プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

あなたの絶品の『食』&『日本酒』を、ご紹介ください。

『料理』は食物全般・お店・食材を。『日本酒』は「辛口」でお願い申し上げます。

☆テイストは、主観です。どうぞ主観を存分に、ご披瀝ください。

A 回答 (10件)

Magelanさんのご希望にお答えしてNO5 gokurakuyamaの再登場です。


ふきのとうの佃煮のレシピです。(私の住まいは近畿圏ですが今調度ふきのとうの最盛期でしょう)

1,ふきのとうはあまり開いていない状態のを採取します。(開いたのはそれはそれで天ぷらも美味いのですが)遠方まで行かれたときは採取したとき、しなびないよう少し霧吹きしておきます。手に水を含ませ振りかけてもよし。)

2,水洗いをして余計なゴミ、ほこりを取ります。そしてザルにあけ同時に根っこの硬いところがあれば包丁で切り取ります。紫色の部分も好みですがかなり苦いので少しとってもいいと思います。

3,鍋にたっぷりふきのとうの倍くらい湯を沸かし、7分から12分ふきのとうを茹でます(佃煮が柔らかいのが好みであるか、歯ざわりが残った方がいいかで茹で時間を決めます。)

4、茹で上がったら再びザルにあけ、冷水に浸します。
あまり苦くないのが好みの方は一晩浸して下さい。
ちなみに私は90分から3時間位にします。

5,次ぎに両手で水を切ってまな板にのせ、細かくみじん切りにします。
これも海苔の佃煮状態が好みか、ある程度の歯ごたえがあった方がいいかできざみ状態を決めて下さい。

6,先ほどより少し小さめの鍋にきざんだふきのとうを入れ、醤油(色が濃くても平気であれば濃い口、出来上がりが緑色が好みの場合は薄口を使用)
醤油の量はふきのとうと同量よりやや少ないくらい。日本酒もちびちびせずに同量入れる。
みりんを少々。(酒で甘みが出ますのでごく少量)

7,弱火で煮込んで水分が無くなれば完成ですが、これからがミソですぐに食べると苦みばっかり舌につきますので、そのまま冷暗所(出来れば冷蔵庫)で2~3日寝かせたら味がまろやかになり絶品になります。

8,他に昆布や鰹節を入れたり、甘みを出すのに砂糖や、苦みを殺すために味噌を入れたりする方もおられますが、時間がかかりますがシンプルが一番です。

尚、天ぷらの場合は2,のゴミ、ほこりを取った後、ざるにあけて約二時間。低温(甘みが出ます)でじっくり上げて塩をふりかけていただきます。(天つゆよりも美味い)

以上です。時間をかけただけ美味いですよ。
是非挑戦してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レシピの、ご紹介、感動しました。
つくだ煮にして食べるのは、初めてです。
たのしみ!です

ありがとう、ございました。

お礼日時:2002/03/09 23:28

私は,日本酒を・・・。



『辛口・端麗』が尊ばれる日本酒,中でも新潟のものは良いと言われますが,「端麗」を追求しすぎて,水になっちゃったお酒は嫌いです。(新潟の有名なお酒などたくさんあります)
でも,そんな私がお勧めするお酒は,なぜか新潟のお酒も入っている。

「八海山」純米吟醸(新潟県六日町:八海醸造株式会社)
すっきりとした喉越しなのに味わい深い逸品。ほっ・・・・・・・とする飲み口です。アルコール度数14~15度 日本酒度+5
http://www.hakkaisan.co.jp/

「松乃井」にごり酒(新潟県川西町:松乃井酒造場)
酸味・苦味が押さえられた,飲み口の良いにごり酒です。あまりの飲み口の良さにアルコール度数を忘れさせる逸品です。ちなみに,アルコール度数は,「21度以上」です。(上限なし:ビンの中でも醗酵中!)
http://www5.ocn.ne.jp/~matsunoi/

「龜」純米大吟醸(静岡県岡部町:初亀醸造)
私の中では,八海山と双璧をなすお酒です。ただし,お勧めはしません。お値段が・・・12000円・・・「桁」間違ってないよ。アルコール度数14~15度 日本酒度+5

「からっ風」本醸造(静岡県浜北市:花の舞酒造株式会社)
醸造用アルコールが大ッ嫌いな私が飲む唯一の本醸造。すっきりした喉越しは○。
季節限定品なので,今は手に入りません。アルコール度数14~15度
http://www.hananomai.co.jp/

基本的には,純米酒しか飲まないです。
ほとんどの日本酒は「冷や」で飲みますが,ここに紹介したお酒は,「燗」づけしてもうまいです!
(これを書くと,反論がすごいだろうなぁ・・・。「あなたは日本酒を知らない」って・・・。もちろん,私は,同じ言葉をそっくり返していますが・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。

