アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

博士課程4年目に突入しそうな友達がいます。
授業を取る必要はないのですが、論文完成のための在籍が必要です。

この場合、学費は割引なし、が一般的ですか?
比較的新しい院で、前例がすくなく、去年初めて一人4年目の人があったのですが、学費は相談して決める、と言われたらしいです。結局全額払うことになったらしいのですが、交渉の余地あり、でしょうか。

みなさんのところはどうですか?
教えてください。よろしく。

A 回答 (4件)

学費の割引は、経済困窮者に対する減免だけです。


4年目だからといって割り引くなんて、まさか・・・。

大学院だからといって別のルールになる訳じゃなくて、、大学の留年生(5年生とか6年生)だって、普通に学費を払いますよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。
相談して決めると、言われたと聞いたので、
交渉の余地があるのかと勘違いしました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/31 16:23

研究生は、大学院の学生として在籍するのと比べて経済的にはたいして得をしません。

たとえば名工大だと(たまたま検索に引っかかった)これだけ。
(1)入学料 84,600円
(2)授業料 1か月につき 29,700円
研究生は学割がきかない(通学定期が買えない)など学生とは扱いが違いますので、学生として在学可能なのにわざわざ課程満了退学して研究生を選ぶことはないとおもいます。

なお、大学によっては課程満了退学して研究生でもないのになぜか研究室に大きな顔をして出入りする(教授が認めた居候)って形態もあったりします。こちらは履歴書が空白になりますのでお勧めしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教授が認めた居候っておもしろいですね。
そういう人見たことあります。

再度の回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/31 16:30

No. 2 の方の a, b とも「単位取得満期退学」ですね。



研究生になると授業料が必要ですが、研究室に自由に出入りでき図書館が使える、などの特典があります。将来大学教員になるつもりなら、研究生でいると研究歴に算入できますが、退学して無職でいると研究歴が空白になりますから、研究生でいるほうが好ましいでしょう。(研究歴の有無というのは結構利きます。)

学費は免除されないと思いますが、そんな厚遇をする大学がないとは言えませんので、指導教授に質問して下さい。

なお、在学中に論文を提出する課程博士は論文博士(大学院に在籍せず論文提出だけで審査して貰う)に比べ条件が緩いのが普通です。例えば、審査料不要とか、研究業績の論文数が少なくて済む、などです。満期退学の場合、数年間は在学中提出と同じ扱いで(つまり課程博士として)審査して貰えるのが普通です。もちろん、大学によって違いますから、指導教授に尋ねて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり学費免除、割引は、虫の良い話しのようですね。研究歴について、参考になりました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/31 16:29

学生として在籍していれば、学生の授業料は支払うことになるかと思います。


既に、論文以外の条件を満たしているなら、
「単位満了の上退学」して、
a. 改めて研究生として在籍し、論文を仕上げて、学位を取得する
b. 大学には籍をおかずに、学位論文を仕上げて、学位を取得する
(大学院によっては、一定の条件で、単位満了退学後の学位論文を認めているところもあります。)
という方法もあるかもしれません。
a.やb.ができるか否かは、学位授与に関する規定を調べる必要がありますが
    • good
    • 1
この回答へのお礼

学生として在学するかどうか、という所が決め手のようですね。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/07/31 16:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!