プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

1年ほど前FaithでBTOパソコンを購入し、windowsXPのOEM版がついていました。(キラキラしたCD-ROM)
OEM版は調べたところ、一緒に購入したハードウェアを使うのがライセンスの承諾条件みたいですが、BTOパソコンの場合はどのパーツについているのでしょうか?
それとも、購入時のパーツすべてを使用しているのが条件なのですか?

A 回答 (6件)

#5です、誤解を招く可能性がある文だったので一応…



「M/Bを換えたら別PC、他の物はOK」と書きましたが、これは、色々交換、換装していたら、「結果としてM/B以外のパーツは全部違う物になっていた場合」です。

M/Bさえ使用していれば、いかなる場合でも付属OSの使用は合法、って訳ではありません。

ショップ製BTO PCは大手PCメーカー製PCと異なり、構成するパーツはM/Bを含め、ほぼ全て一般市販の汎用品を用いています。
汎用品で構成されていますので、構成パーツ、ほぼ全て一般市販品と交換、換装可能になっています。
(PCメーカー製PCのM/Bは専用設計である場合があり、一般市販の汎用品と交換する事は不可能である場合が多い)

HDDをより容量が大きい物と換装、光学ドライブは多種メディアに対応する物とか、より高速書き/読み可能なドライブと交換。
メモリは4GB積みたくなったんで、当初512MB×2から、1GB×4と交換。
CPUもPC購入後にリリースされたより高速動作の物と交換。
色々交換して電源が頼りなさげになったんで大容量物と交換、それに合わせてケースも交換して一新…
等々…、順々に各パーツを換装、交換で強化して行って、気が付いたらPC購入当初から用いているパーツはM/Bだけになっていた…
付属OSの使用はこう言うケースだと合法と考えてください。

M/Bのみ流用し、他のパーツは一気に(一度に)全部交換(あるいは大部分交換)。
これだと「M/Bが換わっていなくても別PC」とみなされます。

判断は曖昧な部分もありますので、常識で判断してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなってしまい申し訳ありません。
OEM品は曖昧な部分もありますが考え方について、よくわかりました。
具体的な説明ありがとうございます。

お礼日時:2006/08/09 01:52

>仮にBTOで買ったパソコンのパーツを交換したりした場合どこまでが「そのパソコン」と定義されるのかが気になります



この辺、ちょっと曖昧な部分ですが、「M/Bを交換したら別PC」と考えてください。
メモリ、HDD、グラボ、光学ドライブ等々…、増設可能な物は、換装してもOK。
CPUは増設は不可能で、交換になるパーツで、しかもアクティベーションにも関わるパーツですが、基本的に交換しても大丈夫。
(しかし、交換、換装したパーツが多種類に及ぶと再度アクティベーションを求められます)
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/qanda/002wpa/wp …
ケースを換えると外見は全く異なるPCとなりますが、内部パーツが同じなら同一PCとみなされます。

大手PCメーカー製PCはリカバリーCD付属、もしくはHDDの専用領域内にリカバリー用データを収めて、OSインストール済みで出荷していますが、多くはSLP対応版になっていて、再インストール時のアクティベーションは不要になっています。
「同一PCか否か」はBIOSを照合して行います。
従って、チェックしているのはM/Bとなります。
(その他のパーツの構成はチェックしない)
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/qanda/002wpa/wp …
ですので、ショップ製PCも「M/Bを換えたら別PC、他の物はOK」と考えて差し支えありません。
    • good
    • 0

メーカー製PCの場合は一切他のPCでのOS使用は出来ませんが、ショップブランドの場合はかなり曖昧というかグレーっぽい部分が有るかと思います。


例えばショップブランドの場合OSレスでも販売していますよね。
それを購入して、同時に増設用のメモリーにバンドルしてOEM用OSを購入、OSレスPCにメモリーとOSをインストールしたとすれば、そのメモリーさえ使用していれば、どのPCにも使用出来ます(もちろん以前のPCはフォーマットが前提ですが)。
更にはそう言ったショップブランドPCの場合、OSのインストールサービス(オプション)等も有るので、最終的にはかなり曖昧なライセンスになっている気がします。

ショップに直接問い合わせるのが一番ですが、おそらくショップではPC全体に対する使用権だという答えが返ってきそうな気がしますが、果たして小さなショップがマイクロソフトに対してどの様なライセンスの基でBTOパソコンを制作販売しているかという点は、曖昧な部分があると思います。(あくまでも小さなショップのプライベートブランドの場合の話ですけど)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかにライセンスについて曖昧な部分を感じます。
私自身、他に自作パソコンも持っておりパーツ交換などが好きなのでライセンスがどうなのか気になってまして・・。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/03 23:05

OEM版(DSP版)を単体パーツ、例えば、HDD、メモリ等とのバンドルで購入した場合は、ライセンスはそのパーツに付随しています。


そのパーツさえ組み込んでいれば、どのPCであってもインストールは合法です。
(他のPCで用いる際は、前PCからはアンインストールして、使用出来なくする事が必要)

Windowsが付属しているBTOパソコンのライセンスは、そのパソコン自体に付随しています。
そのパソコンを構成するいずれかのパーツに付随では無いので、他のPCに用いる事は出来ません。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/2 …
http://www.microsoft.com/oem/jpn/dsp/license_gui …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>そのパソコン自体に付随しています。とありますが、仮にBTOで買ったパソコンの
パーツを交換したりした場合どこまでが「そのパソコン」と定義されるのかが気になります。
仮にほぼすべてのパーツを交換したとしたらほぼ別のパソコンですよね^^;

お礼日時:2006/08/03 23:02

自作の経験からするとおそらく、どのパーツについてのOEMということは無いと思います。


システムとしての全体の構成にかかっていると思われます。
ですからどのパーツであろうと交換できると思います。
但し、一度に6~7個のパーツを換えると再度認証を求められる可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/03 23:09

ショップの方に聞いてください。


これはどれと買ったと買った言うのはふつうは分かりませんので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかにショップに聞くのが一番ですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/03 22:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!