プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 結婚8年目で、夫と離婚について話し合っています。
お互い仕事を持っていたので、去年の3月まで3年間は一緒に暮らしましたが、その前の3年間は私と子供の二人暮らしでした。その初めの別居3年がきっかけとなり関係が崩れ、別れたいと考えました。
 去年、私は「離婚の足がかりに」と思い、転勤希望を出し、現在再び別居中です。
 けれど夫は、「私の頭を冷やす期間」とだけ考えているようで、離婚について夫は「子どもが不幸になる」と言い、応じてくれません。
 6歳の娘がおりますが、娘にとってはとても良いお父さんようのです。まだ離婚が決まってないので何も話していないせいか、「早く3人暮らしがしたい。」といつも言っています。そう言われる度に胸は痛むのですが。
 そんな娘にいつ、どのように「お母さんたちははうまくいってないんだよ。一緒に暮らせないと思っているんだよ。」ということを伝えたらいいのか迷っています。
 アドバイスをどうかよろしくお願いします。

A 回答 (7件)

今月で離婚し関西から関東の実家に戻る友人がいます。

彼女には四月に小学一年生になる娘さんがいます。離婚の原因は旦那の金銭関係のだらしなさです。かなり前から険悪ムードで子供も気づいていたらしいです。仲が悪い原因は「パパがママを裏切ったから」と言ってあり子供も子供なりに納得してたようです。そしてこの度離婚が決まって引っ越すことをなんと説明したのか聞いてみました。「引っ越すからね。パパは置いていく。」と言ったそうです。子供は案外ケロリとした感じだそうです。でも「パパは○○をしなかったら良かったのかな?パパは××がわるかったのかな?」とか言っているようで多少なりとも彼女なりに考え込んでいるみたいです。自分にとっては他人でも子供にとったら父親ですもんね。ちょっと心が痛みますが、なるべく出来る限り事実を話してあげるのも良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
やっぱり、まじめに一生懸命話すしかないのかなあと思いました。

お礼日時:2002/03/25 23:27

授業で習った限りでは、幼い子の場合の子供の養育権は、非がない限りだいたいが母親が取れるはずなんですけどね。



子供さんの事を考えていらっしゃるようですが、私は小さいとき少し離れた祖母のうちに母親とはなれて宿泊して、夜になって寂しい、と言って泣き出しました。
結局真夜中に母親が迎えにきてくれて、一件落着したのですが・・・

結構、小さい頃の両親の存在は大きかったです。
他の人といるときと、安心感が違うって言うか。

でも、小さい頃は、結構適応能力があると思います。
どっちかっていうと、思春期頃に新しいお父さんが現れても、なじめなくないですか?それまでお子さんかあなたが、ずっと寂しい思いをするわけで。(私見)
新しいお義父さんを、第二のお父さんらしいお父さんになれたら、それはそれで幸せで、そう辛くもないかとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
わたし個人としては、似たような意見をもっている方がいて心強い気がします。
でも、すごく自分に都合よく考えているとも思うので、その考えに偏らないようにしたいです。

お礼日時:2002/03/25 23:23

こんばんわ。


私も仕事をもっていて、好きなので、反対するわけではないのですが、子供さんの小さい間だけでもお仕事を減らしたり、やめることはできないのでしょうか?
仕事がうまくいっていないことを夫に相談したくてもできない、それが発端だったように見えるので、、。
夫が仕事をしないと怒るような性格の人ならともかく、嫌な仕事を続けなくても、家族が暮らすには十分な収入はあるのでは?
子供にとって裕福な生活より、家族と居る時間が一番なのです。
別居していればそれぞれの住居の家事は二倍、大変な夫の気持ちも、あなたの気持ちもわかります。
お互いが嫌いになったわけじゃないのに、あなたがた家族をみていると、悲しくてしかたがないのです。ほっておけません。

確かにあなたには子供さんを持っておられる割には、少し頼りないところがあるようです。でも、遠距離から会いにきてくれる夫に、私はあなたへの愛を感じます。きっと、結婚する際には、僕が守っていく、というような夫だったのでは?お二人は年があまり離れていないのではないでしょうか?最近では30代40代の男性でも子供のような、昔に比べ中性的な人が増えています。ご主人も決して珍しくありません。その代わり、長い目で待つというやさしい面もきっとあるのでは?

