重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

みなさんの、生きていて欲しかった、タレントは、誰ですか?芸能界、スポーツ界、政治家、その他、又、理由もお聞かせください。私は、松田優作です。膀胱癌末期で亡くなられましたが、太陽にほえろから、始まり、探偵物語、蘇える金狼、ブラックレイン、走り続けたこの人は、ずっと記憶に残ってます。生きていて欲しかったです。

A 回答 (44件中21~30件)

No.21です。



藤井将雄・・・福岡ソフトバンクは当時は「福岡ダイエーホークス」でした。訂正いたします。
    • good
    • 0

逢ったことのある人では。


岡田有希子さん
高校の入学式の日、家に帰ったら「岡田有希子さん」が自殺したと、姉から聞いて「嘘だろ」って思いました。でもホントで「涙」が出ました(サイン色紙も持っていました)。原因が何かは諸説いろいろあるけれど、とにかく「生きていて」欲しかった方です。
逸見正孝さん
特に逸見さんには、握手してもらいました(;;)。亡くなったのはその3年後かな?
河島英伍(漢字?)さん
大阪にいったとき、大阪駅(梅田駅)の前で、ゲリラライブみたいなのをやっていました。すごい格好よかったです。
逢ったことのない人では
坂本九さん(北海道の記念館にも行ってきました)
村下孝蔵さん
江利チエミさん
本田美奈子.さん
坂本九さんの亡くなりかたは、衝撃的でしたね。大好きな歌手・タレントでしたから、しばらくショック大でした。ここ数年でようやっと、坂本さんの死を受け入れることができました。
こうしてみると、結構若くしてなくなった方ばかりで、なんとなく悲しいですね(;;)。
    • good
    • 0

こんにちは。



いかりや長介さん。

「人生の楽園」というTV番組でナレーションをされていたとき、
どこかほっとするような、
どこかに何かが染み込んでくるような声を感じました。

ほかの別の番組で、長介さんが自身の子供のころ
よく遊んでいた?場所(築地の市場の周辺?)で、
インタビューを受けていたときの印象が残っています。

あと、もちろんまだドリフターズで新しいコントをして欲しかったし、
俳優でさまざまな役をしてほしかったです。
    • good
    • 0

既に投稿された方と重複する部分はありますが、



石原裕次郎・・・戦後最大のスターですが、私は数年前に発売された日活のDVDで活躍した映画をたくさん見たのが、彼の活躍に触れる最初でした。本当のスターだと思います。

岡田真澄・・・病魔に冒されるまで活躍されていましたが、裕次郎作品で若いころの活躍を見て、やっぱり飛びぬけてハンサムな男性でした。

岡田有希子・・・自分が大学に入った次の日くらいに飛び降りたと聞き大変驚いた。自分と年があまりかわらない女性の死であり、真相はわからないがちょっと年の離れた男性との関係のもつれが原因と言われていただけに、まだ大人になりきれてない女性が現実を充分処理できぬまま事を起こしてしまったという感じで残念な死だなと思います。

逸見アナ・・・先日も特集番組がありましたが、がんの告知が一般的でない時代、一度は病名を伏せたが、ガンであることを公の場で公表した勇気、そして自ら「自分は人間ができていないので、正直恐ろしいです」と素直な心境を語ったことは本当に尊敬に値します。名司会者だっただけに、本当に惜しまれる死です。

本田美奈子・・・最初アイドル路線として売り出していたと思っていましたが、正直その後はあまりメディアで見る機会も少なくなっていましたし、活躍ぶりはほとんど知りませんでした。が、残念なことに白血病であると知ったとき、そして昨年11月お亡くなりになったときから、彼女がその後ミュージカルやクラッシックなど一番泳ぎやすい場所を見つけ輝いていたことを知りました。「つばさ」などは声量の大きさを感じるし、本人がアイドルと呼ばれるのを嫌がっていたが、真の歌い手さんであることを知りました。名曲は多いです。CDも何枚か購入しましたし、通夜にも行きました。38歳は早すぎる死ですが、本当の歌姫になって旅立ちました。

藤井将雄・・・福岡ソフトバンクで特に'99,'00年の優勝に大きく貢献した中継ぎ投手です。特に'99年の最後の西武との天王山の試合前、他の選手があまりサインに応じることなく、球場に入る中、藤井さんは多くの人のサインに応じ、私にも書いていただきました。人柄のやさしさを感じました。'00年の優勝を見届けて永眠されました。

あと、余談ですが、他の方の投稿を読んでその方が死去されていることを初めて知ったというのもあります。

高橋和枝・・・サザエさん、かつおの声

城 達也・・・FMのジェットストリームの声。高校のころはよくFMを聞いていましたが、あの声がはっきりと蘇ってきました。
    • good
    • 0

伊丹十三監督。


夫人の宮本信子さん主演の社会派シリーズを
もっともっと作って頂きたかったですね。
「マルタイの女」はあまりにも早い遺作です。
あと、他の方も書いていらっしゃいますが、
夏目雅子さん。
あんなに美しい女優さんは、
今ではめったとお目にかかりません。
もし今生きておられたら、どんな姿だったのかな…。
きっとお婆さんになっても美しい人だったでしょうね。
    • good
    • 0

逸見さん。


あの記者会見の「私が今犯されている病気は癌です。」というのが凄く印象に。
ショーバイショーバイなど懐かしすぎます><

この間何かの番組で特集していたらしいんですが見忘れてショックでした;;
    • good
    • 0

ウルトラマンなどの特撮のヒーロー達。


現実に生きていないという意味から生きていて欲しかった。(子供の夢のためにも)
    • good
    • 0

まずはジョン・レノンですね。



ジミ・ヘンドリックス、ブライアン・ジョーンズ、カレン・カーペンター、カート・コパーンかな?
    • good
    • 0

山田風太郎先生(作家)


せがわまさき先生の手で漫画化された
バジリスク(甲賀忍法帖)
Y十M(柳生忍法帖)
をぜひ読んでいただきたかったです。
    • good
    • 0

 名古屋 章さん


 NHKで1964年から69年にかけて放送されていた人形劇「ひょっこりひょうたん島」が、91年からリメイクされた際、声の出演者は、前作と同じ方が担当されることになっていましたが、大統領ドン・ガバチョ役だけは、藤村有弘さんがすでに亡くなられていたため、名古屋さんが担当されました。
 しかし、その名古屋さんもお亡くなりになられ、また後継者の人選に迫られることになりました。
 2003年に、テレビ放送開始50周年を記念に放送されたスペシャル版では、ひょうたん島の島民すべてに、魔法がかけられ、首にレコードのようなものが巻きつけられて、いつまでも歌い続けるところで終り、まだストーリーは完結していません。
 名古屋さんは、藤村さんのガバチョを知っている私でも、違和感を覚えなかっただけに、残念でなりません。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E5%8F%A4% …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!