
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは^^
gwkaakunさんは現役と難関大への進学実績に拘っているようですが、高校の入学レベルはもちろん、マーチ、早慶旧帝クラスの難関大進学実績も完全に成田高より芝柏、専松、日習の方が上です。
芝浦工大はマーチ理系の中央と同等、法政より高いですし、理科大にも毎年60名前後進学しています。
もちろん現役率も付属校なので高いです。
専松も最近の他大への合格実績は目を見張るものがあります。
少なくても成田がベスト10どころか、ベスト15にすら入ることは客観的に見てないと思います。
もちろん日大習志野よりも全てにおいて格下です。
今後どうなるかは分かりませんが…
一位:渋幕
二位:県千葉
三位:東葛
四位:東邦大東邦
五位:県船
六位:昭和秀英
七位:市川学園
八位:千葉東
九位:芝浦柏
十位:佐倉
11位:日大習志野
12位:専大松戸
13位:薬園台
現状はこんなところではないでしょうか?
成田高は、正直はるか圏外ですね。
国公立も付属高でもないのにかかわらずほとんど受かっていません。
ちなみに早慶旧帝クラスを狙うなら県船以上が望ましいでしょうね。
では参考になれば幸いです。
No.2
- 回答日時:
偏差値は確かにあなたが言う事情ですが、やはり大学附属があるとどうしてもそちらに流れる場合が多いですからね(専松は除く)、となるとどうしても難関大比率が低下せざるを得ないわけで。
それと同様に女子比率が高い(例:成田国際高校や市立稲毛高校)と、どうしても難関大学比率が下がりますからねぇ。浪人を嫌う傾向が強いので、入れる大学に妥協して入っちゃいますから…まぁ東京の桜蔭や豊島岡女子みたいな高校は別ですがね。ベスト15位までにこだわっていますが、11位以下はころころその年によって順位変動があり過ぎますので私は興味が無かったのでつけませんでした。
成付は高校的には確かに偏差値レベルはそうですが、結果だけみるといい学校ですよ。最近は県千葉のように高校入学レベルだけは高いけど、卒業レベルが低い学校が特に公立高校を中心に多数存在しているのに、成付はそれとは逆行した形なのが好きですね。カリキュラムがしっかりしていることの証明だと私は思いますね。
あと八千代松蔭もIGSだけでみればいいかも知れませんが、八千代松蔭全体まで入れざるを得ませんので、そうなると必然的に難関大比率が低下してしまうんですよねぇ…
No.1
- 回答日時:
千葉県の家庭教師派遣会社勤務です。
県千葉は浪人率が高いので、一位は渋幕っすよ。県千葉は二位でしょ。現役で考えないと。一位:渋幕
二位:県千葉
三位:東邦大東邦
四位:昭和秀英
五位:東葛
六位:市川学園
七位:県船
八位:佐倉
九位:千葉東
十位:成田附属
ぐらいじゃないですかね。千葉県民は県立千葉に殊更なる思い入れがあるようですが、偏差値の割には浪人する人が多いなあっという印象しかありません。古くから千葉県に住んでいる連中の亡霊が住み着いているように思えてなりません。全国の公立高校の中で一番偏差値が高いはずなのに、現在では中部・東海地区の公立高校やお隣の茨城県立土浦第一高校にさえも難関大学合格率を抜かれてしまっているところが悲しいですね…名実ともに日本一になって欲しいもんだなぁっと私は思います。人気先行感が否めません…
ゆえにかえって渋幕の方が好印象ですな。あと学費が私立のクセに安いというのも好材料になっていることも手伝っていると思いますね。同じように千葉公立御三家の県船・東葛もランクを落としていますね。
逆にいまうなぎ上りなのが成田附属です。私立なのに学費がずば抜けて安く、千葉大進学率がかなり上がってきています。
東邦は内部進学による医・歯・薬・獣医学部という線もありますが、他大の医・歯・薬・獣医学部への進学率が非常に高いので、渋幕とは一線を画する路線を走っているのが特徴なので、これはこれでいいと思いますね。特に獣医学部進学率が全国一位という「医の東邦」ぶりをアピールしていることが売りになっていますね。
昭和秀英もかつての「昔の千葉私立御三家だった市川学園」を抜き去っているところに勢いを感じますね。ただ東邦・渋幕・県千葉の牙城をまだまだ崩せないですがね。
ありがとうございます。
県千葉の方が渋谷幕張より格下になってしまうのですか?