どうしても仕事が続けなくてはいけないのであれば、家事は実家のお母さんに仕事が落ち着くまで手伝ってもらうとか、自分ひとりで考える、気分転換の時間を持ってください。夫のHを求める行動は、あなたがどんな状態でも、他の女性ではなく、あなたを愛しているという証明であり、外に連れ出そうとしていた行動は、あなたが一人で抱えているさまを見て、思いつめているように思い、少し気分転換をと思ったんだと思います。それだけあなたより心の余裕があるのですから、切れたりする男が多い中、ご主人は夫として、父親として、将来性のある人だと思っていいでしょう。

あなたはもしかして真面目な性格ではないですか?周囲の目やお姑さんのいうことは割り切って考えてください。反対されているのに、働いているのであれば、育児と両立できないことを言われてもしょうがないと思わないといけません。
しかし、両立を他人から迫られているのであれば、聞き流して構いません。
大事なのは、今の家族です。

掃除は毎日しなくてもいいし、買い物だってまとめがいしましょう。
洗濯だって、二人なら毎日するほうがお水の無駄。
買い物や食器洗いは娘と一緒に、また、簡単な買い物なら娘さんにもできるはずです。大家族なんか6歳といえば、オムツ交換やミルクだって作ってます。
お掃除も小さな掃除機や粘着テープでころころすれば子供も喜びます。
食事の支度だって、レンジでチンしてね、ご飯盛ってね、小さなお母さん!と励ませば、子供はお母さんといられて、ほめられるほど嬉しいことはありませんから、
きっと手伝ってくれると思います。


がんばりすぎないで。できなくても自分をせめないで。自分を大好きでいてください。笑顔のお母さんが子供は一番好きです。
家事にそこそこ手をぬいて、のんびりしましょう。
時間ができれば、もっと冷静に、客観的に家族が見られるはずです。


仕事の量や続けるかに関しては、離婚してもしなくても考えなければなりません。
仕事と育児を両立できない場合、残念ながら娘さんはあなたの手にはゆだねられませんし、たとえ最初は子供といられても、裁判などで夫のもとへゆだねられると思います。

一度仕事について考えて見てください。


理想の自分、家庭とは現実は違うものです。でも努力するさまは美しい。こどもにもちゃんと映ります。子供が成長するように、あなたはこの場面で、この困難で、あなたの母として、妻として、人間としてのステップアップができるか、試されているんだと思います。

子供はいずれ成長して、あなたから離れていきます。残酷かもしれませんが、、、。あなたも、その日に向かって、この時期を乗り越えて、お母さんとして、人間として、成長しませんか?本当はあなたは変わりたいときっかけをまっているだけではないでしょうか?それで思いついたのがたまたま離婚や引越しなのでは?ネガティブに考えるのはなく、せっかく授かったあなたの家族なのだから、不景気ムードに流されずに、いいほうに考えましょう。

じゃないと、娘さんもあなたを心配する余り、病気になっちゃいますよ!歩き出して!おかあさん!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなってすみません。ずっと、体調を崩していたもので…。
ここまで、一生懸命親身になって考えていただき、大変感謝いたします。
仕事は絶対辞めるつもりはありません。わたしは仕事をしないと、生きていけない性質なのです。
家事も仕事も状況に合わせてそれなりにこなすようになりました。ここ何年かで。それとともに、「一人で何とかなるもんだ。」という生活を送り(もちろん、保育園や病院はないと困りますが。)やっていける自信もつきました。
夫は相変わらず口だけで、助け合えないのに夫婦として一緒にいる意味があるんだろうかと考えるようになりました。そのことを、今回、ここに至まで4年(たったの!と思う方もいるかもしれませんが。)悩んだり、話し合おうとしてきましたが、夫は聞き流しつづけました。真剣に悩んでいるのに(もちろん、はじめは別れるつもりなんてありませんでした。)避けつづけられ、正直、疲れてしまいました。
勝手は承知の上で、穏やかにこどもと暮らしていけるのはこれが一番かなと考えて出した結論です。
(中間は大分端折ったのでわかりづらかったら失礼致します。)

お礼日時:2002/03/25 23:10

私自身は離婚経験がないのですが、主人は再婚ですので前の離婚の事で参考になればと思いアドバイスとさせていただきます。



主人が離婚した時、子供たちは長男6歳、次男5歳、長女4歳でした。
昼間からお酒を飲んで子供にケガさせたり、保育料や公共料金など払うべきものも払わず遊びに使ったり、と決して主人にとってはいい奥さんではなかったらしいのですが、それでも子供達の母だからとガマンしていました。
その後男を作って家出を繰り返し、最後は子供を3人連れて出て行ったのですが男に「子供はジャマ」と言われ3人のうち上2人だけを家からずっと離れた路上に車から降ろして置き去りにしていきました。
警察からの連絡で主人が迎えにいき、現在では3人とも我が家で楽しく暮らしています。
しかし、こんな母親でも離婚直後は3人とも母親が恋しくて泣いていたそうです。
主人は長男にだけは「お父さんとお母さんはもうお互いに好きじゃなくなちゃったから一緒に暮らさないんだよ」と教えました。
「弟と妹にはまだ小さいから『お母さんは死んじゃった』と教えるけど、お兄ちゃんには本当のこと言っておくね」
というと、息子も幼いながらもしっかりしなきゃと自覚したようで、「うん、わかった」と返事して、それからは弟や妹が母親を恋しがっても一生懸命なぐさめてあげたり、「お母さんはもういないの」と諭したりしていたそうです。
今となってはその件で子供達同士や主人と子供達の絆は深まったようです。

