お祭りの季節です。花火の季節です。
若い女性は、浴衣(ゆかた)を着ている比率が高いですが、それはそれで理解できますし、いいです。
若い男性が浴衣(ゆかた)を着る理由は、うーん、僕には理解できません。
おしゃれな男性用浴衣が少ないし、また、男というのは元来はおしゃれには無関心なため。
そして、幼稚園や小学校に女のお子さんを持つ家庭にお聞きしたいことがあります。
女のお子さんは、浴衣(ゆかた)を欲しがります。
でも、若い女性と違って、子供はすぐに成長するので、浴衣は、長くて3年くらいしかもちません。
そして、がんばっても1年に3回くらいしか着ません。
ゆかたは、巾着や下駄などかさばるものも多く、男の僕から見ると余計なもの・いらないものの象徴ともいうべきものです。
それでも、女の子は、同じ年の子が浴衣を着ていると、どうしても自分も着たがります。
女のお子さんをもつ方は、浴衣(ゆかた)を買ってあげますか?あげないですか?
その良し悪しもお聞かせ願います。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
別に男性は元来お洒落に興味がないものではありません。
孔雀だって雄の方がお洒落さんではありませんか。
ご自分がお洒落に興味がない言い訳にしてはいけません。
「ファッションに興味がない」ことに理由は必要ないでしょう。
私はまだ子供はいませんが、3姉妹です。
3人とも、それぞれ浴衣を数着ずつ仕立ててもらいました。
近所の方からも頂いたので夏の間は、茶道の教室にも浴衣で行っていましたね。
和柄は、そんなに流行が大きく変わりませんから、子供が子供を生んだときにでも着せて上げられます。
私も母の浴衣を着ました。
何よりも、自分の子供(しかも女の子)が可愛い格好をするのは、男の人にとって凄く嬉しいことだと思っていたので、私はショックです・・・。
勿論、人の好みなんですけれど・・・。
お嬢様はただ、いつもと違う格好をして
「可愛いね」って周りの人(勿論お父様にも!)に言ってもらうのが嬉しいだけだと思うのですが・・・。
ああ、何で子供の浴衣ってあんなに可愛いんでしょうねぇ。
皆様含め、ご回答感謝です。
おしゃれ魔女ラブベリーなど、女の子は小さな頃からおしゃれに興味をもつものだなーと実感します。
男は恋に興味を持つ20代の頃は多少おしゃれになるけど、その前後は興味を持たない。
あくまで割合が多いという主張で、もちろんそれからはずれる人もいます。
僕は男だというのと、祖母などもいないというのと、あと家が狭いし置き場所が面倒というのとで、浴衣が嫌い。
みなさんの回答には理解しますが、あえて逆を述べますと、
現代ではこいのぼりやひな人形や正月のかどまつ・しめなわなどをする家庭は少なくなっている気がするので、浴衣も将来的にはそうなって。。。
No.5
- 回答日時:
娘と息子がいます。
2人とも1歳のときから、浴衣を買い続けています。
私が小さい時に着ていた浴衣が残っていて、それも娘に着せました。
私の場合は、夏は浴衣を着るものだと思っているので、長く着れないとか、年何回着るとかは考えた事がありません。私も、小さい時から着せてもらっていたからでしょうか・・・?
巾着などは、不要なら買わなくて良いと思いますよ。下駄も、小さい子は歩きづらいので、普通のサンダルを履いていたりします。
息子も浴衣大好きですよ。男の子だし甚平でいいかな?と思いましたが、気に入ってくれているので、買って良かったなと思います。
でも1歳の頃着せていたのは、親(私)の自己満ですね。
No.3
- 回答日時:
小3と年長の娘がいます。
幼稚園の「夕涼み会」で毎年浴衣を着る事が決まっています。
上下合わせて6年間。
上の子は3年間で2着買いました。2枚目は少し大きめで直せばいくらでも着られそうなのですが、「動きにくいから着ない」とタンスで眠っています。
3・4年は直しながら着られると私の母が買ってくれたのですが…もったいないです。下の子が着れる様になるのはもう2・3年後のようです。
上の子が年齢平均より少し大きめ、下の子が年齢平均より少し小さめなのと2人の雰囲気が違うので、上の子の物を下の子に着せる事が出来ませんでした。
上の子の物を着せようと思いましたが、試着時点で主人の「似合わない、イメージが違う」の一言で決まりました。
ただ下の子は、3年間同じ浴衣です。帯だけ上の子の兵児帯を使ったりと少し印象が違うようには見せましたが、誰も気にしていないですね(笑)
周りの方のものをいてると、自作の人も結構いますよ。
キャラクター生地のものは殆ど手作りです。丈は短めで裾にフリル付きなんていう子もいました。
髪型も工夫したりすると、可愛いですよ。
我が家は市販品です。次に着る子供がいませんので、秋の幼稚園最後のバザーに出そうと思っています。
No.2
- 回答日時:
長女小学4年生です。
娘が2歳のときに私が浴衣を縫いました。
夏祭りには、毎年着せて行きます。
そうですね。
年に3回着れば十分ですよね。
それでも、毎年、着せます。
娘が着たがる理由の方が大きいです。
答えとしては、買う、というより、「縫う」です。
昨年は妊娠中のため、縫えませんでした。
姉妹おそろいの浴衣を縫うのが夢です。
夏祭り、先週あったのですが、浴衣のお子さんも増えましたよね。
夫は、浴衣姿の娘にメロメロです。
No.1
- 回答日時:
躾の一環として買います。
でないと、物心付いた時に初めて見る浴衣が祖父母の遺体に着せる浴衣になってしまうから。
成人式や中学の運動会で初めて浴衣(和装)の着付けをさせても、意味がないし遅過ぎます。
現代はおさがりって習慣がないんですかね?
質題者さんの家庭では祖母が浴衣縫ったりとかしないんですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
笑顔が可愛いって褒め言葉です...
-
ラインの通知を100件以上貯めて...
-
身長148cmで体重40キロは太って...
-
後輩の男子に挨拶されない。嫌...
-
笑い方好き・可愛いと言われた...
-
この歌詞、どういう意味?
-
コンビニやスーパーなどで車椅...
-
何故か応援してくれる子、どう...
-
穏
-
女の子の服や髪から香ってきた...
-
女性に質問。結婚相手に求める...
-
ぼくのアルバイト先は銀行に振...
-
(  ̄▽ ̄)ニャリ 微妙に関西人がチ...
-
万人から感謝される職業って何...
-
あなたの、おすすめは、なんで...
-
よそうしないですか?
-
どの名前が一番可愛いですか?
-
男性の方に質問です。 もし、休...
-
Q.以下⇩の①~⑦の社会にまつわる...
-
石
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
着物姿の女性が歩いているのを...
-
日本・和の象徴は?
-
浴衣の着付け(合わせが逆…)
-
着物についてどう思いますか?
-
しぼりの浴衣 どう感じますか?
-
階段の下からって簡単にパンツ...
-
会社の制服のブラウスが上がっ...
-
ブラジャーの上にキャミソール...
-
高校1年がブリーフを履くこと
-
さすがに今は、“シミズ”と言う...
-
女性にお聞きします。25~35才...
-
白いブリーフ・・・今も履いて...
-
おしゃれな腹巻の今風の呼び名は?
-
女子高生のスカート折る瞬間っ...
-
友達がグン○の白いブリーフ履い...
-
昔の女子学生はスカートを寝押...
-
このアラスカジャンは・・・
-
男友達と遊びに行くときのお洋...
-
「そっこうで」は漢字で? (...
-
男が女子学生が着てる丸襟のス...
おすすめ情報