
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.5の補足です。
>web_cats様がうらやましいがぎりです
とてもうらやましいとはいえませんよ。
ukikusa00様に「ガンバレ」とは言いません。
私は流されるまますべての状況を受け入れるようにしました。
事実上の解雇の勧告も受け入れました。
逃げるように出て行った妻と子供も追いかけませんでした。
一方的な離婚も受け入れました。
現状と理想(こうあるべき、こうしよう)のギャップに悩みました。
自分は病気じゃない。
周囲が理解してくれない。
自分を認めてくれない。
処方された大量の薬。(何の薬か理解できないまま飲み続けました)
もう疲れるのでそんな事考えるのは馬鹿馬鹿しくなって考えなくなりました。
自己分析など一切しませんでした。
しんどいだけです。
反省などありません。
「ああ。俺はこのままホームレスになるだな」って思いました。
それも受け入れるつもりでした。
ANo.4様の様な事は私には無理です。
結果的に今があるだけです。
>では今はフリーのコンピュータ技術者といった感じですか?
ご指摘の通りです。フリーの技術者です。
詐欺師みたいな仕事です。
ハッタリと根拠のない自信で口先だけで仕事してます。
それでいて信じられない高給取りは給料泥棒です。
だから休みの時は肉体労働で体をいじめるような仕事をしてます。
重ね重ねのアドバイスありがとうございます
web_cats様と同じくこうでなくてはならない思考が強く
まだ棄てきれないものへの未練もあり
なかなかすべてを受け入れる境地には至りませんが
どん底に落ちるまで、その境地は見出せないものなのかな?
貴重なアドバイスありがとうございました
No.5
- 回答日時:
精神疾患歴5年
私はうつ病がもとで40代後半で失職しました。
就職活動するも正社員の雇用はありませんでした。
工場のライン、セールスドライバ、警備員等40代でも雇ってもらえそうな所はありましたが書類選考や面接でだめでした。
派遣会社に人材登録して働きました。
いわゆるワーキングプアの状況でした。
今は大型コンピュータの技術者として独立しました。
収入は失職時よりはるかに多いです。
この仕事はめちゃめちゃ暇なんで独立前の派遣会社から仕事を頂き仕事をしてます。
人から見ると体をいじめるように仕事をしています。
何が災いか何が幸いか私にもわかりません。
読ませいただきました、最初は苦労したようですが
結局は大成功をおさめたようですね、
では今はフリーのコンピュータ技術者といった感じですか?
でも年齢的な問題を克服して今の生活を維持している
web_cats様がうらやましいがぎりです
No.4
- 回答日時:
人間ですから、判断の正しいときも、間違った判断をする時もあると思います。
すごく単純な話になってしまいますが、人間の行動って、
1.行動を起こすにあたって、どういう行動をするか考え、その行動が自分にとって本当に適切かどうか判断すること
2.行動を起こした後、その行動がこれからの自分にどういう影響を与えるか冷静に分析すること
3.次の行動を起こすにあたって、どういう行動をするか考え、その行動が自分にとって本当に適切かどうか判断すること
4.行動を起こした後、その行動がこれからの自分にどういう影響を与えるか冷静に分析すること
5.その次の行動を起こすにあたって、どういう行動をするか考え、その行動が自分にとって本当に適切かどうか判断すること
6.行動を起こした後、その行動がこれからの自分にどういう影響を与えるか冷静に分析すること
・・・
この繰り返しではないでしょうか。
人間ですからどうしてもやらなばならない行動もありますし、やった後で後悔することもあるかもしれません、また正しい行動だったとしても、やった後になってそう思えなかったり、これからの事で途方に暮れたり。
でも、いつまでもネガティブになってはいけません。自分の行動は、その状況では正しい選択であったことは間違いないです(だから悩んだ末にその行動をとったのですから)。それだけ苦しんでいたのですよね?
