プロが教えるわが家の防犯対策術!

父が亡くなってから8年になります。突然亡くなりましたので、どこのお墓に入る事は決めておりませんでした。

先祖のお墓は、東京の自宅の近くにあります。

僧侶や家族の方の対応が最悪でしたので私は大反対でした。しかし叔父に強く説得されやむ得ず先祖のお墓の隣に墓地を購入し入ることにしました。

しかしこの8年で、僧侶(ご主人が亡くなったので奥様が僧侶になられました)、とその家族の方の嫌がらせに耐えてきましたが、これから長く続くのかと思うと苦痛でなりません。

母も父がご先祖様の傍にいられたら喜んでいるだろうから私が我慢すればよい事。と耐えています。

これ以上、母に我慢をさせるのも酷だと判断し、

この際改葬しようと考えています。

改葬する場合、戒名も新たにしなければならないのでしょうか?

また、改葬する際、お墓を更地にする費用もかかると
聞いたのですが、それ以外に改葬にかかる費用を教えていただけたらと思います。


宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

浄土真宗僧侶です。

長文になりました、ご容赦下さい。

同じ坊主として心苦しいです。お寺との関係が納得のいくもので無ければお互いのためにも離檀(お寺の檀家から抜けること)することもいいと思います。

離檀・改葬となった場合には新しくお墓を探すことになると思いますが、新しいお墓が霊園墓地の場合は戒名(法名・法号など)はそのままでかまいません。また、他のお寺の墓地をお考えでしたら、そのお寺の宗派やお寺の考えにもよりますので一概には言えません。例えば、うちのお寺では他のお寺の付けた戒名でもそのままお受けしますし、場合によっては俗名で、というのも相談に乗ります。
友人のお寺では、これはもっとも宗派の考えにもよるのでしょうが、そのお寺の和尚さんの弟子になることが重要だということから戒名を付け直すよう勧めているそうです。

改葬に関わる具体的な金額などのデータは手元にありませんので調べたところ、以下リンクを見つけました。
もっともこれはあくまでも目安ですし、地域や宗派、そのお寺ごとに大分変わってきますのであくまでも目安にとどめておいたほうがいいと思います。

内容をまとめると

お寺からご遺骨と埋葬許可証(お寺が保管)を受け取る
閉眼供養(お墓を取り壊す法要)を行う
墓石・カロート(墓石の下の骨壷を収納する部分)など撤去
+新しいお墓を見つけ、埋骨をする
ということになります。

お金がかかるのは
閉眼供養の法要時のお布施(今のお寺)
墓石の撤去費用(石屋さん)
新しいお墓を見つけて購入費(霊園/寺院)
墓石などの建立(石屋さん)
墓地開眼法要のお布施(今後お世話になるお寺)
埋骨手数料(石屋さん)

でしょう。
改葬に際して一番重要なところは遺骨の引渡しと埋葬許可証(火葬証明証)の受け取りでしょう。埋葬許可証はお寺が管理しているので、それを忘れないように受け取らないとどこにも埋葬できなくなります。

離檀、改葬となるとお寺に対して中々言い出すのも難しいことだと思いますが、気長にゆっくり構えていたほうがいいとおもいます。

参考URL:http://www.sogi.co.jp/sub/jituyou/qa/qa21_24.htm
    • good
    • 0

下でかなり詳しくご説明されていますが、一点補足させていただきます。



埋火葬許可証は五年保存です。一度埋葬されると、受け取ることはできないでしょう。
その代わりに、そのお寺に埋葬してあることの証明書をもらい、改葬許可申請をします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

改葬する時は、お寺から改葬許可書を忘れずに頂きます。

お礼日時:2006/08/19 06:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!