プロが教えるわが家の防犯対策術!

フォントを12ポイントに決めて入力の際に、途中の文字を数文字だけ大きくしたり(例16ポイント)小さくするとその行間が広くなったり狭くなるのを防げますでしょうか?
方法を教えて下さい。

A 回答 (3件)

> 行の途中の3文字とか4文字のみを大きくした場合に行全体がひろがって困っているということです



ですから、行間の設定を固定にするのです。
しかし、例えば行間12ptの設定で その3、4文字を48ptとかの凄く大きい物にすると
行間は変化しませんが、その文字の見える部分はほんの少しになります。
そこで、「行間」で行間を好みの値に調整するのです。

> 段落前後のポイントもよくわかりません

これは、正しい設定という物はありません。お好み次第です。
設定してみて広過ぎると感じるようなら狭めれば良いし、狭過ぎなら広げれば
良いだけです。

ああ、ところで、既に文書の入力が完了しているのであれば、この設定をする前に
行間を固定したい行を選択状態にしてから設定を行って下さい。選択された部分
のみが、ここで変更した設定内容になりますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お手数をおかけしました、こんどは良く分りました

お礼日時:2006/08/05 19:08

「書式」-「段落」の「インデントと行間隔」タブで


「1ページの行数を指定時に文字を行グリッドにあわせる」のチェックをはずします。

これでも若干広めになっているかもしれません。
「ファイル」-「ページ設定」の「文字数と行数」タブの
「行送り」のポイント数を見て、
「書式」-「段落」の「インデントと行間隔」タブで
「行間」を「固定値」にして「間隔」を「行送り」のポイント数に変更します。


ポイントを変更すると、Wordは、行が重ならないように自動的に行間を調節します。
12pでの行間より、16pの行間が広いため、行グリッドに合わせる設定になっていると、
当然12pの行グリッドからずれます。そのため次の行グリッドにあわせますので、
大きく行間が開くことになります。
「行グリッドに合わせる」のチェックをはずせば、それほど大きく広がりませんが、
16pの行間を確保しますので、12pのときより広くなります。
これを強制的に12pで設定したページ設定の行間にしてやれば、同じ行間になります。
12pの最大行にしていたりして、狭すぎると行が重なりますのでご注意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切な回答ありがとうございました。理解できました。

お礼日時:2006/08/05 19:04

「書式」→「段落」→「インデントと行間隔」タブ→「行間」を「固定値」に


変更し、行間の値は「間隔」で調整します。

この回答への補足

すみません私の質問が意を得てなくて・・・・・・
行の途中の3文字とか4文字のみを大きくした場合に行全体がひろがって困っているということです。段落前後のポイントもよくわかりません、よろしくお願いします。

補足日時:2006/08/04 23:03
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!