アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。
青梅蜜煮の作り方を教えて下さい。
昨日行った日本料理店で見た(食べていません)青梅蜜煮が美味しそうで忘れられません。
モノは↓な鮮やかな緑色がイメージです。
http://plaza.rakuten.co.jp/ceory2/diary/20060626 …

だいぶネット上で検索したりして探したのですが大雑把なものが多く、調味料の正確な量や煮る時間、保存方法や賞味期限などがわからずに「どんな味なんだろう?」という疑問ばかりが先行してしまいます^^

宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

青梅の蜜煮は、皮が破裂しないように針で穴を開けてから、たっぷりの水で10分ほど静かに煮ます。


自然に冷めるまで待ってから新しい水に変えて煮るのを3回繰り返してアクを抜きます。
アクが抜けたら、ひたひたの水を加えて火にかけ梅の重量の80%くらいの砂糖を何度かに分けて加え30分ほど煮ます。
熱いうちにシロップ(煮汁)ごと保存ビンに詰めて冷蔵。
味を含んだ翌日以降から食べられます。

時間はかかるけど、家事の合間にちょこちょこ火を通せば、意外と簡単に出来ます。
でも、油断してちょっと煮すぎると皮が破裂してしまいます。

画像のような青梅の色を残そうとすると、塩もみは必要だと思いますが、私はいつもそのまま茹でるので、少し色が落ちています。
それでも十分美味しいですよ。
小分けにして冷凍すればお正月のおせちにも並べられます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。
灰汁抜きについて、水を替えながら3回繰り返すのは初めて耳にします。
梅干の塩漬前の灰汁抜きは、通常の品種の梅は一晩水に漬けて灰汁抜きしますが、南高梅は1~2時間で良いといいます。
この場合の3回繰り返す灰汁抜きは、梅の品種を問わずにするものなのでしょうか?

冷凍保存、大いに参考になります。
早速梅を発注して作ってみたいと思います。

ありがとうございました^^

お礼日時:2006/07/25 15:43

↓こちらは参考になりますでしょうか。


http://cookpad.com/mykitchen/recipe/detail.cfm?D …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
こちらは1回の加熱で済ませる方法ですね。
3回と1回の違いが作ってみないとわかりませんが、加熱回数と仕上がりを意識して作ってみたいと思います。

お礼日時:2006/07/25 10:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!