
今夏は私の地域も猛暑で2歳の息子がこの暑さに耐えられないらしく、毎日のようにぐずっています。午前中はまだ機嫌が良く、暑くなる正午位から就寝前までダラダラと私にしがみつき、夜中は心地悪いのかモソモソしているときがあります。抱っこしてやると落ち着く時もありますが、二人の体温で逆にもっと暑くなり余計に泣く事もあります。クーラーを買っても毎年使うかは疑問であり、各部屋にある扇風機がかなり涼しくしてくれているとは思うのです。庭でプールを出してやっても最初の15分は足を入れて涼むのですが、その後はまたダラーっと私の方になだれ込んできます。食欲の方はちょっとムラがあるようですが、それでも落ち着いている時に半分以上は平らげています。ジュース(無糖・果汁入)は良く飲んでいます。彼がこの猛暑を乗り切る良い方法をご存知の方、どんなささいな事でも良いので、知恵をお貸しいただけましたら非常に助かります。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
夜、十分に眠れて居ないのでは?とおもいます。
子どもって、結構暑くっても、へっちゃらですよ。
でも、寝が足りてないと、やはり愚図るし、ウダウダしてて、食欲も落ちます。
ジュースの取りすぎは、かえって体を疲れさせるような気がします。ジュースばかり飲んでいると、食欲も落ちてしまうし・・・。
本当に、いっぱい動いて、疲れている時なら、アイスやジュースはエネルギー補給になって良いと思うのですが、ダラダラしてる時なら、お茶の方が良いと思います。
ウチの子も、そりゃ~ジュースは大好きですが、夏の間は「やっぱりお茶が一番!」と言う位ですよ。(*^_^*)ジュースの後は、かえって喉が渇く感じがするので・・・。
寝るときは、冷房を弱めにかけるか、除湿して、アイスノンを併用すれば、部屋の温度はそんなに冷やさなくても大丈夫です。扇風機も使えば、より一層効果的ですよ。
いっぱい眠ったら、いっぱい遊んで、そしてゆっくり休ませてください。子供って、本当に「電池」みたいなもので、フル充電すると、暑い中でも元気に走り回りますよ。(^_^;)
もし、それでもダメなら、他に原因があるかも知れないです。(>_<)その時は、小児科へいった方が良いかも知れないですね。
ご指摘の通り、息子は睡眠不足だったようで夜中に涼しく快適になるよう気を遣ったら良く寝たようで次の日には大分息子のダラダラが解消されたようです。「お茶が一番!」というお子様は本当に頼もしいというか愛らしいというか、思わず抱きしめてあげたくなってしまいますね。本当にお利口さんですね。お忙しい中、ご回答ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
夏の暑さ、大変ですよね。
ママさんもお疲れではないですか?
エアコンは買わなくても、暑さ対策をすれば十分乗りきれると思いますよ!
私は関東に住んでいますが、色々と対策をして、エアコン無しの生活をしています☆
まずは、病は気から・・・ならぬ暑さは気から!
暑いのを楽しむつもりで過ごしてみてくださいね。
夜や日中はアイスノンがオススメです。
あまり使うと凍らす時間がなくなるので、
ケーキ等を買った時にもらう保冷剤を使うと良いと思います。
それと、扇風機は首を振っていますか?
固定した風をあびると結構疲れるので、首振りにした方がいいです。
水分補給は、常温の麦茶がいいですね。
でもたまーに冷たいのが飲みたかったりするので、それは氷などで調節してみてください。
あと、一番良いのはシャワーです。
朝起きた時、散歩や買い物の後、昼寝の前や後、夜寝る前など、私は多い時で5回くらいシャワーを浴びます。
汗を流すとスッキリです。
暑いときは外に出て、おもいっきり遊んじゃうのがいいです。
その後シャワーを浴びれば、自然と眠りにつけますよ。
本当に暑いのも、あと2週間くらいです。
その後は、少しずつ暑さもやわらぎます。
実家が関東でして、両親のエアコンなしでの生活はちょっと想像できません。上手に工夫して暑さを楽しまれているんですね。頭が下がります。この地域は猛暑が続くことが希で、主人もエアコン嫌いでして、扇風機使用に留まっています。昼寝の前後のシャワーは気がつきませんでした。お忙しい中、ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
エアコンを買いましょう!
睡眠や休息が十分取れていないからぐずると言う事はありませんか。
そう高くありませんし、省エネ化が進んで電気代も昔ほどはかかりませんよ。
夜と、日中の本当に暑い時間帯だけにエアコンを入れて、夜十分な睡眠をとりましょう。
寝不足だけでもかいしょうしてあげましょう。
うちの子どもがこれくらいの年齢の時は、お風呂プールをよくやっていました。
お風呂の残り湯に浮き輪や水遊びグッズをもって入るのです。
とりたてて準備も要らず、好きな時間に好きなだけ、一日のうち何度でも入れます。
昼寝の時間もエアコンを入れると良く眠れるので、休息が十分取れますよ。
エアコンが必要と度々思う事もあるのですが、猛暑が続く地域ではなく、また主人がエアコン嫌いでして、扇風機使用に留まりそうです。ただご指摘の通り、息子は睡眠不足だったようで夜中にもっと涼しく快適になるように扇風機を回したら良く寝たようで大分息子のダラダラが解消されたようです。お忙しい中、ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
エアコンからパキパキする異音...
-
5
エアコンの室外機がうるさいと...
-
6
エアコン用コンセントってエア...
-
7
シンナーのにおいを消すにはど...
-
8
エアコンの最大消費電力(W)...
-
9
経理の方教えてください。 エア...
-
10
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
11
雨の日にエアコンの設置工事を...
-
12
エアコン1台で2部屋を冷やすと...
-
13
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
14
アイリスオオヤマのエアコンで...
-
15
家族4人で電気代が4万円、ガ...
-
16
天井が高くて自分で蛍光灯を取...
-
17
エアコンは100V用、でもコンセ...
-
18
エアコン、ビスによる取り付け...
-
19
狭い部屋に適したエアコン(クー...
-
20
エアコンの異音について エアコ...
おすすめ情報