あと成田ですか…偏差値や進学実績では芝浦工大柏、専大松戸、日大習志野の方が数段格上だと思うのですが、そのあたりはいかがでしょうか?
イメージ的には八千代松蔭クラスのレベルな気がします。
芝浦工大柏などは佐倉、千葉東よりも偏差値は高いようにも思いましたが。
できればベスト15まで格付けして欲しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
千葉県の公立御三家は 県千葉 県船 東葛と言われていますが、千葉東や佐倉の人は東葛より上だと言い張り
高校
-
千葉県の公立高校の上位10校を選ぶとしたら
高校
-
佐倉高校と成田高校の大学合格実績について
高校
-
4
日大習志野高校と市立千葉高校(千葉県高校受験)
高校
-
5
長生高校 大学指定校推薦について
高校
-
6
高校受験・どこがお薦めでしょうか(千葉県北西部~都内)
高校
-
7
2年後上位校に合格するためには
中学校
-
8
八千代松蔭高校の併願推薦を利用すべきか...?
高校受験
-
9
進学校で落ちこぼれました。新高2です。
高校
-
10
偏差値65って高い方ですか? また、偏差値70くらいにあげるには どうしたらいいですか?
その他(教育・科学・学問)
-
11
千葉の安房高校について!
高校
-
12
千葉のトップレベル高校(御三家
高校
-
13
船橋東高校を第一志望の中3女子 併願推薦校を検討中
高校
-
14
日大習志野高校と日出学園高校
高校
-
15
千葉県津田沼あたりの公立中学・小学校で評判のよいところ悪いところを教えてください。
中学校
-
16
千葉県で評判のいい高校
高校
-
17
なぜ東京では私立文系の地位が高いのですか?
大学受験
-
18
早慶と地方旧帝大はどちらの方が高学歴でしょうか? Yahoo!知恵袋で早慶を持ち上げる人が多く、本当
大学受験
-
19
千葉大学、筑波大学の併願は早慶ですか?MARCHですか?東大、京大、阪大レベルは早慶を滑り止めとして
大学・短大
-
20
千葉県立東葛飾高等学校について
高校
関連するQ&A
- 1 私立高校のパンフに載ってる進学実績は 一貫コースの子の実績も含まれますか
- 2 進研模試について2つほど質問します 質問1 進研模試第1回進研模試が6月26日に進研模試があるんです
- 3 「進研模試」(ベネッセ)と「進研V模擬」(進学研究会?)の違い
- 4 進学実績
- 5 安くて進学実績のある通信制高校 宮城県
- 6 東京都立板橋高校の過去の進学実績
- 7 神戸女学院の進学実績(まだ公表していた頃)
- 8 中高一貫で進学実績があり、スポーツも強豪の学校を教えてください
- 9 高校の 〇〇大学〇〇名 とかの進学実績って受かったけど蹴った人も含まれますか?
- 10 進学実績がいいような中高一貫校の教員になるにはどうすればいいんですか?
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
私立高校単願の合格率・・。
-
5
私立高校に落ちる理由はなんで...
-
6
学校を頻繁に休む
-
7
センター試験の点数は高校教師...
-
8
無理して入った高校は苦労しま...
-
9
高校の願書なんですが、保護者...
-
10
明日高校の面接なのですが、気...
-
11
欠席は何日まで可能でしょうか?
-
12
私立単願落ちる人とはどんな人...
-
13
調査書をいれた封筒の書き方に...
-
14
私立高校に落ちた理由
-
15
高校面接の長所短所の書き方(大...
-
16
進学校で落ちこぼれました。新...
-
17
高校の面接についてです。 この...
-
18
自由の森学園について教えてく...
-
19
私立高校受験します! 校長推薦...
-
20
高校って私立専願でいくと落ち...
おすすめ情報