
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
生でもおいしいですよ。
ゆでても美味しいですけど(^^)
先の方もおっしゃっていますが、
■おかか和え
薄い輪切りにして粘りが出るまでかき混ぜて、おしょうゆ(もしくはめんつゆ)&鰹節を入れてさらに混ぜて食べる。
■和風ハンバーグ
ハンバーグの上に大根おろしと薄い輪切りにしたおかかをかき混ぜたものをのせ、ポン酢をかけて食べる。
■納豆・めかぶ・長いも短冊と和える
ネバネバの食材とよく合うので、同じくうす切りしたものを上記の食材(1種でも数種でも可)と和えて食べてみてください。味付けは出汁しょうゆとかだと美味しいですね。
■オリーブオイル&岩塩
塩ですってうぶ毛をとり、適当な大きさに切ったものにエキストラバージンオイルと岩塩を好みでかけたものをいただく。塩味にオイルサーディンを入れてもおいしいですよ。
こんな感じでいろいろなものとあわせて食べるとおいしいです。簡単なレシピなので、ぜひ試してみて!
No.12
- 職業:料理講師
- 回答日時:
茹でるか直接焼くのがおすすめです。
茹でてから切ってくださいね。専門家紹介
職業:料理講師
初心者向けの料理教室
COOK-cielbleu(クックシエルブル)を主宰。
開講して9年、レッスン延人数は8,500人を越えました。
料理の疑問、質問に丁寧にお答えします!
ホームページ
https://cook-cielbleu.wixsite.com/cook-cielbleu
ブログ
http://www.cielbleu.work
お問い合わせ先
06-6868-9836
※お問い合わせの際は、教えて!gooを見たとお伝えいただければスムーズです。
専門家
No.11
- 職業:料理講師
- 回答日時:
オクラは、収穫したての新鮮なものであれば生でも食べられます。
粗塩で板ずりをしてから水であらって産毛とガクを除けば大丈夫です。ただし、収穫してから日にちが経ったものは実が固くなり、食感もよくないため加熱処理したほうがいいです。
おすすめの食べ方は、下処理をしたオクラを縦に半分にきってサラダの具材としていれてみてください。ドレッシングは梅ドレッシングや胡麻ドレッシングなどさっぱり系でもこってり系でも相性が良いです。
専門家紹介
職業:料理講師
フードスタイリストの河合真由子です。流通業界でMDを学んだ後、飲食店の海外進出や立ち上げ支援を経験しました。海外滞在中の仕事や日常生活をとおして、食は万国共通のキーワードであることを実感。現在は働き女子のための朝カフェメニューを中心としたメニュー提案と書籍のフードスタイリング、フードコーディネート業務を行っています。
生活者目線に立ち、美容・健康などのトレンドの切り口と、簡単おしゃれな盛り付けで印象に残るメニューのご提案と、食を軸とした働き女子のライフスタイルを一緒にご提案し女性に共感されやすいコンテンツを提供することができます。
経歴:大学卒業後、流通業界に就職。その後、海外で飲食店の出店支援やカフェの立ち上げに携わる。帰国後、フードコーディネーター養成スクールを経て独立。TV、書籍、広告のスタイリング、フードコーディネート、飲食店へのメニュー提供、コンサルティングを行う。めざましTVのお仕事がきっかけで朝型のライフスタイルにめざめ、朝カフェメニューの提案と働き女子ための朝活コミュニティ「とっておきの朝食会」を主催。
対応言語:日本語、中国語、英語
専門家
No.10
- 回答日時:
うちでも基本は生で食べています。
食べ方としては、みなさんと同じですが、輪切りにして鰹節とめんつゆ又は醤油をかけたり、納豆にいれたりしてます。
オクラと納豆の組み合わせはねばねば同士なのでとても相性が良いと思います。おそばとかうどんにかけてもおいしいと思います。
あとはそのままゆでてマヨネーズをつけながら食べてもおいしいですよ。
No.9
- 回答日時:
輪切りにして食べる場合は、もともと生のまま食べていましたが、やはりある時、友人から「茹でないの?」と言われ、それから少し茹でるようになりました。