その後私が母親になってからは今までの分を取り戻すように、3人ともベタベタに甘えてきました。
私と主人はいまだに仲良く、子供達の前でもラブラブでいるとそれをうれしそうに見ています。
長男は今10歳ですが、前の母親の事を聞いても「別に会いたくない。会っても話すことないし、家族の邪魔をされたくない」と言い、下の二人にいたっては顔も覚えていないそうです。

子供の性格にもよるのでしょうが、離婚のことを6歳であれば理解できると思います。
理解できても悲しいのは当然でしょうが。
ただ、子供は親が思っている以上に実は心は成長しているようで、別居していれば口では「早く3人で暮らしたい」といってても、ウスウス「パパママはもうダメ」というのを感じ取っていると思います。
「3人でやり直すべき」という意見もあるでしょうが、その点では他人が言うまでもなく十分に考えたことでしょうから、その次のステップに目を向けるべきだと思います。
両親が不仲でも自分のために無理して一緒にいるってことだって、6歳ならわかるはずです。
離婚しても両親が自分のことを愛してくれていることをいつでも感じ取れるようにしてあげてください。
もし、離婚するのなら、離婚後はさらに元気で明るいお母さんでいてください。
そうすれば子供はきっと「親が離婚して不幸」なんて事は感じないと思います。

頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
悲しいだろうとは思います。子どもに申し訳ないとは思うのですが。
お互いに子どもを大切に思っていることに違いはないのだし、お互いを親として否定しているわけでもないのですから、現時点で最善と思われる方法を話し合って行きたいと思います。

お礼日時:2002/03/04 22:23

もしも私だったら、正直にこどもに話します。

いくら小さくてもちゃんと話せばわかってくれると思うので。ただし、お父さんとお母さんは娘さんをなによりも愛して大事に思ってるということと、お父さんとは一緒には暮らせないけど(例えば)月に1度日曜日は会えるよなど、できるだけ娘さんが寂しく感じないように気を使ってあげることは大事だと思います。娘さんが早く3人で暮らしたいと思ってるなら、あまり長く期待させてもかわいそうかなと思いますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2002/03/04 22:13

夫の不倫で信頼関係が崩れた場合は、三人一緒にいても子供があなたから離れてしまうと思います。

あなたが夫といるのが嫌なのに我慢しているようすは子供に感づかれますし、夫の言い方によっては子供はお母さんのわがままと思ってしまう可能性がありえます。小さなころは女の子はファザコンになること、夫は子供を手放す気はないことからそれがいえます。
本当に家族としても、三人ではやり直せないのでしょうか?
離婚を考えられた原因をもう少し話していただかないと、子供さんにとって本当にいいアドバイスをすることは難しいと思います。
方法としては、時期を待つか、絵本を書いて教えたらどうでしょう?
絵本なら、娘さんの気持ちを探ることができ、ご自分の希望も伝えやすいのでは?

例えば、むかしむかし森の中にローラという女の子とお母さんが住んでいました。
ローラは同い年のお友達と、毎日楽しく暮らしていました。ただ、他の子と違ったのは、日曜日にピクニックに連れて行ってくれるお父さんが、家にいなかったことです。
お父さんは仕事に行くといって家をでたまま、もう何年も戻ってきていませんでした。お母さんは、原因がわかっていました。しかしお母さんにはどうすることもできなかったのです。お母さんには、相談相手が必要でした。しかしお母さんには、ローラのように、何でも話せるお友達がいませんでした。お父さんと結婚してからというもの、お母さんは、毎日家の掃除や洗濯、ローラを育てたり、お父さんがいなくなってからはお父さんの分の仕事で忙しかったのです。森へ引っ越してからは、結婚する前に仲良しだったお友達とも遠く離れ、会うこともなかなかできない日々が続いていました。お母さんは悩みました。まだ小さなローラに、お父さんの帰ってこない悲しみや辛い気持ちを打ち明けることはできません。
気がつくと三年が経っていました。

