有することが大切なのでしょう。また、専門知識をしっかりとつけてから異動できるように社会福祉士の受験資格をとって、次回の国家試験に臨む予定です。

お礼日時:2006/07/18 21:34

こんばんは。


平成13年に新規採用でCWに配属され、4年間経験いたしました。現在は生保経理・民生委員・その他地域福祉計画などやってます。
自分は4大の福祉系学科卒でしたので、現場はあちこち拝見してましたが、思ったより下系で嫌な思いはしませんでした。目の当たりにした経験は結構ありましたが、担当ケースとの向き合い方、その他福祉資源との連携などに神経を費やした感があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。知的障害者施設だけだと、視野が狭くなりやすいですが、CWを経験しておくと、かなりの視野が広がりそうですね。担当ケースとの向き合い方、その他福祉資源との連携などに神経を費やすことが多分にあるようですが、考え方一つで今後の良い経験になると思います。

お礼日時:2006/07/18 07:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!