プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

絵を毎日コツコツ練習している者です。
同人活動をいつか始めたいと思っています。
そこで、同人活動をされている方(学生は除いて)は何をして収入を得て(生活をやりくりして)いるのだろう…?
という疑問を持ちました。
フリーター(バイトをしながら)、絵とは関係の無い仕事をしながら、絵と関係のある仕事(ゲーム会社等)をしながら…いろいろ考えられますよね。
出来る限りたくさんの情報を知りたいです。
また、それらに行き着くまでの進路を簡単でも良いので知りたいなと。
大学を卒業してからバイトしながら同人活動をしている人、
専門学校を卒業してゲーム会社に就職し、その合間に同人活動をしている人。
これもいろいろな場合が考えられますよね。
自分の進路の参考にするためですが、簡単でも良いのでたくさんの例を
教えていただけたらなと思います。
それでは、宜しくお願い致します。

A 回答 (8件)

ANo.#2の方が仰っている「意外に多いのは公務員」というのは、お休みが


取りやすいからだと思います。土日、祝日、夏休み(が取れる)、年末年始はお休みですし。
即売会のイベントは大抵、日曜か祝日(夏と冬には金曜が入りますが)ですから。

自分は今現在、買い専門なのですが、
フリーターで、好きな職種で就業時間は夕方以降の仕事しかしていません。
これだと、例えイベントとシフトの日が重なっても時間が重ならないからです。

イベントには重ならない仕事に就くのが一番ですね。
そして、就業時間が長いもの(残業が多いもの等)とか自分の体力や精神力を損なう
削ってしまうような仕事とは両立出来ないと思います。
同人活動ではなく他の事にも同じことが言えます。
疲れきっていては趣味にまで気が回りません。
まして同人活動にはイベントの日と(印刷所に製本を頼むのであれば)
原稿の〆切という期限があります。
自分自身に余裕がないと幾ら休みがあったって、イベントに行こうという気さえ
殺がれてしまいます(自分がそうでした)。
仕事も楽しめないとダメだと学びました。

以前は同人誌(オフライン)から始めて、HP(オンライン)を作るという形が多かったですが、
PCや携帯の普及につれHP(オンライン)から始めて、同人誌(オフライン)を作るという
形が増えてます。
これは、HPを簡単に所持する事が出来る為、年齢層に幅が出来、
小学生でもHPを持てる世の中になったからでしょう。
中には同人活動が出来ない人(大人の方)も居るでしょうが。
HPで固定のファンや同人誌も見てみたいと思う人を作り、同人活動が出来るようになったら
するというのもアリでしょう。

技術に関して言えば、
>技術は会社に勤めるまでにほぼ確立させておくのでしょうか?
というのは少し違っているかと思います。
同人誌を制作していく内に向上していく部分もあると思うし、やってみなければ判らない部分もあります。
他人に見て貰うことにより自分の方向性や足りないものなど見えてきます。
(HPというのも1つの手段です。)日々の努力です。
ある程度の技術は必要ですが、問題はそこではなく、始める時期にあると思います。
私生活が忙しい中では打ち込めないだろうし、納得いくものは出来ないかと。
趣味の範囲でするのだとしたら特に、心にゆとりと余裕がないとダメだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですか…自分も就職する際はそのような仕事を探してみるのが
良いのかもしれませんね。とても参考になります。
そうですね、自分の準備(というか技術)が整い次第、同人活動の駆け出しとしてイラストサイトを運営していきたいなと思っていたりしました。
サイト自体は実はというと、もう持ってたりするので。;

技術を上げるのなら、自分に余裕がある時に始めないといけないということでしょうか?
活動をしていくのなら、確かに自分の余裕がなければきっと無理でしょうね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/08/06 23:38

同人活動を始めたのは高校生です。


イラストとかは小・中学くらいから描いてましたが、イベントに出すような本を友人と作ったのは高校がはじめでした。
それ以来ずっと続けているので、もうかれこれ15年くらいでしょうか。

