アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 私は二度も大学入試で面接をした結果両方とも不合格に終わってしまいました。その二回とも面接教官に”もっと私たちにアピールするように”と言われてしまいました。しかし、自分ではアピールをしていたつもりなのですが教官にはそうは映らなかったらしいのです。若しかすると自分がアピールだと思っていることは本当はアピールではなく他の得体の知れない何かなのかもしれないと心配になってしまいました。
 そこで皆さんに質問します。

 ”自分をアピールしてください”と言われたらどの様に答えますか。

A 回答 (6件)

 自分をアピールしてください、ということでしたら、私なら、自分が他の受験生と比較してどのように優れているのか(つまり、その大学のその学部;学科の学生としてふさわしいか)を述べます。


 
 例えば、英文科に入りたいのならばこれまでにペンギンブックス(英語の文庫シリーズ)を8冊読んだ、とか、英検準1級を持っているとか。水産学部ならば日本の淡水魚は見ただけですべて種名が言えるとか、高校の生物部の活動で酵素の電気泳動をしたことがあるとか、そういったことです。
 
 そういう実績があれば、確かにこの人は我が学部に来たいのだな、と意欲の方も判断できるというものです(面接実施者が)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

"miedai"さん回答ありがとうございます。確かにそういうアピールの仕方もありますね。参考になりました。

お礼日時:2002/03/08 20:50

>小学生の時に、差別や偏見。

あいまいな情報からくる誤解。恫喝して黙らす教師・・・自分はとても弱いです。すぐに防御対策をとります。必然的に暗くなります。更なる誤解。悪循環です。それでも中学・高校と仲間にも恵まれて何とか自分を維持しているつもりですが、幼いときの恐怖はまだ癒えません。病気でしょうか。書いてみると自分でも悲しいほどつまらない人生を歩んできたんだな、と思ってしまいました。

アピールできるじゃありませんか。これでいいんです。

自己PRしてくださいというと、必ずといっていいほど「明るい性格で・・・」となりますが、そんなことはありません。暗いことは悪いことではありません。暗さを持ち合わせない人間ほど薄っぺらい人間はない、と私は思っています。

「いままで私はこんな経験をしてきた。そして今はこんな人間だ。そのことを自分自身で理解した上で、これから大学ではこんなことをしてみたい。」
このようにできればいいのです。

ただ、具体的であることは大事です。本当に経験してきたことなら具体的に言えるはずです。
・小学生の時に、差別や偏見。→どんな差別を受けたのですか?
・あいまいな情報からくる誤解。→どんな誤解をされたのですか?
・恫喝して黙らす教師・・・→どんな状況だったのですか?
・自分はとても弱いです。→どんなところが自分の弱いところですか?
・すぐに防御対策をとります。→どんな防御をするのですか?
・中学・高校と仲間にも恵まれて →どんな時にどんなふうに助けられたのですか?

(もちろん、Web上で答えろということではありませんよ。)
もし本番の面接で、苦しかった今までのことを正直に話し、そのうえで私はこんなふうになりたい、と具体的に言えれば、立派な自己アピールです。

しかも、もしこのようにできたならば、あなたは強い人間だということです。なぜなら、自己アピールというのは「自分という人間を他人の前にさらけ出すこと」だからです。

もし「こんな勇気はない」ということなら、一般入試のほうがいいでしょう。しかし、あなたにとって大きな経験になるだろうと思いますので、思い切って面接に臨むことを勧めます。あなたの書いた文面からして、「今の自分を何とかしたい」という意図が心の奥底にある、と感じられるからです。

この回答への補足

こういう事を"アピールする"という言い方をするのですか。前記のことは事実です。ですがWEB上ということで具体的なことは省いてあります。私にはあまり明るい思いでは多くありません。しかしアピールすることは明るい暗いにかかわらずに自分をさらけ出すことなのですね。

補足日時:2002/03/10 15:35
    • good
    • 0

>ならばこういう質問をする人はどうしろと言う事なのでしょうか。



 私は、一般入試をおすすめします。試験科目に指定されたところだけを勉強すればいいので、(その科目でいい点を取ればいいので)誰にでも平等に開かれています。
 私の以前の経験でも、それぞれの大学は入学試験に関しては公平性を重視してますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

"ogx"さん回答ありがとうございます。
確かに一般入試は"誰"にでも平等でしょう。ですが残っているのは面接試験の第一志望校のみなのです。
試験まであと数日あるのでその間に出来ることをします。(私には)辛口のアドバイスを授けていだだきどうもありがとうございました。

