
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#3です、一部訂正します。
※米国株式ETFを買う場合は、バンガードファンドを買うとダブって買う可能性があるので、この場合はバンガードファンド無しにして、米国株式ETFの比率を高める方がコストが安くなると思います。
但し、「トヨタアセット・バンガード海外株式ファンド」の場合は米国以外にも投資します。
そこで・・・
配当&株主優待株を10%
投資信託:さわかみファンド、※バンガードファンド30%
ETF:TOPIX連動型、米国ETF(※株式型、REIT型)を30%
債券:個人向け国債変動10年を25%。
円建てMMF:5%。
※がダブル可能性があります。
No.3
- 回答日時:
私の意見として・・・
株:株主優待が魅力で財務が強固かつ株主優待変更リスクの少ない高利回り銘柄を10%。
例えば、三光マーケティングフーズ1株の例ですが・・・
半年で御食事券3000円+配当金500円。
スターバックスコーヒージャパン1株
半年でドリンク券(サイズが選べます)2枚+配当金150円。
但し、外食産業は大震災に弱いので、大震災で注目されやすい銘柄をセットで保有しておく。
投資信託:バンガードファンド、さわかみファンドなどを30%
ETF:TOPIX連動型、米国のETF(株式、REITなど)30%
債券:個人向け国債変動10年を25%。
円建てMMF:5%。
これで100%になりますが、ここで注目は自分のお好みの優待株を持つと長期では比較的簡単に4%利回りを取り易いと思います。
投資信託はインデックスだと「バンガードファンド」、アクティブだと「さわかみファンド」などはコストが安いです。
さわかみファンドは景気サイクルに合わせて株式、現金、債券、外貨の中で最も有利と思われる資産に投資する予定です。
バンガードファンドは、「トヨタアセット・バンガード海外株式ファンド」「バンガード・スモールキャップ・インデックスファンド」「バンガード・トータルマーケット・ストックファンド」などがあります。
信託報酬は「トヨタアセット・バンガード海外株式ファンド」は実質年1.24%程度、その他のファンドは口座管理料年0.63%を加えた実質的な年間コストは0.8%~0.9%程度です。
ETFは、TOPIX連動型は16万円程度で買えます。
米国ETFはもっと少額から買えますが、手数料が高く、年間口座管理料3150円かかるので、100万円程度の資金を用意した方が長期的なコストが安くなると思います。
円建てMMFは、口座管理料の支払いと、相場が急変した時に安く買う為に使います。
No.2
- 回答日時:
masuling21さんのアドバイス、世界株、日本株、個人向け国債に分散させるのは、私も非常にいい選択だと思います。
東京電力は分からなくも無いですが、やっぱりちょっとなぞも残ります(笑)
ただグローバル化が進み世界の株式市場の連動性が高まっているので世界株、日本株は最悪のシナリオではともに下落ということも考えられます。
だからそのようなシナリオも多少、考慮して一気に買うのではなくゆっくり時間をかけて投資するのがいいのではないかと思います。
(まあ、よく言われている投資対象、時間の分散ですね)
PS
私の質問に誰も答えてくれない・・・
質問内容が悪かったかなー(泣)
日本はバンガードのようなインデックス(パッシブ)ファンドが人気薄。インデックス好きの私としては悲しい・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブラジルの投資信託について
-
ダブルブレインを去年夏から買...
-
資産運用をしたい金持ちは、な...
-
テキサスインスツルメンツ米国...
-
月収65万円ですが、カツカツです。
-
イワシの開きは何グラムぐらい...
-
最近流行りのスマートウォッチ...
-
銀行株の長期保有についてどう...
-
円奏会は、いかがなものですか...
-
ウォータースライダーなどの身...
-
同い年というのは年度、暦のど...
-
投資信託の売却額が評価額より低い
-
ボッタクリ 基準なんだろ
-
100×1.2と100÷0.8 どちらも20%...
-
セントレード証券は投資信託も...
-
コンボボックスの連動(3つの...
-
投資信託のファングFANGについ...
-
QQQやTLTなどの米国ETFのポート...
-
なぜ日経225は長期保有に向かな...
-
幸せって何が基準なのかな?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダブルブレインを去年夏から買...
-
楽天アプリ iSPEED
-
確定拠出年金運用商品選択について
-
投信始めたいのですが
-
投資信託初心者です、つみたてN...
-
投資信託をしています、銀行員...
-
ニーサの投資時期
-
今!余剰金1000万あったら...
-
貯蓄か自己投資か?
-
投資信託、引落しされているは...
-
投資信託は一体、いつ売却する...
-
投資信託の平均の保有期間は?
-
グローバル財産3分法を解約し...
-
日本が株式投資をせずに銀行預...
-
投資を始めるにあたり よくネッ...
-
日本人が全員投資したらどうな...
-
J-REITはおすすめですか?
-
投資信託の年率リターンについて
-
ブラジルの投資信託について
-
(金融翻訳)株式フロー、売り...
おすすめ情報