プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

9月から来年合格を目指して社会保険労務士の勉強をしようと思っています。合格後、あるいは勉強しながら社会保険労務士事務所で働きたいと思っていますが、一般的に残業はどの程度あるものなのでしょうか。(例えば法律事務所であれば定時、もしくは1時間程度で終わることが多いかと思います)独立開業は今のところ目指しておらず、まずは派遣やパートでもよいので経験を積みたいと考えています。回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ご質問から1ヶ月ほど時間が経っているので、お役に立つかどうか分からないのですが…。



社労士事務所に勤務する社労士です。
私は試験合格前に入所し(もともと労働保険の実務経験だけはありました)、翌々年の試験に合格しました。
それぞれの事務所によって仕事のやり方もずいぶんと違うようですし、時期的な問題で残業・休出も多い時期もありますので一般的な残業時間というのは答えづらいです。
私は当初から正社員ですが、合格した年は学校にも通っていましたので相当きつかったです。
繁忙期(年度更新・算定の時期)は土曜日(当然休出になります)に朝早く出勤して昼過ぎまで仕事、学校に急いで行って午後は授業、夕方また事務所に戻って仕事…という感じでした。「もうこんな生活は今年だけにしたい!」という気持ちで合格したような気がします。
ちなみに私の現在の残業時間は繁忙期で月30~50時間、そうでない時期は多くても10時間程度です。ただ、これはずいぶんと仕事に慣れた現状で、以前は担当が少なかったにもかかわらず、もっと残業していました。
時間をかけようと思えばいくらでも時間はかかり、またその逆も言えるのが社労士の仕事だと思います。

派遣やパートであれば#1さんも言っておられるとおり、契約によると思いますのでそんなに残業は多くないはずですが、これも事務所によりけりだと思いますので
「勉強時間の確保」を第一に考えられているならきちんと確認をされた方がいいです。

社労士の受験勉強をしながら事務所で勤務するというのは、周りの社員の方が電話で話していることを耳にしているだけでも勉強になると思います。が、その反面、試験勉強とはちょっと違う(法律と実務はちょっと違う)面もありますので、あまりリンクさせすぎず受験勉強をした方がいいかもしれませんね。
    • good
    • 0

派遣、パートは契約により定められます。

事務所の規模、従業員数にもよりますが、社員ほど長時間の労働はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。派遣社員でも残業が月30時間あるところも珍しくないと思うので具体的に月何時間位あるのか知りたいです。また社会保険労務士として正社員で働く場合は月何時間位が一般的なのでしょうか。

お礼日時:2006/07/19 14:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!