なるほど。承りました。

お礼日時:2002/03/09 23:24

こんばんは。



『料理』についての回答です。
 何年か前に一度だけ食事をしたのですが自由が丘にある「したごころ」というお店がお酒も料理もおいしかった記憶があります。今もあるといいのですが。
 
 「好きな食物」銀しゃりですね。あとは豆・豆製品とナッツ類。歯ごたえのいいものが好きです。

 「お酒」美少年、おいしいと思います。あと小倉美人もなかなかです。あと男山復古酒・・・いえ、怪しい名前のお酒が好きと言う訳じゃないのですが、偏りましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、誠にありがとうございました。

「銀しゃり」は、やはり日本人の味覚の中心なのですね。鉄の大釜で炊いた御飯、死ぬ前にもう一度食べてみたい。お焦げのおにぎりも。
むかし、風呂の水汲み・洗濯と並んで、炊飯は大変な仕事だったのです。煙たいし。マ、それはともかく。

自由が丘の「したごころ」
および
お酒
のご紹介、しかと承りました。

お礼日時:2002/03/09 01:43

大阪です。


絶品の日本酒は、大阪府の北に能勢町ってあるのですが、秋鹿酒造の「秋鹿」です。よく辛口度って表示していますが+15前後なので、超辛口ですね。
しかし、ちょっとトロミがあり、さほど辛いとは感じませんが美味いですね。私の中での次点は新潟の「〆張鶴」これも美味いです。あっさり系です。
「食」は「秋鹿」には焼鳥。ささみのわさび焼、せせりの塩焼、肝は味噌かタレで。その後、きゅうりのヌカの浅漬けと鳥皮のお茶漬け。これは常温で。
「〆張鶴」は寿司ですか。ヒラメ、生蛸、蒸しアナゴ、アジ、中トロ、茶碗蒸し、生うに、赤だし、たまご。これは、きりっと冷やすか温めの燗かなあ。
寿司は、小ぶりでにぎってもらいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、誠にありがとうございました。

「秋鹿」はNo5.のgokurakuyamaさんも推薦されていました。ウーン。

「ささみのわさび焼」にそそられます。焼きの、技があるのでしょうね。

美味しい食材のオン・パレードに心がやけに、ざわついて参りました。

お礼日時:2002/03/09 01:27

日本酒は地元愛知県は三河の白老酒造の「豊壌」ガス機です。

きりっとしていて後口が良く潔い飲み口が好きです。

色の方は私がオリジナルで良く作るのはカブを極薄切りにして塩をしておきしなっとしたものでたらことわさびの茎をあえた物をはさんだものです。

ウニの塩からをはさんでもあいますよ。
ホタテの貝柱をさっと湯がいた物にエシャロットのみじん切りを混ぜてマヨネーズであえた物をはさんでもうまいんですよね、変化球ですが。


この2つがあったらもう何も云うことはありません。

東京にいたときは日本酒は四谷の鈴傳さんで選べたんですが今は名古屋なんで結構苦労します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。

なにかこう、さりげなく美味なるものを、ご伝授いただいたようで感激しています。いくら食べても、飽きが来ないで食べ続けられる印象の…………
つくり慣れていらっしゃる。

お酒の、ご紹介もありがとうございました。

お礼日時:2002/03/09 01:17

日本酒でしたら兵庫県 丹波・市島町 西山酒造の「小鼓」が美味いですよ。


4種類ほどありますが参考にURL書いておきます。
http://www.asahiya1.com/kotuzumi.html
後、同じ兵庫県の香住町にある「香住鶴」。
めったに手に入りませんが大阪府・能勢町の「あきしか」(漢字が思い出せませんが非常に高価です)あたりでしょうか?。

それから絶品の「食」ということですが、これからの季節やはり山菜でしょう。
今まっ盛りは「ふきのとう」*醤油と日本酒たっぷり、みりんを少々で3日間ほどかければ絶品です。
もし、ご希望でしたらレシピ書きますよ。
もう少しすれば「つくし」の卵とじ風佃煮。
そしてワラビ、ふき、花山椒、タラの芽、シオデ、そして山菜の天ぷら(タラの芽、ふきのとう、オオバコ、タンポポの葉っぱ、カラスのエンドウ、ヨモギの新芽 *美味い順です)、タケノコ、ノビル(美味いですよ)
まあ、酒のつまみには上記の天ぷら、ノビル(球根をマヨネーズでそのまま)あたりが最高ですね。
ああ、早く食べたい!!1!。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、誠にありがとうございました。
拝誦しておりまして、なんかもう堪らなくなって参りました。
美味い順とは泣かせてくださいますね「gokurakuyama」さん、ウン!HNも良し。

