プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ベトナム戦争について

日本の高校教科書では、どのように書かれていますか?
何ページぐらいで、どういった内容でしょうか?

おしえてください。

A 回答 (5件)

山川出版社の「詳説日本史」です。


 「ベトナムでは1954年のインドシナ休戦協定によりフランス軍は撤退した。しかし南北分断のもとではなおも内戦が続き、1965年からは、南ベトナム政府を支援するアメリカが北ベトナムへの爆撃(北爆)をふくむ大規模な軍事介入をはじめ、北ベトナムと南ベトナム解放民族戦線は中ソの援助を得て抗戦した(ベトナム戦争)。」これが主文の全てです。関連して、「1965年以降アメリカがベトナムへの介入を本格化させると、沖縄や日本本土はアメリカ軍の前線基地となり、戦争にともなうドル支払いは日本の経済成長を促進させた。基地の島沖縄では、・・ベトナム戦争の激化とともにその返還問題が改めて浮上した。」さらに関連して、「・・革新政党を批判する学生を中心に組織された新左翼が、ベトナム戦争や大学のあり方などに異議を唱える運動をくり広げた。」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのお返事ありがとうございます。
びっくりしてびっくりして、どうしていいのやら。
これだけなのですか!!!!!アメリカの敗北やホーチミンや化学兵器やetc.などについては???

アメリカで高校時代を過ごし、現在はフランスに住んでいるためあまり日本の教科書については詳しくありません。世界中の人々が常識中の常識として知っていることを日本の学生は学ばないということなのでしょうか????

お礼日時:2006/08/10 00:47

手元に三省堂の詳解世界史Bがあります。

「ベトナム戦争」という項目があり、1ページ半くらいにわたって解説されています。ゴ・ディン・ジェム政権、トンキン湾事件、北爆、世界的なヴェトナム反戦運動の高揚、テト攻勢、パリ和平会談とかの説明があり、そこからすこし飛んで、半ページにわたって、「ニクソン・ドクトリンとヴェトナム和平」のことが書いてあります。ホーチミンや化学兵器についての言及はありません。日本史の教科書も持ってますが、こちらはほんのわずかしか記述がありません。
外国では20世紀にたいへんな重きを置いて教えますが、日本では一般的に敬遠されてますね。ヴェトナム戦争について聞いてもまったく知らない学生が多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教科書や日本史、世界史の区別によっても情報量がことなるのですね。いろいろと調べてくださりありがとうございました。
多くの国では(も)、教科書のそれぞれの歴史について情報量がことなったりのようです。
日本でベトナム戦争についてどのように教えられているかが知りたかったので、たいへん参考になりました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/10 20:19

> これだけなのですか!!!!!アメリカの敗北やホーチミンや化学兵器やetc.などについては???



インドシナ戦争はフランスとアメリカが関与したのであって日本は関係ありません。教える理由もありませんし、日本史に影響があったわけでもありません。何故そんな教育をする必要があるのですか?

もっとも厳密に言えば関与はしています。ベトミンの軍事顧問は旧日本陸軍の中野学校卒業生だったとか…

直接関与した韓国なんか派遣したとしか教えてませんよ。虐殺したり、レイプしたりした事実は教えてません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

多くの国では(も)、教科書のそれぞれの歴史について情報量がことなったりのようです。
日本でベトナム戦争についてどのように教えられているかが知りたかったので、たいへん参考になりました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/10 20:20

日本の高校教科書は文部科学省の検閲制度の制約を受けています。



ベトナム戦争は確かにアメリカの敗北で終わりましたが、世界史の中ではアジアの小国の独立戦争でしかなく、何千年もの世界の歴史を教える時間の中で現代史は他から得られる情報も多いので省略される傾向を否定出来ません。

歴史は教科書は単なる地図でしかありません。 各人が興味を持てばそこから探求を始めるしかありません。  歴史を高校で選択しない人もいるのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

歴史の教科書が単なる地図でしかないというのは良い考えですね。。
しかし、ベトナム戦争がアジア小国の独立戦争でしかない、とうとらえかたにおどろきます。
ご回答ありがとうございました

お礼日時:2006/08/10 19:59

日本史ではなく世界史の範疇ですね。



ちょっとデータが古いのですが、日本には高校世界史の教科書が1995年現在で18種類有ります。したがって、手元にある「世界史B用語集」で用語として出てきた数を、重要なものを中心に挙げていきます。

ホーチミン:18
ベトナム民主共和国:18
インドシナ戦争(46-54):18
ジュネーヴ休戦協定:18
ヴェトナム共和国:15
南ヴェトナム開放民族戦線:18
北爆:17
ヴェトナム戦争(65-73):18
ヴェトナム反戦運動:13
パリ和平会談:12
パリ和平協定:17
アメリカのヴェトナム撤退:17
サイゴン陥落:13
ヴェトナム社会主義共和国成立:14

こうやってみると、化学兵器に関しては抜けているものの、ほぼ全ての教科書で大体の流れが追えるようになっているものと思われます。

ただ、高校世界史で現代史まで教えるのは稀で、大体が太平洋戦争直後程度で終わってしまっているのも事実です。なので、教科書に載っているものの教わっていない人も、残念ながら少なくないようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教科書は世界史と日本史にわかれていたのでしたね。
わざわざ調べてくださってありがとうございました。
たいへん参考になります。

お礼日時:2006/08/10 19:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!