アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

母が亡くなりました。父は10年前に亡くなっています。親戚の焼香順ですが私は母の親戚が先と思うのですが、長男は父の方が先といいます。どうおもいますか?明日が葬儀です。

A 回答 (5件)

そうですね・・・


大体は
>故人から「血の濃い順」に行います

詳しくは、このサイトをご覧下さい
http://homepage.mac.com/hon1/sukanen/sousounotie …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。いろいろありましたが無事初7日おえました。このサイトをコピーしてみんなに渡して納得させました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/11 08:26

 焼香順を決めるのは大変なことだと思います。

地域によっても異なりますし、家族によっても考え方が変わるので、こちらの親戚を立てればあちらが立たず・・・ということになりかねません。

 一般的に多いのは喪主より家族単位でということでしょうか。今回の喪主は故人の長男でしょうか。そうでしたらまず喪主→喪主の家族→喪主の兄弟姉妹およびその家族、ここまでを決めるのは問題ないでしょう。

 ご質問はここからの順番でしょうか。結論から言えばどちらでも良いということになります。
 お母様は旧姓は○○家であったとしても今は嫁ぎ先である△△家の家の者であるという考え方が強い地域であれば、今回の葬儀は△△家の葬儀ということもあり父方の兄弟姉妹およびその家族が先になります。
 逆にこのような家制度に対してあまりうるさくない地域や家であれば、故人であるお母様の血縁者である母方の兄弟姉妹およびその家族が先になることもあります。
 
 そのあとにたとえば喪主や喪主の兄弟の配偶者の両親など遠い親戚になるであろう人となります。

 地域によっては「止め焼香」をする地域があります。これは、もうこの家から不幸をださないようにという願いとともに順位に多少の不満もおありでしょうが私が最後に焼香しますのでお許しくださいという両方の考えがあります。止め焼香をするのは故人のより血の濃い身内で年配者であることが多いです。たとえば故人の兄弟ですね。

 焼香順でお悩みならば喪主と止め焼香だけを決め、後は順位不同にすることもできます。席順も不同とし、前の方より焼香をします。こうすることで故人と過ごす最後の夜、悩むことなく故人とゆっくりとお別れができるのではないでしょうか。
 
 まあこんな時間ですからもう決めてしまっているでしょうか。。。参考にならないようでしたら申し訳ありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
あったことない親戚が大勢集まりいろいろたいへんでした。席順だけでなくもめごとは限りなくあるものですね。自分のときはもめないようにきちんとしておこうと思いました。

お礼日時:2006/08/11 12:07

お住まいの地域によります。

こちら(東京)では喪主のあとは家族が順番に、そして女性の場合は嫁いだ時点でそちらが主となる家なので、そのラインで比較的軽く決まりますが、主人の家のほう(関西)で仏事に出た時はかなり驚きました。
一回は順番を巡って「切腹もののご無礼を!」としきり役の義理叔父が私の両親に謝りにきたこと。(どうやらこれは次男嫁の実家の前にに親族を呼んでしまったせいらしいのですが、いまだに事実はわかりません)
もう一回は、焼香順を巡って出棺の前に怒鳴りあいの大げんかが勃発したこと(これも実家か婚家かだったみたい)
なので、一番いいのはそちらの地元の風習に詳しい葬儀屋さん、もしくは導師を務められる菩提寺の和尚様に相談されることだと思います。結構複雑な問題なので、できればこれを争点にせず、xxさんと相談して決めた……と周囲があとで納得できる誰かに預けてしきたりに従っておく方が無難です。
順番であれこれするのは悲しんでいる家族には負担なだけだと、私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんとうにみなが納得というのはむずかしいものです。一番世話をした長女が末席でかわいそうでした。このようなことで疎遠になったりするみたいです。

お礼日時:2006/08/11 08:59

こんばんは



お母様のご冥福をお祈りいたします。

冠婚葬祭って地域によって・・・ってのもあると思うので難しいですが、
喪主が一番最初かと思いますよ。

去年父が亡くなったときは
喪主を務めた兄→母→私→義理の姉・・・
そして父の兄弟→母の兄弟
と言った順だった記憶があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本州と北海道って本当にちがいます。びっくりしてました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/11 12:10

冠婚葬祭は地域差もあるとは思いますが、私の住んでいるところでは近親者から順番ですよ。


有る程度離れたら順不同ですが。。。

この場合でいえば、母親の近親者からして配偶者が亡くなっているということなので子供母方の
親類父方の親類2親等ぐらいまでいけばあとはご自由にかなー。

ご参考になれば
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。わたしもおもます。ありがとうございます。

お礼日時:2006/08/11 08:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!