プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

はじめまして、社会人二年目の者です。
現在、鬱病ということで休職しております。鬱になったきっかけは職場の先輩との関係、仕事の内容など色々あるのですが、多分、自分で自分を追い込んでいた結果だと思います。実家の方で静養しており、大分改善してきましたが、性格の問題なのか、あることを考えたり、聞いたりすると頭がずきずき痛むので、どうしたら良いものか…と思い書き込みました。よろしくお願いします。

頭が痛むのは、人が苦労してがんばった話を聞いたとき、身近な人から、他人の悪口、批判的な話を聞く時等です。悪口を言われている人が私が慕っていた人だったりすると非常に辛いです。
例えば、昔、私が慕っていた先生の話を母をしているときに、母が「○先生は、正直、評判もあまり良くなくて、父兄から嫌われてたのよ。」とか。それを聞くと、あっ、私は嫌われる人と付き合ってた。見る目がないのかな。類は友を呼ぶ。私もおかしいんじゃないか、否定的に見られているのではないかなと不安になります。
でも、なんで人の評判で人を差別するの?それって私が嫌がっている人がするのと同じじゃない。でも、悪口を言わないでいたら、いつかまたパンクする、何良い子ぶってんの?って思う自分もいます。自分が嫌だなとおっている人と同じことをしている自分が苦しい。でも我慢してたから鬱になった。良い子な自分と、悪口を言っても良い自分、どうして良いのかわからないです。
あと、がんばっている人の話を聞くと、自分が怠けているようで、弱いようで、辛い。父も、母も、友人も泣くくらい、大変な苦労しているのになんで私だけ鬱になってしまったんだろう。。と考えてしまうのです。
長々とすみません、まとまりませんが何か良いアドバイスはございますか?

A 回答 (7件)

こういってはなんですが、ちょっぴり人を信頼しすぎではないでしょうか?


お母さん、お父さん、先生、友だち、先輩、上司。
どんなに愛してくれる人でも、どんなに素晴らしい人でも、どんなに血がつながっていても、どんなに優しくても、
datenshiさんとは別の人間なんです。みんな勝手なことを考えて、勝手な感情をかかえて、勝手な行動をして、いつかは死んで別れるほかない存在なんです。
こんな広い世の中で縁があって、別の人間とつながっているのは、それだけで奇跡みたいなもんです。
datenshiさんは、datenshiさんの人生を生きる。
これから先の出会いも出来事も、datenshiのものなんですよ。自分のものなんですよ。
欲張らないで、余計なことを考えないで、自分の目の前の未来を大切にしてください。一長一短、小さな山をえっちらえっちら、先へ先へ歩けばいいんですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りだと思いました。よく言えば、お人好しなんです。優しい子とされるとすぐ、良い人だ~と思ってしまう。だから、本当は、すごく気性が荒く、いやみな人でも、「大丈夫?」と声をかけられれば、この人も血が通っている根は優しい人なんだなと思ってしまう、そう思って仕事の質問して「んなのよく考えればわかるだろ!!!!」
といわれて落ち込む…
これ、実際にあった過去の事例で、これで決定打をうたれて、休職したようなもんなんですけど(^^;)

欲張らないで、余計なことを考えないで、自分の目の前の未来を大切にしてください。良い言葉です。この言葉をこころに前進したいです

お礼日時:2006/07/24 09:09

No.5の者でこれ以上言うこともないのですが、みなさんが親切に、頑張って、自分が変われば、と声をかけてくださるのはありがたいことじゃないですか。



ただ、その期待にはこたえなくていいです。
そのかわり自分も人に期待しすぎない。関心を持ちすぎない。

あれ? は~、まいっか、と頭を切り替えながら、さっさと過ぎたことを忘れるくらいでちょうどいいですよ。集中したいことにさえ集中していれば、仕事や趣味など、見ている人は見ているものです。