お礼日時:2002/03/10 15:30

 ずいぶん前に(たぶん kirik さんが生まれる前に)、某大学で教員をしていたころ面接官をしたことがあります。

もう古い話なので、そのころの話をある程度語ってもいいだろうと思います。
 受験者側は、なかなかアピールが難しいでしょうが、面接官側から見ていると、それぞれの受験生の違いはかなりはっきりしています。
 数人の面接担当者で面接しますが、割り当ての人数分の面接が終わった後、どの受験生を合格させるか担当者相互に相談すると、たいてい意見が一致することが多く、あまり問題なく(議論なく)合格者が決まります。つまり、誰が見ても合格者は合格者なんですねえ。
 さて、そこでkirikさんの質問ですが、何をどう答えるべきか、自分でコントロールできないと思います。
 面接で大事なことは、何を言えばいいか(内容)ではないと思います。うまく言えませんが、「言い方」だと思います。たぶん、当意即妙の受け答えが大事で、そこは人間性(その人らしさ)が端的に表れるものです。事前に準備しておけるものではないと思います。というか、面接は、そういうところ(事前準備できないところ)を見るものだと思います。
 発音のしかた(話し方)や、質問から回答までのタイミングなども大事ですが、これまた簡単に直せるものではないでしょう。「こうすればいい」とか「こう直せばいい」などとことばで説明できるものではなくて、その受験生が生きてきた人生の結果おのずと(自然に)発する個性なのです。面接では、そういうところを見るようにすることが主眼です。事前に準備できるようなことを聞いても、面接の判断基準にはなりません。
 やさしい例で言いますと、面接で「あなたはカレーが好きですか」と聞かれた場合、「好きです」でも「好きではありません」でも、どちらでもいいのです。(答える内容は大事ではないのです。)でも、同じその一言「好きです」でも、ものすごく個性があり、その一言を聞いただけでも、合否がピンとくるものなのです。その後に「これこれだから好きです」とか、何かを付け加えるかどうかも関係ないとは言いませんが、それが重要ではないと思います。同じ一言「好きです」でも違いがあるのです。これをことばで説明するのはきわめて困難です。数十人の中から数人を選ぶときに、面接担当者の意見が一致することを思い起こしてください。でも、その理由を説明することはできないのです。
 あえていえば、我々が普通に話ができる人、たとえば同僚として(大学の教員として)迎え入れて一緒に仕事をしていけるような人を選ぶかのような感じでしょうか。受験生も一人前の大人として見ます。
 面接で、「これは言ってはいけない」があります。事前に丸暗記してきたことを、そのまま一言一句発言することです。(受験している大学の特徴とか、志望理由のことです。)必ず言い方でわかりますが、ものすごく印象を悪くします。そういう受験生には「ご苦労さん」とは思いますが、合格させようとは思いませんね。
 ということで、「自分のアピール」を事前に十分考えて、用意していったとしても、(逆にそれだからこそ)合格できないと思います。
 どういう人が合格するだろうかと考えてみると、kirik さんには失礼な言い方に響くかもしれませんが、たぶん、こういう質問をしない人だろうと思います。
 以上、どんな受験生を期待している(いた)かということも含めて、一個人の印象を申し上げました。ただし、今はそういう職場から離れていますし、あくまで特定の一大学(世間的には上位の大学かな?)での経験談ですし、今でもこの話が通用するのかどうか、まったくわかりません。

この回答への補足

確かに「何をどう答えるべきか、自分でコントロールできない。」でした。しかし、肝心なのは「言い方」なのですね。今までの人生の結果を・・・
はっきり言って自分では今までの人生はこんなものです。小学生の時に、差別や偏見。あいまいな情報からくる誤解。恫喝して黙らす教師・・・自分はとても弱いです。すぐに防御対策をとります。必然的に暗くなります。更なる誤解。悪循環です。それでも中学・高校と仲間にも恵まれて何とか自分を維持しているつもりですが、幼いときの恐怖はまだ癒えません。病気でしょうか。書いてみると自分でも悲しいほどつまらない人生を歩んできたんだな、と思ってしまいました。すいません。はなしがずれました。

こういう質問をする人は落ちるということなのですね。ならばこういう質問をする人はどうしろと言う事なのでしょうか。

補足日時:2002/03/08 21:39
    • good
    • 0

“自分をアピールしてください”・・・・



大学ですよね。もう4年も前のことですが・・・・

まず、
1.自分が何をしたいのか。
2.なぜそれに興味をもったのか。
3.なぜこの大学を志望したのか。

など。ですね。他にもまだありますが、
まず、これらをはっきりいえることが大事です。あと、
『棒読み』ではなく、感情を込めてかつ落ち着きながら
面接官に伝えることが大切です。

この回答への補足

1.自分が何をしたいのか。
2.なぜそれに興味をもったのか。
3.なぜこの大学を志望したのか。
等は一般的にその通りですが、自分なりにその1,2,3を感情を込めて伝えたつもりです。しかしそれ以上にもっと何かをアピールするようにと言われてしまったら一体どうすればよいのでしょうか。

補足日時:2002/03/07 16:30
    • good
    • 0

”自分をアピールしてください”と言われたらどの様に答えますか。



この質問とは少しずれるかもしれませんが、kirikさんはどうアピールしたのでしょうか?

こんなふうにアピールした、ということがわかれば、何か答えられる「かも」しれません。

この回答への補足

質問とずれています。ですがこれだけは言えます。自分はアピールと言う言葉しか知らなくてその意味がわからないから失敗してしまってここで皆さんの話を聞いて何とか判ろうとしています。(ちなみに辞書で「アピール」と調べると「主張を世論などに呼びかけること。呼びかけ。」(広辞苑 第五版)です。こんなこと言われても何のことかさっぱり判りませんでした。)
どんなふうにと言われても、とても書きづらいのですが。あえて言うならば、「頭に浮かんできた単語を一般化して判り易そうに話してみた。」と言えば判ってもらえるでしょうか??

補足日時:2002/03/07 16:38
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!