ですから、その行動は自然の反応であると思います。ただ、その行動にとらわれ、不安で止まってしまってはいけませんよ。
『ついに心の電池が切れ、部長に会社を辞めたいと言った』ところにあなたはいるのですよね。
過去の行動は過去のものと開き直って、次にどういう行動をとるか、それを考えましょう。いろいろな選択肢があると思います。今の時点で考えられる最良の選択肢に向かっていけばいいと思います。勇気を出して、考え、行動しましょう。
大丈夫。生きていれば、(最高とは言いませんが)何とかなるものですよ。
確かに、賽は投げられたし これからの不安ばっかり
考えてはいけませんね
早速次の仕事は何をしようか考えています
一歩とは言わず半歩なりとも進んでいくようにします
アドバイスありがとうございました
No.2
- 回答日時:
今大変なのは文面からよく分かるのですが、もしできるのであれば、とりあえずは退職の意を撤回して、今後のことについて冷静に考えられるよう休みでもとるべきだと思います。
それで冷静な思考を以てやはり退職すべきだという結論に達したときに退職すべきだと私は思います。
アドバイスありがとうございます
ずっと前から、あともう一日、もう一日と思っていたのですが
些細なことから今日の言動になってしまいました。
冷静になっても今の不安や未来の正体不明な苦労から
解き放たれたいが半分とこれからの将来の不安が半分な状態です
事が性急すぎたとは思いますが、やはり苦しみに耐え抜いてでも
仕事をするべきだったのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
もう辞めてしまわれたのですか?
まだ引き戻せるなら戻りましょう。
僕も毎日、心が折れそうで、「辞めよう辞めよう」と心の中でつぶやきながら毎日を過ごしています。
こんなとき、吐き出すのは「日記」です。
日記に思いの丈をガンガン書き込みます。
そして別の日の日記を読み返す。
すると不思議と冷静になってふと我に返る。
今辞めてもやりたいことはないし、お金もない。
やりたいことを見つけてから辞めてやろう、そう思えるようになれました。
レスありがとうございます。
まだ部長預かりで、決まっていませんが
早期退職を行っているので休職や異動は難しそうです
認知療法で毎日あった不安なことは書いています
そして不安を打ち消す訓練もしていますが
擁護思考に説得力がなく不安が頭を占領しています
今はただ何も気にせず休みたいの一言ですが
やりたいことを見つけてから行動も当然至極です
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 何処行ってもやっぱいるよね~ 1 2023/01/25 23:24
- その他(ビジネス・キャリア) 今後の会社経営が不安過ぎて、どうすれば自分を見つけ方向性を決めて前向きに? 1 2022/04/04 11:26
- 転職 今年で社会人2年目、クラウド系インフラの運用保守をしているものです。今後について、どんなことでも大丈 2 2022/07/20 00:10
- 転職 転職について相談です。 9 2023/01/11 19:27
- 転職 30代後半。転職について相談させてください。 4 2022/12/22 19:24
- 転職 30代後半。転職について相談させてください。 6 2022/12/25 15:39
- 転職 転職しようかどうか悩んでいます 5 2023/07/28 18:35
- 会社・職場 適応障害の職場復帰 はじめまして、私は26歳の社会人男です。 今の会社に入社後3ヶ月で適応障害を発症 6 2022/12/23 19:03
- その他(社会・学校・職場) 仕事を熱心に勉強してたのにその仕事を辞めた人っていますか? 自分は30歳男、転職5年目です。建設業の 6 2022/08/24 07:17
- 不安障害・適応障害・パニック障害 休職からの退職。真剣に悩んでおります。 6 2023/07/02 02:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
看護大学の3年生です。実習がつ...
-
帰国後、現実に適応できない
-
仕事が決まらなくて落ち着かな...
-
惨めさについて
-
薬飲みながら仕事続けてる方へ
-
幸せが悪だと思うようになりま...
-
アルバイトの通勤距離45分って...
-
26年間一度も仕事をしたことの...
-
はま寿司
-
理想の自分を捨てて、自分を受...
-
失恋しました。 8年間片想いし...
-
飲食店でのキッチンで作り方の...
-
35歳独身女です。一人暮らしを...
-
社会人になってから、友達と遊...
-
<郵便局> 高校生のアルバイト
-
催眠術の解き方
-
学校とアルバイトの両立について
-
銀座強盗の凄まじい映像を見て...
-
寂しい時はどうすればよいので...
-
プレッシャーに打ち勝ち強い精...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事は出来るけど家事が出来ません
-
彼氏が働かない(働けない)
-
軽率な離職
-
看護大学の3年生です。実習がつ...
-
惨めさについて
-
働くことに拒否反応してしまいます
-
出来損ないの失敗人間はどのよ...
-
元気よく餓死する方法はないで...
-
私は発達障害です。 (ADHD. ASD...
-
不安感が大きくて仕事の覚えが...
-
死にたい時
-
異常に挙動不審な私
-
がむしゃらに頑張れないのは自...
-
二度寝する 朝起きられません
-
重度発達障害者は感謝を思わな...
-
長く付き合いのある発達障害と...
-
こちらか怒っているのに話しか...
-
26年間一度も仕事をしたことの...
-
はま寿司
-
社会人になってから、友達と遊...
おすすめ情報