適当に切り抜けられることもいっぱいあります。
右から左に聞き流す。期待しないでやりすごす。腹の中で別のことを考えながら、何の話、ととぼける。嫌な感情に出会ったら、顔をしかめたり溜息をついて体の外に出す。悪い食べ物とおなじようにウンコと一緒に出すつもりで、溜めないことです。
他人の言葉や期待も、溜めないこと。これは他人の良い面も悪い面も、溜めておかないということです。リスの餌じゃないいんだから、そんな形のない物をアテにしていると、datenshiの中で腐っちゃいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

溜めると腐る!!!確かにそうですね。ココロも便秘にしちゃいけないんですね。ありがとうございます

お礼日時:2006/07/24 17:37

NO.4 の続きです。



 細かいところから始めるといいますか、とにかく人から見て自己中ととられるくらいの勢いで過ごしてみる。
 例を出したのは相手がサービス業だからです。
 こちらはその対価を払うから許されるという意味で実験台になってもらうということです。

 一昨年、私の女友達が自殺しました。
 友人の中で最後に会ったのは私なんです(死の一週間前)
 彼女は常日頃からネガティブに考えてました。
 
 気を使って苦痛に耐える生き方って損です。
 もちろん協調性は大事です。
 そこはバランスです。
 難しいですよ。
 でも間違ったっていいんですよ、後で謝れば。

 自分のこういうところはダメだなぁーって思うなら、今までの自分の考えを変えなくては絶対変わりません。

 
 
 
 
 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かいところから始めるといいますか、とにかく人から見て自己中ととられるくらいの勢いで過ごしてみる。

それくらいでちょうど良いかもしれませんね☆それで言ってみようと思います!!

お礼日時:2006/07/24 17:35

そうです、まさにそれです!



 その彼女はいいですね。

 若干ズレてると思いますが、私からの具体的なアドバイスです。

 例えば・・・飲食店でマズイモノが出てきたとします。

 これは一人での場合です。

 お店の人に

 「変な味だな」

 これ言えますか?(w

 私は言います。

 ハンバーグに髪の毛が入っていたら・・・。

 「ねぇ、髪の毛入ってるよ。」

 「すいません、お取替えします。」

 「ハァ?もう口つけちゃったよ。食べる気失せたぞ、責任者呼べよ。」

 私としては代金はサービスを受けた対価として払う訳で、納得いかないものには払いたくありません。

 払わないというのではなく、払いたくないという気持ちを持つ事です。
 ここがミソです。

 今の例で言えば、最終的には払うのですが、こちらの主張は言うべきなのです。

 こういう細かいところから練習していくといいと思います。

 これは一人でやる事に意味があります。

 

 

 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました(笑)
変な味だなっていえません、母でさえも、嫌な話をされても、そうゆう話落ち込むからやめてと言えません。
それに、今までの私は言う以前にそう思えないと思います。変な味でも、あー運が悪いんだなこんなお店に来てしまって・・・とか、母に話をされれば、
あー私が見る目がないんだな。私って駄目だ・・・って思ってます。
そうじゃないんですよね。

お礼日時:2006/07/24 09:05

No.1で回答した者です。



 自分に自信、それはあんまり関係ないと思います。

 自信満々の人間、頼もしく思われれば良いですが、えばって見られてかえって敬遠されがちです。

 気づいたら上から目線で話していたり・・・。

 そういう人には別の魅力でもない限り人が寄ってきません。

 私だって自分には自信がもてません・・が、自分の発言には責任を持って話しています。

 ですから、もし、
 「私はそうは思いません。」
 そう主張してその場の雰囲気が多少悪くなっても、相手は後で振り返って

 「アイツは自分の意見を言う奴だ。」
 と、いつか相談を持ちかけられるかもしれません。
 そこでまた信頼関係が築けるのだと思います。

 

 

 

