
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
広島市立大学についてですが、周辺はベッドタウンですね。
近年は開発が進みホームセンターなど小売店も進出しています。アストラムライン(陸橋の上を走る鉄道)が走っています。アストラムラインに乗れば広島市中心部まで行けます。ただ、運賃が高めなのが欠点です。大学まではきつい坂道を登るようになります。原付などで足を伸ばせば大型書店もあります。原付もしくは自動車が必須ですね。アルバイトなどは中心部に比べ少なめです。また、中心部は地価が高いことから修道大学・安田女子など近辺に4年生の大学があります。広島周辺での評判ですが、広島大の次位だと思います。
No.4
- 回答日時:
一般的な話ですが、国立よりも公立のほうが金回りがよく、設備が恵まれています。
国立は老朽化が進んでいるところが多くあります。就職についてですが、知名度で言えば国立です。公立はその地区でしか通用しません。もし中央で就職活動をするのであれば国立のほうがいいと思います。大学のレベルと授業や研究のレベルは必ずしも結びつきません。昔は、ほとんど情報工学科だった情報系学科の名称が変化しました。「メディア」や「コミュニケーション」など当世風な名称になっていますが、内容は名称ほどは変化していないのが実情でしょう。No.2
- 回答日時:
「情報」が学びたいのか「メディア」が学びたいのかで違ってきます。
もっとも、どちらでも「メディア」はあまり学べません。sazxdew さんが「メディア」をどう考えているかによりますが、もし出版・新聞・放送のような分野を考えていたら、どちれに行っても全く失望するでしょう。大学の学部を新設するとき、時流に乗ったカッコいい名前をつける傾向があり、「国際」とか「福祉」とか「情報メディア」という学部をみたとき、自分の感覚で思い込まないことが肝心です。
福井大学の情報メディア工学科は、基本的には情報工学科で、電子回路や画像・音声(これがメディアの意味)などの研究室が合流しています。情報工学科としては立派なものです。
広島市大には「情報」とい名のつく学科が三つありますが、差があまり良く判りません。「情報メディア工学科」は「情報工学科」を二つ作っただけのようにも見えます。強いて言えば「情報工学科」がハードウェア寄りであるのに対し、「情報メディア工学科」はソフトウェア寄りで、それに電波通信(これがメディアの意味)をつけたという感じです。
どちらも「情報工学科」としては国公立の平均以上で、私立の大半より優りますので、情報を学びたいなら大差ないのではないかと思います。
なお、ある学科に入ったとしても、4年で卒業研究をするときに研究室に配属されますが、意図と違う研究室に入ることがザラにあります(配属方法は成績順だったり、クジ引きだったり、学科によって異なります)。情報をやりたいのに電波通信の研究室に配属されてガッカリということも覚悟して下さい(もちろん、電波通信の研究室だってその分野では立派でしょう。ただ、入学時に想定していなかった、ということです。)
No.1
- 回答日時:
私の学校に富山大(国立)の教授が講義に来ていますが、その時聞いた話では、福井大は情報系専門の先生がたくさんいて、レベルも高いらしいです。
ちなみに金沢大は偏差値が高いですが、情報系の学科といえど、電気が専門の先生が多くいるらしくて、名前ばかりらしいです。※もちろん情報専門で素晴らしい先生もいると思います。これは教授(内部)の話なので確実性は高いです。北陸の国立大(情報系)では、福井>富山>金沢らしいです。
もちろん、市大にも素晴らしい研究をされている方がいると思うので、調べてみて下さい。
●大学周辺について
福井大:知人が通っていますが、周りは田舎らしいです。住み易い町にランクインとかしてた気がします。
広島市立大:用事があり行ったことありますが、広島は都会(?)ですね。大学周辺は小高い丘にあります。周りはあまり何もありませんが、ほんのちょっと街へ出ると都会です。
工学部のキャンパスについてですが、福井はちょっと分かりませんが、どっちも綺麗だと思います(比較的新しい)。
国立と公立ということでしたら、国立の方(福井)が通りが良い感じはしますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 広島市立大学(情報科学部)について
- 2 筑波大学の情報科学類と情報メディア類はゲームクリエイターになるのにどちらの方がカリキュラムが向いてい
- 3 東洋大学理工学部建築学科と工学院大学情報学部情報通信工学科のどちらに進学しようか迷っています。 高1
- 4 関西に住んでいて徳島大学の光情報コースと大阪工業大学の電子情報通信工学科に合格していて大阪工業大学の
- 5 神戸大学(発達科学部)と広島大学(総合科学部)について
- 6 大阪大学 情報科学科 雰囲気
- 7 同志社大社会学部メディア学科と広島大学総合科学部
- 8 広島市立大学と関西大学
- 9 徳島大学の情報科と大阪工業の電子情報通信工学科どちらに行くのがよいでしょうか?
- 10 広島大学工学部第3類科学・バイオ か 岡山大学工学部生物機工
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
バンザイシステムで…
-
5
「年次」と「年時」に使い方に...
-
6
偏差値40というと、どの程度の...
-
7
国公立ブロック大、地方国公立...
-
8
東京芸術大学ってそんなに凄い...
-
9
センター試験で65パーセントで...
-
10
大学の試験を欠席すると不可で...
-
11
調査書の宛名の書き方を教えて...
-
12
大学受験、浪人しても失敗。鬱...
-
13
旧帝大ってどんくらいすごいで...
-
14
専門学校に入った人はどんな人...
-
15
首席ってどうしてわかるのですか?
-
16
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
17
出願取り消し
-
18
本当に困ってます!入学書類提...
-
19
茨城大学ってど~なの??
-
20
東大合格のためには
おすすめ情報