現在は中小企業(建設業)の事務員として毎日働いてます。
それなりに(というか事務としてはかなり多い方だと思う)残業がありますが、日曜・祝祭日は確実に休みです。
(月に2回は土曜日も休み)
朝早く(7:00には会社にいる)・夜遅い(早くて18:00、遅いと21:00くらい)ので平日は原稿よりもサイト更新の方に時間をあてています。
ただうちで出してるのは小説本なので、平日でもパソコンで原稿を書く・出力・誤字脱字チェックは出来ます。
しかし表紙絵・挿絵を描いたり、製本(うちは弱小サークルなのでコピー本です)するのは休日のみです。

就職活動するときに気にしたのは「基本給」と「休日」です。
最低ライン(自分で決めた額)の「基本給」を満たした上で、「日曜・祝日が休み」の会社を選びました。
公務員も一応、うけましたけど……ことごとく落ちましたしね(笑)。
どんな職種につくにしても、日曜・祝祭日が休みの会社(もしくは休みを取りやすい会社)というのは譲れませんでしたね。
じゃないとイベントに出られませんし。
    • good
    • 1

同人誌活動は「ハイリスク、ローリターン」(出費がほとんど)が鉄則です。


よほどチメイドがない限り、一冊500円以上の本を何千冊と売る事はできません。(収入はありません。)
私は大学で漫画部に入り、同人活動を始めました。卒業後、現在学習塾で責任者してます。
漫画家のアシをしながら活動したり、ゲーム会社に入って同人活動している友人もいます。基本的にはゲーム会社に入社した友人は同人活動禁止されてます。

今回もコミケで売る手伝いをしますが、10年前は地方で10部売れた~!という常態でした。現在そのアシスタントの卵?はコミケで400部くらい売れてます。
現在コミケでの収入は一回につき、30万円程度で、まだまだ暮らしていける常態ではないです。

ゲーム会社で働く友人は、気ままに同人活動をしてます。

あと、高卒後プロ漫画家になった妹の友人は、同人では1000部以上売れている存在になっています。ここまでこれば、他の仕事しないでも漫画が描けますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分は自分の創作意欲を満たすために同人活動をやりたいと思っているので、
その鉄則は当然かななんて思いました。
漫画部とかあれば良いですね。大学在学中に技術あげられるかとても心配で。;
現在は独学ですが、最近は独学だけでは限界を感じるようになってきた部分もあって。
仲間探しも重要ですよね。同じ志を持つものとの情報交換はとても貴重でしょうから。
ゲーム会社は厳しそうですね。
ゲーム会社での試行錯誤で同人活動への時間的・精神的な余裕が削がれてしまいそうです。
ただ、現に同人活動をしている方がいるところを見ると、
そうでもないのかもしれませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/07 00:22

>>技術は会社に勤めるまでにほぼ確立させておくのでしょうか?



そうですねー、友人が同人始めたのは大学時代
でしたので同人に出せるレベルになるまでは
大学時代(短大)には確立させていたと思います。
ただ同人に出すレベルって自分で決めるものですし
同人仲間のなかには素人から見てうまくないって方も
いらっしゃるのでどこではじめるかは人それぞれなのかな。

同人に出す前までは個人HPをつくって
ネット上で公開したりとかやってたみたいですし
今もHPは月に一度ペースで更新してます。

友人の就職活動は同人活動ありきでしたので
早々に簿記1級の資格をとり、リサーチの上
残業の少なく休みやすい会社に就職してました。
17時には帰宅できるので制作活動はその時にするそうです。
土日は同人仲間と打ち合わせが多いとか。

ただ経理課だと決算前とかは
ノー残業といかない日もあるようなので
同人やるなら公務員が一番だと言ってました。

ちなみにその子はレイヤーもやってるので
毎年のボーナスはコスの制作費につぎこんでます。
マンガ家をプロを目指すわけでないなら
将来の不安のないよう就職したほうが
お金の心配もなくていいんでしょうね。
同人活動って意外とお金かかりますし、
一生同人活動してるとも限らないですし
いつかやめたくなる日がくるかもしれません。