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

じぶんがしっかりもてて、自分の言いたい事をはっきり伝えられれば…そんな人が実は憧れだったりもします。
友人にすごくずばずばいって、若干周りから煙たがられる人がいますが、私はそんな彼女を信頼しています。カッコいいな~とも思うし、うらやましい。
彼女は彼女なりにそんな自分を否定し、ちょっと煙たがられているのも知っていますが、堂々と生きているそんな彼女が私は好きです。
話がそれてしまってすみません。

コメントありがとうございました

お礼日時:2006/07/23 17:29

ご質問の内容、ものすごくよくわかります。


私も以前は自分をしっかり持っていなかったので、人の意見によって自分の価値基準がわからなくなることはありました。
そういう時、悪口を言う人に対して心の中で「言うな、そんなこと言うな」と、自分が動揺したことの責任をその人に求めてしまうこともありました。
けれどこれを克服するには、このような「様々な人の意見にさらされる」ことだと思います。
自分がつらいからって目を背けず、自分が動揺するような意見も、耳を貸してよく聞いてみるのです。
人間というのは、千差万別、一億人いれば一億通りの考え方があります。
それにだんだん、気づいてくるのです。

>私が慕っていた先生の話を母をしているときに、母が「○先生は、正直、評判もあまり良くなくて、父兄から嫌われてたのよ。」とか。

この場合だって、質問者さまの考え方が正しいのか、お母さんの意見が正しいのか、そんなことはわかりません。
どちらも、一億通りの考え方のうちの一つに過ぎないのです。
そういうことに気づいてくると、自分は自分の見方、考え方を持つことに不安はなくなってきます。

確かに、自分をしっかり持っていない人ほど、「間違った判断」をしてしまうものです。
「間違った判断」というのは語弊があるかもしれませんが、例えばこういうことです。

>見る目がないのかな。類は友を呼ぶ。私もおかしいんじゃないか

つまり自分に見る目がないと、確かに悪い人を良い人だと思うようになり、世間一般の最大数の価値観とは離れていくことが多いです。
だから「世間一般の最大数の価値観」に「合わせるとよい」のでは決してなく、「自分自身をしっかり持つ」ことが大事なのです。
他人に合わせようとしているといつまでも「見る目」は養えません。
人間の感じ方は皆、それぞれ自由であることを理解して、自分をしっかり持つことで、結果的にはそれが人を見る目を養い、世間一般からも違和感のない価値観を持つことにつながるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なかいとうありがとうございました。
>他人に合わせようとしているといつまでも「見る目」は養えません。
この言葉が印象に残りました。
胸にしっかり刻んで、自分をしっかり見ていこうと思います。

お礼日時:2006/07/23 15:03

 自分の慕っている人の悪口を言われた時、あなたはその場はどう過ごすのですか?



 「へーそうなんですか、でも私はあの人を尊敬しています。大好きです。」

 ちゃんと主張していますか?

 相手の悪口をテキトーに相槌うって過ごしているのではないのですか?
 
 その相手とトラブルになるのを恐れているのじゃないですか?

 いいじゃないですか、モメて。
 その後その人と関係が悪くなったっていいじゃないですか。
 しょせんはそんな話しで関係が悪くなる間柄なんですから・・・。

 「へーあなたはあの人の事嫌いですかー。でも私は好きだなぁ。」

 これでいいんですよ

 その相手はあなたがなぜ好きか聞いてくるかもしれません。そしたらあなたが尊敬している部分を語ればいいだけの話しです。

 それが今その場での会話の相手であるその方、尊敬してる方に対しての誠実さではないでしょうか?

 陰口言う人間は別にあなただけに話してる訳ではないのであなたに話した事すら忘れているようなもんですよ。

 苦労話聞いて理解出来なければ

 「大変そうだけど私にはあんあんまり理解出来ないや。」
 これでいいじゃないですか。

 誰にでもいい顔なんかしなくていいんですよ。

 と、これが私の考えです。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
誰にでも良い顔をしなくて良い。そうなんですよね。
その通りなんですよね^^;
まだまだ自分に自信がないのが原因なのかも知れませんね。

お礼日時:2006/07/23 15:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!