山菜や野草は、知る人ぞ知るグルメの世界なのでしょうね。
わたしくしは、生(サラダ)か天麩羅で芸がありません。「ふきのとう」も生(なま)でしか食べたことがありません。煮付けの技を、ご披瀝いただけませんでしょうか。是非、お教えくださいませ。

タンポポの葉;「サラド・デ・ポポンタ」の苦味が美味ですね。
シオデ;は知りませんでした。
オオバコ;先の大戦に従軍した軍医さんが著された『北千島日記』に、その漬物のことが書かれており、唖然としたほど私は無知です。寒冷の地、野菜の栽培がむつかしく、貴重なものだったようです。通称、カエルっ葉というのでしょうか。

「出て来い、出て来い。ご馳走出て来い」そう思いながら山野を巡るのって、下世話になってしまい恐縮ですが、最高の気分なのでしょうね。
刺激されました。
これから研究させていただきます。
健康にもよいのでしょうね。

アップするとき、阿呆な質問かなぁと思ったのですが、良かったと思っております。
お暇があり、お気が向かれた折で宜しゅうございますので
「レシピ」の件、宜しく、お願い申し上げます。

お礼日時:2002/03/09 01:08

magelanさん こんばんは!


私はビール党で日本酒は飲めないのですが、
今年のお正月に友人と天橋立(京都府)に行ったときに
「酒呑童子」というお酒がお土産屋にありました。
そのネーミングが気に入った友人は大のお酒好きの
お父さんへのお土産に1本買って帰りました。
あとで訊くとこの「酒呑童子」、超辛口で辛口好きには
たまらない美味さだったそうで、お父さんは大喜びした
そうです。
    • good
    • 0

日本酒に合うというなら・・・カラスミですね!


日本酒は特に好みはないのですが・・・
「久保田」なんかはおいしかったように思います。
熊本の「美少年」も飲みやすかったですね。
あんまり意見になりませんですみません。
うまければ無名の酒でもいいんで・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、誠にありがとうございました。

「美少年」とは意味深なネーミングですね。

同感です。
美味ければ、
すなわち、自分の味覚に合えばよいのです。

お礼日時:2002/03/09 00:38

こんばんわ。



ちょっと意に反する回答かも知れませんが...。

昔、高校生の頃、友人の家に遊びに行き昼飯をご馳走になりました。そこのお袋さんの作った、普通の白ご飯と天ぷら。

そのときの白飯のうまさが、未だに忘れられません。透き通るように艶っぽく、絶妙に舌にまとわりつく粘りけ、そして、噛むほどににじみ出る甘み。
いや、私の陳腐な言葉ではとても表せません。

その後、社会人になり、色々な店で料理を食べましたが、名店と言われる料亭でも、あれほどの白飯を食べたことはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、誠にありがとうございました。

「瞼(まぶた)に残るあの御飯」というラジオ番組を聞いたことがありますけれど、わたくしも経験があります。

台風の大雨で家の前のどぶ川があふれ、床下浸水。買い物にも行けません。当時の冷蔵庫は保冷庫のようなものでしたから、すぐ食材が底をついてしまいました。
で、母は御飯を炊いて塩むすびをつくってくれたのですが、古漬けとワカメの味噌汁で食べた、あの御飯は美味でした。………

うまく言えないのですが、ちょっとした困窮のなかで摂る食事は、ひと味違うと思います。同じような体験をお持ちの人、多いと思います。

お礼日時:2002/03/09 00:32

magelanさん、こんばんは。


僕にとって絶品の食は、「河豚」ですね。
いや、別にfugutaだからってわけじゃないんですが…。

・・・・スイマセン。

河豚は1回しか食べた事がないんですが、それはもう、美味しいと、思いましたです。ハイ。
まさに絶品かと。  でももう一生食べれないかもな~(泣)
1回だけでも食べた事あるから「経験者」にさせていただきました。(笑)

日本酒はこだわりないな~、美味しくて名前を覚えても次の日には忘れてますし。(笑)

いやー、いきなり素っ頓狂な回答で申し訳ありませんm(__)m
fugutaとしては、ど~しても答えたかったものですから・・。(苦笑)
ホント、すいません。

それでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、誠にありがとうございました。

「○○づくし」ってよく耳にしますけれど、「ふぐ」は刺身から始まって、最後は雑炊ですか。ちょっと、キツイなというのが私の印象でした。

お礼日時:2002/03/09 00:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!