
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「了解しました」でも「了解いたしました」でも、敬語としては問題ありません。
ただし、#3の方のおっしゃるとおり「了解」自体に尊敬の意味が含まれていないこと、また一般的な日本の大人社会を考えると、「かしこまりました」などを用いた方が無難でしょうね。参考文献 菊地康人 「敬語」 講談社学術文庫
参考文献まであげていただき、ありがとうございます。
そういえば以前ベンチャー企業にいたとき、社員が社長に「了解しました」とメールしているのを見て驚いた覚えがあるのですが、それは「了解」自体に尊敬の意味が含まれていないからなのですね。
No.6
- 回答日時:
「了解しました」に違和感を感じ、「承知しました」には違和感を感じないのですか?
「了解」には、理解して認めること。事情を思いやって納得すること。
「承知」には、旨を承って知ること。聞き入れること。
という意味があるようです。
この「承知」に「承る」というニュアンスがあることから違和感を感じないのだろうと思います。
また、私見ではありますが、
「了解」には、了解する本人の心の内部の問題(納得する)が存在し、
「承知」は承知する相手の気持ちや考えを受け入れる、
というようなニュアンスがあるようにも思います。
しかしながら、「了解しました」も「承知しました」もどちらも間違いではないと思います。
ありがとうございます。
それぞれの言葉の持つ意味から考えるてみると分かりやすいですね。
「国語」的には間違いではないことはわかりました。
あとは個々人の受け取り方の問題なのでしょうね。現代人が「貴様」と言われていい気持ちがしないように。
No.5
- 回答日時:
「了解」は名詞ですが、相手の考えや事情をわかった上で、それを認める
意味もあるので多少抵抗があるのでしょう。
前後の言葉に注意すれば「了解」でも問題ないと思います。
「お申し越しの件、了解いたしました」
「いたしました」は敬語ですから「了解いたしました」でもいいと思います。
でも「承知いたしました」の方がより丁寧かと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
目上の人(学生から教授)に対して、 メールの返信をする際に 承知しました。 はかしこまり過ぎですかね
その他(暮らし・生活・行事)
-
失礼な文とは分からず、先生に怒られてへこんでます;
その他(暮らし・生活・行事)
-
大学の教授宛てのメールに使う敬語
マナー・文例
-
4
このメールには返信すべきですか?
大学・短大
-
5
先生に分かりましたと尊敬語で何と言えばいいですか?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
6
上司への返事は「分かりました」ではいけませんか?
浮気・不倫(恋愛相談)
-
7
承知と了解と納得の違い
日本語
-
8
面接確定のメールに何て返事すればいいでしょうか?
就職
-
9
会社で「了解です」という返事は変ですか?
大人・中高年
-
10
バイト先からのメール返信について
その他(ビジネス・キャリア)
-
11
大学生です。 夜の8時過ぎに先生に就活のことについてメールを送ろうと思ってるんですけど、その場合夜分
大学・短大
-
12
前のバイト先で「了解です」は先輩など目上の人に使ってはいけないと教わりました。 職場を変えたら、目上
日本語
-
13
大学教授からの返信に対する返信の仕方について
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
14
現在17歳です。 私は、バイトの先輩の方に何かを命令されたりお願いされたりした場合、『承知いたしまし
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
15
大学の教員に、土日にメールを送るのは非常識?
大学・短大
-
16
大学の先生からのメールに、夜返信するのはダメですか? 次の日の朝まで返信せず置いておく方が印象がいい
大学・短大
-
17
教授に都合を聞きたいのですが、何日か何個か候補を上げてから都合を聞く場合○日、○日、○日で先生のご都
大学・短大
-
18
教授へのメールの返信なんですが、 お忙しいところお手数お掛けして申し訳ありませんでした。 と お忙し
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
19
必修の授業を休んでしまいました・・・
大学・短大
-
20
日本語メール 〔参ります」〔伺います」
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
是非、ご一緒させて頂きたく思...
-
5
敬語の指摘をお願い致します。
-
6
「ご連絡していただき…」は間違...
-
7
「お仕事頑張って」 を敬語で...
-
8
油絵具を加熱するとどうなりま...
-
9
「ご苦労さま」と「ご苦労をお...
-
10
枕草子の中納言参りたまひては...
-
11
敬語で「私の大学」をなんと言う?
-
12
相手に「ご安心してください」...
-
13
「いつ」を敬語にすると??
-
14
このことを事前に伝えてなくて...
-
15
「丁寧語」の対義語は?
-
16
「おまちどうさまでした」って...
-
17
「あなたの言うとおり」の敬語
-
18
同期には敬語?
-
19
『大山様邸』という言い方は間...
-
20
タメ口の正式名称は?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter