
No.3
- 回答日時:
子供の学校では、2人1組でした。
縄とび(5回位?)、平均台、網くぐりなど、2人共クリアしないと先に進めないものや、
でかパン(特大のパンツの足を入れるところに1人ずつ入って走る)のように2人で協力しないといけないものもありました。
障害から障害の間は手をつないで、最後も2人一緒にゴールでした。
あと、輪にしたダンボールに入って進むキャタピラーとか言うのをやった事がありますが、結構ダンボールが壊れやすかったです。
今朝テレビの投稿ビデオで、障害物競走で、ビニール紐をすだれのようにたらしたものの下をくぐろうとした子が、首に紐が絡み付いて真後ろにのけぞって転ぶのをやっていました。
安全にはくれぐれも注意してくださいね。
ご参考までに。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/08/18 23:20
そうですね、低学年だと二人組みっていうのもアリですよね。そして、おもしろそうですね。
安全面もしっかり考慮して間がえたいと思います!
ありがとうございました☆

No.2
- 回答日時:
私の経験なんですが小学校の体育祭で思い出に残っているのがこんな障害物競走でした。
1.雑巾絞り
2.1の雑巾を干す
3.お盆にモノ(たとえば砂を入れたペットボトル)を乗せてある地点まで運ぶ
4.後はゴールまでダッシュ!
2年生だったかは覚えてないのですが運動神経があまり関係なく運動が苦手な子でも上位になれたりして楽しかったことを覚えています。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/08/18 23:15
なるほど。
やっぱり障害物競走のポイントは、
どの子にも上位になれるチャンスがあることかもしれませんね。
雑巾絞り、楽しそうですね☆
ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 何で、私服を着たまま、小学校の運動会の騎馬戦や組み立て体操、障害物競走をやると、私服が破れたり、汚れ
- 2 何で、私服を着たまま、小学校の運動会の騎馬戦や組み立て体操、障害物競走をやると、私服が破れたり、汚れ
- 3 お洒落な私服や真新しい私服を着たまま、小学校の運動会の騎馬戦や組み立て体操、障害物競走をやると、どう
- 4 私服を着たまま、小学校の騎馬戦や組立体操、障害物競走をやると、どうなりますか?
- 5 このような、コートを着たまま、雨上がりの後に、小学校の運動会の騎馬戦や組み立て体操、障害物競走をやる
- 6 このような私服を着たまま、小学校の体育の騎馬戦や組体操、障害物競走をやると、どうなりますか?
- 7 私服の上に体操服を着たまま、小学校の運動会の騎馬戦や組み立て体操、障害物競走をやると、どうなりますか
- 8 私服を着たまま、小学校の運動会の騎馬戦や組み立て体操、障害物競走を、やると、何か、影響は、有りますか
- 9 雨上がりの後に真新しい私服を着たまま、小学校の運動会の騎馬戦や組み立て体操、障害物競走をやると、どう
- 10 小学校教員免許についての質問です。 いま教員免許のとれない大学に通っている大学3回生です。 しかし小
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「以降」ってその日も含めますか
-
5
小学生の危険な行動。
-
6
コミュ障でそれ以外は得意 コミ...
-
7
一輪車に乗れる世代
-
8
児童相談所に入ったら人生終わ...
-
9
新年度恒例の「児童個人票(家...
-
10
有名大学出身の方、小学校の通...
-
11
小学校で生い立ちの記の宿題が...
-
12
休日の校庭
-
13
質問です。私はいつも学校で、1...
-
14
シャーペンの芯って食べられる...
-
15
20m ってどれくらいの長さです...
-
16
昔した知能指数測定について
-
17
下校時間
-
18
新宿区の小学校の評判教えてく...
-
19
小学校4年生の学校のテストの点数
-
20
中央区有馬小学校について
おすすめ情報