以下はちょっと省きますが、娘さんに、ローラはこの後両親が離婚してどうすると思う?とか、影で泣いているお母さんは幸せだと思う?
とかお父さんはなんででていったんだと思う?と言う風に遠まわしに意見を聞いたらどうでしょう?
私の周りにいる友人にも離婚せずに家庭内別居している家庭がいくつもありますが、みな早く離婚すればいいのに、といっています。
子供としては、毎日自分たちの存在を否定されているようで嫌なんだと思います。
ただ、まだ6歳ですから、離婚が理解できない低学年のうちはお父さんを必要とするかもしれません。
離婚後もお父さんに子供さんは会いたくなると思いますし、必要なだけ会わせてあげるべきだと思います。

この回答への補足

 今思えば、夫に期待してばかりいたのだと思います。
 子どもができたころ、夫との同居がままならず、私の仕事もうまく行かず、体調を崩してしばらく仕事を休んだりという日が続きました。休みごとに夫は心配して来てくれるのですが、家事を手伝ってくれるわけでもなく、調子の悪い私を連れ出そうとしたり、Hを要求して来たりでつらい思いをしました。(励まそうとしていたそうですが)
 子どもが生まれて職場復帰した後も「力を合わせてがんばろう」と言ってはくれましたが、子どもが具合が悪くなっても、わたしが熱を出しても助けてくれたことがありませんでした。
 週末になると、会いに来てはくれるのですが、「長距離移動は疲れる。」といってやはり家事や育児に手を貸してはくれませんでした。
 協力してくれるように何度も頼みましたが、しつこく言うとおこって物にあたって見せたりするので、「そのうちなぐられるのでは」と思い、こわくなって結局何も言えなくなってしまいました。(今は言えますけどね!)
同居が始まってもそれはあまり変わりませんでした。周囲に聞くと「どこも似たようなものだ」と言われました。
 だから、わたしが未熟な人間なのだなあと思いますが、「チリも積もれば…」助け合えないのに一緒にいるのが辛くなったというところです。
 でも、子どもにはやさしいお父さんです。子どものことだけを考えればよいお父さんだと思います。

補足日時:2002/03/04 21:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
親として、子どものことだけを考えるべきだと頭では、わかっているのですが。
わたしの言動が、子どもにどんな影響を与えるかをもっとよく考えていこうと思います。

お礼日時:2002/03/04 22:06

chibi-miniさん、今晩は!



あなたの書き込みを拝見し、失礼ながら少しあなたの事ばかりお書きになっているように思います。「子供にどう言うふうに伝えたらいいの?」と質問する前に、「どうしたら離婚しなくてすむのでしょう?」と質問されるべきだと思います。少し自分勝手な内容のように感じてしまいました。

と言う事で、あなたのお気持ちは離婚と言う形で決定しているのでしょうか? もう少しご主人と話し合われて、子供の将来の事も考えてどう言う方向に進めるべきかを検討されるのが良いように思います。

結婚8年目と仰っておりますが、それから考えると30歳前後の年齢だと思います。(勝手に想像しているだけですので、間違ってたらゴメンナサイ。)まだお若い年齢ですよね。丁度倦怠期かもしれませんが、それを乗り越える努力をされるべきだと思います。最近はどうもちょっと何かあれば直ぐに「離婚」と言う最終兵器を持ち出していますが、それなら何故結婚したの?と聞きたくなってしまいます。「愛は盲目」と良く言いますが、恋愛期間中は相手のいい所ばかり見えて、悪い面は見えないものです。また、なるべく悪い面を出さないようにお互いオブラートで隠している部分もあります。そしていざ結婚して現実に引き戻されるとオブラートが溶け出し、悪い面が浮上して来ます。人間と言う厄介な動物は相手の悪い面が見え出すとそれを嫌悪して、逃れたいと言う衝動にかられるように出来ているようです。一度は相手を好きになったのですから、何か良い所もあった筈。その時の気持ちに戻れとは言いませんが、少しでもご主人の良い部分を見つめ直すと共に、ご主人にもあなたの事を考えて貰える様に話し合われるのがいいのではないでしょうか?

長々と取り留めもなく書いてしまいお許し下さい。決してお子さんを不幸にさせないで下さいね。子供には罪はないのですから…!

質問の回答としては「離婚」しなければ良いとしか言いようがございません。

他人の私がとやかく言うべき問題じゃないかもしれませんが、他人のお節介だと思ってお許し下さい。失礼致しました。

by yama585
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
「自分勝手」と言われればまさにその通りで、返す言葉もございません。気持ちがものすごく離れる前に、もっと歩み寄るべきだったという後悔はあります。
夫はまったくごく普通の人なので、どこからどう見てもわたしの方がおかしいとは思いますし、夫にも申し訳ないと思っていました。
けれど最近、そういう気持ちも薄らいできたなあと思っていましたので、子どもにとって重大なことを決めようとしているのだと改めて気づかされました。急がず慎重に考えたり話し合ったりしなくてはと思います。

お礼日時:2002/03/04 21:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!