
htmlでも質問したのですが
ホームページの半分から下だけを別のホームページに表示させたいと思っています。
A.htmlの半分から下を別のHPとしてB.htmlとして表示できますか。
たとえばAページの半分のところに<a neme="kokokara"></a>としてBページをフレームでつくりネームリンク以下を呼び出したのですが、
<frame src="index.htm#kokokara" scrolling="auto">
表示ができるようですが、ネームリンクより上の部分までもスクロールバーで表示されてしまいます。
ネームリンクのような考えでXMLではA.htmlの下半分をB.htmlに引用することができますか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1>簡単に言うと、htmlのものをXMLにするのは手間がかかりますか?
HTML をXMLに適合するように書いたものをXHTMLといいます。
タグは小文字で書くとか、必ず閉じタグを書くとか色々ルールはありますけど、基本的にはそれ程難しいことはありません。
最低限体裁さえXML様式になっていれば目的としてはいいので。
XHTMLについての書き方の注意なんかは、多分そのようなサイトがあると思います。
#1>・htmlの場合には<div id="tail">を呼び出すことはできないですか。
基本的にHTML+javascript で別ページの部分は、読込できません。
Ajax と言われる手法では、別ページを読み込むことができます。
その場合、XML様式になっていれば、簡単に、id 指定でエレメント以下の内容を取り出すことができます。
XML形式になっていない場合には、テキストとして読み込んで、必要な部分を取り出すことになるかと思いますが、タグペアの対応を解析するのが難しいので、余程シンプルな形のHTMLじゃないと難しいと思います。
また、HTML+javascript では、
(やはり、DIVで分けてあることが前提ですが)
IFRAMEなどで、動的に別ページを読み込んでその部分を取り出す。
子ウインドウとして開いてその部分を取り出す。
というのは多分できると思います。
(こちらは、読み込んだ時にブラウザが解析してくれるので楽に取り出せる)
丁寧な回答ありがとうございます。
小文字、閉じタグ、などでXHTMLができるんですね。
書き方のサイトを見てできるか確認してみます。
IFRAMEを使ってDIV部分を呼び出せるんですね。
それでやるのがいいようです。もう少し探してみます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
index.htm#kokokara
のようにリンクする場合結局その位置が表示されるというだけなので、
スクロールしてそれ以前の位置が表示されるのは仕方ないです。
A.htmlがXML の様式を満たしていれば
<div id="head">前半分の内容</div>
<div id="tail">後半分の内容</div>
の様にA.html を分割しておいて、
後半分だけを撮り出すことは可能だと思います。
回答ありがとうございます。まだわからないので再質問です。
・XMLについて少し掲示板を見てみたのですが、htmlとは全く違うようで、
とてもすぐにはできそうもありませんでした。
簡単に言うと、htmlのものをXMLにするのは手間がかかりますか?
・htmlの場合には<div id="tail">を呼び出すことはできないですか。
(htmlについてなのでジャンル違いかもしれませんが。)
でも<div id="tail">で呼び出せることを教えていただけただけでも参考になりました。
今まではフレームで呼び出すことだけしか頭になかったので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript jqueryを使ったスムーススクロールのコードを書いたのですが、HTMLコード内にある、a butt 2 2022/04/14 10:59
- JavaScript html5に変えるとスライドショーが消えてしまった。 3 2022/03/26 19:53
- JavaScript 【GAS】WEBアプリでハイパーリンクを挿入したい 1 2023/03/12 19:20
- Word(ワード) Word のマクロについての質問です。 ボタンを押すと登録したブックマーク先にジャンプする機能(リン 3 2023/08/16 12:17
- Chrome(クローム) タスクバーにローカルのhtmlのリンクをchromeで留めてダブルクリックして使うことできますか? 1 2023/08/26 18:13
- HTML・CSS リンクバナーのHTMLタグ。画像を変えたり、設置位置を変えるとバナー貼付け側はどう見える? 2 2023/02/01 12:01
- HTML・CSS ボタンをクリックした時に、入力フォームのすぐ下部に、「入力欄が空白です」というテキストメッセージが表 1 2022/04/27 16:25
- HTML・CSS ホームページにブログ記事をサムネイル付きで掲載する方法 2 2022/11/25 14:55
- JavaScript スマホ上で、左右スワイプで次のページに移動させたいです 2 2022/11/11 17:04
- HTML・CSS HTMLの条件によって表示方向が切り替わる実装のコードを教えて下さい。 (コードは下記リンクを参照) 1 2022/09/25 14:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HTML 特殊文字の タブ:	...
-
A.htmlの下半分をB.htmlに引用...
-
よくページが移転しましたを見...
-
ビジネスコンピューティングに...
-
高校の時に取得した資格を忘れ...
-
API、OCX、DLLって何でしょう?
-
個人でSEO対策するには?
-
Timerイベントについて
-
このようなページを作りたいの...
-
主婦検定って…?
-
1年無職の彼氏 別れるべきですか?
-
ログイン機能をつけたい!
-
MOS2003は、世間的に認めら...
-
UNIX環境でのCプログラム上でC...
-
プログラミングでどうしてもよ...
-
MCAS試験対策のお勧め教材を教...
-
IT資格ゼロからネットワークス...
-
Excelで用語辞典を作成するには?
-
のぼり 風の対処法
-
Sleep命令で指定した待機時間が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
embedタグでFirefox右クリック禁止
-
HTML 特殊文字の タブ:	...
-
一発太郎の一発ロボに登録した...
-
マウスカーソルが変わるサイト
-
タグを使ってリンクの下線を非...
-
CSSでメニューのマウスオーバー...
-
個人HPにログイン機能付けられる?
-
HPに音楽を付けたい。
-
HTMLのタグは閉じなくてもいい...
-
色定数 → Hex値の対応 (LightYe...
-
htmlで検索を回避するには?
-
CSSでindex.htmlをクリックする...
-
マックで閲覧
-
Yahoo! のサイトは模範的コーデ...
-
ページ内のテキストをスクロー...
-
複数ページの複数リンクタグにn...
-
IE6をIE8対応に変更
-
スタイルシートで一部分だけ ...
-
<meta name="robots" content="...
-
XHTMLとFlashのパブリッシュに...
おすすめ情報