
78歳の母が大手のスポーツクラブ内でマシンから転倒して背骨を骨折しました。インストラクターが駆けつけてはきましたが、特に何もせず、母は歩けたので帰宅しました。
すぐ病院で骨折との診断で、即入院。全治6ヶ月です。(ギプスにコルセット)その後こちらから連絡し、事故の経緯をクラブ名入りで証明する書面を頂き、支配人がお見舞いにきました。クラブの対応は母もよく知っている人達で、丁寧でした。
ただ、クラブに賠償に関して問い合わせたところ、器具の故障、天井が落下する等の補償はあるが、個人の事故に関してはないとの事。無理やり補償請求するつもりはありませんが、そこのジムはシニアの方がとても多く、お風呂ですべった、とか聞きますがジム側が対処したとは聞いてません。
シニアがとても多いのに、事故等に対する対策が全くないのはどうなのでしょうか?補償請求はできるのでしょうか?ただ皆さんととても仲良くしてますので、穏便にしたいのですが。いいご意見、ありましたらお教え下さい。宜しく御願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
事故の発生について、クラブ側に過失(落ち度)はありますか? 民事賠償の原則は過失責任主義です。
事故の発生について、クラブ側に過失がなければ責任はありません。また、事故発生後のクラブ側の対応のマズさによって、怪我が悪化したというような過失があるようにも読めません。クラブ側が任意に補償請求に応じることはないでしょう。
ご意見有難うございました。
日本ではたぶん補償請求等のアクションを起こす事はないのでは?と思ってましたが。ただ、転倒した後、介護したのは同年齢の友人だった事にちょっとおかしいと思いました。例えば横に寝かせ、安静にさせるとか、何か異変はないか聞くとか、あるいは救急車の要請をするとか、何かそういう不測の事態に対応する措置は必要と思うのですが。母は病院に診察に行って即入院するほどの怪我でしたから。(歩けはしましたが。)
しかしクラブ側に過失がない限り怪我をするこちらの責任、自己責任ですね。気をつけます。
No.1
- 回答日時:
この案件はただ78歳のお母様が不注意に転倒し、たまたま打ち所が悪く骨折したということです。
従ってスポーツジム側は、どの様な対応を取っていてもご本人の不注意で起こることなので何も出来ません。唯一出来ることは、ご本人自身で保険を掛けることぐらいでしょう!
仮にmbysさんが歩道で躓いてこけたからと言ってその道路の管理者に損害賠償を行いますか?
これってとらえ方を間違えると脅迫と見られる可能性があるので、今回のお母様の件は運が悪かったと解釈しましょう!
ジムの支配人までがお見舞いに来てくれているぐらいなので、それでよしとしましょう!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
慰謝料の使い道
-
5
食中毒に対してのお店側への訴え
-
6
不実施補償料って?
-
7
伐採した木が温水器を直撃!保...
-
8
急いでいます! 家が曲がってい...
-
9
交通事故についてです。 交通事...
-
10
交通事故で怪我なしは休業損害...
-
11
交通事故で破損したPCデータ...
-
12
交通事故の慰謝料と休業補償に...
-
13
派遣契約解除の場合の措置について
-
14
交通事故、有休?欠勤?
-
15
交通事故の休業補償はどこまで...
-
16
休業手当もらえますか。
-
17
交通事故で自営の休業補償につ...
-
18
道路拡張による立ち退き料
-
19
近くの工場(ダイキョウニシカ...
-
20
道路拡幅の補償金の増額を請求...
おすすめ情報