
今日初めて、市民税・県民税の通知が家族全員分の3通送られてきました。
何故来たのか判りませんし、突然のことで驚いています。
私の通知が来た理由として
1、私が今年大学を卒業した。(恥かしながら就職浪人しました)
2、去年、株取引をやっていた。ただし、金が急に必要になった為、1週間でやめた。利益は7000円位w(所得税は源泉徴収)
以上の事柄ぐらいです。去年はバイトなども行っていない為、収入は有りませんでしたし、課税対象となるのは株取引の7000円ぐらいだと思うのですが・・・
後、父母の通知が来たのが疑問です。
母はパートなどやっていない為、一切収入は有りませんし、今まで通知が来たことはありません。
父の場合は会社の方で対応して貰っていると思います。(特別徴収だと思う)
私が考えられる点として、会社の経理係がミスした位しか考えられませんがどうでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>2、去年、株取引をやっていた。
ただし、金が急に必要になった為、1週間でやめた。利益は7000円位w(所得税は源泉徴収)特定口座で源泉徴収有であれば住民税も引かれていますから関係ありませんね。
>課税対象となるのは株取引の7000円ぐらいだと思うのですが・・・
上記であれば既に納税済みです。
>私が考えられる点として、会社の経理係がミスした位しか考えられませんがどうでしょうか?
違いますね。関係ないです。お父様の会社に聞いても???ですよ。
理由は不明ですけど申告書は必ずしも必要な人に送られるというものではありません。
未申告のものはないですか~。見たいな感じて送られてくることもあります。
それらはみな市町村独自の判断でやっていますので、ご質問者の自治体ではそういうことをしているというだけなのでしょう。
疑問に感じるのであれば役所に聞くのが一番確実ですよ。送った当人ですから。
回答ありがとうございます。
明細書を確認した所、源泉徴収で住民税も引かれていました。
取り合えず会社のほうに確認後、市役所の方へ行ってみます。
No.5
- 回答日時:
個人の場合はちょっとわからないのですが、法人の場合で回答します。
私の会社にも3年位前に突然市民税・県民税の申告書がきました。
会社の会計事務所に問い合わせてみると「中間納付」とのこと。
今まで決算の時だけ納めていた税金ですが(年に一度)
前年度に利益が出ている場合、その分税金も増えるので
一度に払うのは難しいのでは?という配慮(?)から
半期に一度支払うように申告書がくるのだそうです。
確かにその申告書の前年度は黒字でしたから、なるほど~と思いました。
まぁ、配慮というより、一括だと支払えないということがないように
確実に税金を支払わせるためにやっているんだと思いますが。
質問者様の場合、株での収入があったため申告書がきたのではないでしょうか。
金額は少ないかも知れませんが、収入があったということで対象になったのでは?
やはり一度問い合わせてみるのが一番です。
回答ありがとうございます。
明細書を確認した所、源泉徴収で住民税も引かれていました。
取り合えず会社のほうに確認後、市役所の方へ行ってみます。
No.3
- 回答日時:
??申告書?納税書でなくて?
あなたとお母さんはお父さんの扶養に入っているということでいいでしょうか?
それならお父さんの会社にそれを持って行って確認してもらいましょう。
特別徴収だったのならなおさらです。
役所のミスかもしれませんが、会社のミスもありえますから。
回答ありがとうございます。
母は扶養。私も現時点では扶養になっていると思います。
取り合えず会社のほうに確認後、市役所の方へ行ってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
子どもからもらった生活費は、...
-
5
市民税、県民税の申告書が来た
-
6
アルバイトの所得証明書について
-
7
父の会社に届いた医療費のお知...
-
8
医療費のお知らせに記入されて...
-
9
フリーランスなら、48万以下な...
-
10
外国人(非居住者)の源泉徴収票
-
11
雑所得、源泉徴収済だが確定申...
-
12
給料明細(偽造)について 風俗で...
-
13
給与支払報告書の提出義務の範囲
-
14
個人から法人になった場合の年...
-
15
医療費控除のための領収書の分け方
-
16
個人年金保険の給付金にかかる...
-
17
年末調整しない扶養控除等申告...
-
18
非常勤講師の確定申告について
-
19
過去の訂正報告に「確認書」は...
-
20
正社員とは別に、派遣会社で仕...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter