アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

素人で、困っています。農協や信用金庫も、いわゆる金融機関ですよね??たとえば、ある企業の製品の提携先として、製品の拡販に努めたりすることは許されているのでしょうか??バカな質問で恐縮でうすが、教えてください。

A 回答 (2件)

提携にもいろいろあると思いますが、販売提携し、信金や農協に代理店になってもらう、というのは、arai163さんが仰るように、融資先の公平性、協同組合組織としての成り立ちからも難しいと思います。

ただ、代理店契約はしなくても、事実上営業協力してくれるということはあると思います。例えば、信金の他の取引先を紹介してもらう、信金で取引先企業を組織している会員組織で商品を発表してもらうなどがあるでしょう。
ただし、組織立っての動きは難しく、このような活動に熱心で、腰の軽い行員さんを見つけ、その方にお願いする、という、個人ベースのお付き合いにならざるを得ないでしょう。また、金融機関の方の発想は、あくまで「預金」と「融資」ですので、それなりの旨みがないと付き合ってくれないと思います。例えば、大手コンビニチェーンでは、出店に有利な不動産物件の情報を他社より素早く入手するため、信金に足繁く通い、行員さんと懇意になるようにしているようです。
提携ということでなくても、「○×信金に商品を納品させてもらった」という実績を、PRに使わさせていただく、というやり方もあると思います。
「提携」という大げさな印象を与えず、熱心で勘の良い信金や行員さんと関係を作り、「協力していただく」ということが基本だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、なんにしても、水面下で行うのが通常、なわけですね。ある製品を売りたいから、と言って、例えば信金なんかが率先してPRしてくれる、っていうようなことはありえないんですね。そりゃそうですよね・・・
年の瀬のお忙しいときに、ありがとうございました。良いお年を・・・

お礼日時:2000/12/28 18:57

私も素人ですが、金融機関として、貸し出した場合、返済をしてもらわなければなりません。


 その手助けとして、営業協力(積極局的にという意味ではなく、行員が買う程度)をすることはあると思います。
 提携先として拡販するとなれば、対象が何千社(本支店含めて)にもなり、本来の金融機関の業務が出来なくなるし、また特定企業と提携すれば、非提携先との公平さを欠くことになります。
 但し、金融機関の経営戦略として特定企業と提携することは、特に禁止されてはいないはずで問題ないと思います。
 ただ、農協や信金の設立目的(これは法律や、定款にも明記されているはず)である農業振興、地域社会の振興を考えると特定企業との提携には賛成できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご返答ありがとうございます。確か、どこかで金融機関は、金融業外のことに注力してはいけません、っていうようなことを読んだなぁと思って、投稿してみたのですが。良いお年を:)

お礼日時:2000/12/28 18:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!