でも、生で食べるときのあの食感と香り、好きですけどね♪
さて、簡単レシピの方ですが、最近お気に入りなのは、
オクラをさっと茹でて、3~4等分にカットし、
クリームチーズと鰹節を混ぜ、
わさび醤油で和える。
酒のつまみになかなか好評です。
クリームチーズがポイントかな。
お嫌いでなければ是非♪
No.8
- 回答日時:
生でも全然大丈夫ですよ。
ただ、1本そのまま食べるようにする場合はさっと茹でた方が良いと思いますが…
No.7さんが仰ってる「やたら」って山形の方の「だし」と呼ばれているものに似てますね。
自分もそれ、大好きです。暑くて食欲ないときでも結構食べられます。
だしの作り方を書いているサイトを紹介しときますね。
(ちなみにうちは、味付けしてないめかぶ、湯がいたなめこなんかも入れています)
あと、実家ではきゅうり、わかめ、湯がいたおくらを
だし汁、醤油、お酢で味付けして冷蔵庫で冷やして食べてます。
これもさっぱりしてて美味しいですよ。
参考URL:http://www5.ocn.ne.jp/~kizu/dashi.html
No.7
- 回答日時:
我が家では、おひたし、味噌汁の具が定番ですが、ミョウガが採れる時期になると「やたら」を作ります。
これは、生のナス、ミョウガ、オクラ、キュウリをただひたすら細かくみじん切りにして、一緒に混ぜます。
(あれば、味噌漬けもみじん切りにして入れるといいんですが)
おかかと醤油で味付けします。
白いご飯にかけて食べると食が「やたら」進むので、この名前が付きました。
No.6
- 回答日時:
オクラ は 生 で 食べるか パン粉つけて揚げるものだと ずっと思ってました。
関西人から オクラを茹でてから食べる事を知らされたときは衝撃だったし、茹でてから食べるのもおいしいなあと思ったことを覚えてます。
No.5
- 回答日時:
にんじん(短冊)ドジョウインゲン(半分カット)おくら(1/3カット)を順番に茹でて(塩入り、固めに)冷たくしてからオショネーズ(お醤油&マヨネーズ)におかかで和えます。
おいしいし、彩りが華やかなので夏ばて時期にぴったりです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 オクラは生でも食べられますか?
- 2 生野菜サラダに納豆乗せる方いますか? 今生野菜サラダに納豆乗せてゴマドレッシングで食べてますが、なか
- 3 サラダの作りおきについて。 家族にサラダを(生野菜)食べて欲しいのですが、時間がすれ違うので準備して
- 4 オクラは生では食べられれない?茹でたほうがよい?
- 5 大学生です。 自炊するときは豚肉焼いて カット野菜にごまドレかけて食べてました。 でも、飽きました…
- 6 ローメインレタスの生サラダ以外の食べ方
- 7 サラダチキンの 美味しく食べる方法とか 教えてください! どんな感じでサラダして おつまみとして 食
- 8 オクラと納豆、なめこと千切りにした大根を使ってサラダを作ろうかと思いま
- 9 カレーライスを夕食に食べる時、他におかずをつけるとしたら、サラダとかスープ以外で何かありますか?
- 10 ゴーヤは、生でサラダとして食べられますか。
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
あなたの苦手な野菜は何ですか...
-
5
野菜の水分を楽にしぼりたい
-
6
ほうれん草に・・虫がっっ!!
-
7
クリームシチューを作ってみた...
-
8
白菜のお漬物が茶色に
-
9
一ヶ月くらい経ったキャベツ、...
-
10
キャベツを切っていたら謎の赤...
-
11
古くなった野菜は食べても体に...
-
12
ブロッコリー上のツブツブの所...
-
13
春菊が虫だらけ・・どうしたら...
-
14
冬野菜が夏食べられるのはなぜ?
-
15
サニーレタスにつく虫は?
-
16
1週間分のサラダを作った場合の...
-
17
もやしは野菜か?
-
18
キムチが水っぽく
-
19
ホイル焼きだったら他には何が...
-
20
白菜自身の辛みについて
おすすめ情報