お金の心配なくできるっていうのははたから見ても
いいなって思うので就職はできるうちにしてたほうがいいんじゃないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大学在学中で技術って上げれるんでしょうかね…
まあ全ては努力次第だとは思いますが、(特に絵に関係のない大学に入る場合)漫画部(サークル)などがある場所を選んだ方が良いのかもしれませんね。(そんなことを調べられるのかも問題ですが)
そうですか…だいぶ公務員意見寄りになってきた気がします。笑
やはり安定した生活を送ることは必要ですから、
重要なのは大学在学中にいかに技術を上げられるかということでしょうかね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/07 00:13

私の友達の同人さんは、漫画家のアシさんが多いです。


本人も、プロになりたいというより、趣味で好きなものを描きたい、ということで同人をしています。本業がアシで、長いですから技術はかなりあります。
高校を卒業してから上京した人が多く、最初はバイトしながら勉強し、アシ先を見つけ、アシとバイトの兼業から専門アシになりました。その間は同人活動は休みでしたが。(さすがに時間が取れなかったそうです)今は月3週間は先生のところに泊まりですから、のこりの時間を同人に使います。さすがに仕事場に同人原稿は持ち込めませんからね。

漫画家と同人を兼ねてる人もいますが忙しさで体を壊したようで、今は同人はお休みしてます。

いちばんいいのは、土日が休みで残業がない会社でしょうね。私もそうでした。事務系で手を酷使しない仕事がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本業がアシ、趣味で同人ですか…限りなく羨ましいです。
高校卒業後は上京し勉強ですか…大学等はいかず、ということでしょうか?
アシになれば技術を磨くにはもってこいの場でしょうし、
その磨いた技術を空いた時間に使うと。
もう自分としては極めて理想的です。
アシを目指していくのも良いのかもしれませんね。
(アシのなり方は分かりませんが…とりあえずは上京が必要になりますか?)
それか土日休み残業なしの会社ですか…
それも一つの考えですよね。
ありがとうございました、とても参考になります。

お礼日時:2006/08/07 00:02

同人活動を始めて20年ほどになります。


私自身はあくまでも「趣味の範囲として」の同人活動をしています。
同人活動をメインとして、そのために正社員などに就かず、バイトをしている人も今は多いと思いますけれど・・・ま、人それぞれということでしょうか。
私の本業は販売業です。同人活動は自分自身の「息抜き」なんですよね。ただの息抜き・趣味にしてはお金のかかるモノですが(苦笑)

メインは本業、生活するのが先で同人はあくまでも「趣味」というのが私のスタイルです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同人活動は予想以上にお金のかかるものだと聞くので、
正社員などに就いた方が安定はするのでしょうね。
「趣味」という範囲ですか…きっとほとんどの方がそうでしょうね。
それでその一握りの方がヒットし、それが「本業」になっていくと。
間違ってたらすみません。;
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/06 23:48

私の友人は普通に会社勤めしながら同人活動してます。


そのために残業のない会社を選んだとか。

友人いわく同人活動をしている人が
意外に多いのは公務員だそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

会社勤めをしながらが多いのですか…
技術は会社に勤めるまでにほぼ確立させておくのでしょうか?
出来ればそれ以前のことについても書いていただけると助かりますね。;
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/06 01:55

> 専門学校を卒業してゲーム会社に就職し、その合間に同人活動をしている人。



これです。

今回の夏コミは作業時間がありませんでした。
抽選落ちしてたのが不幸中の幸いといったところです。

あまりオススメしません。
やるなら、社員としてではなく、バイト、外注としてやるといいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速どうもです。
該当しちゃいましたか。笑
オススメはしないですか…表向きにバイトとして、ということでしょうか?
いずれにせよ参考になります。ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/06 01:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A