
こんにちは。
車で名古屋の41号線を小牧の方面に向かって走っていると
右手に見える楕円形のマンションが気になります。
それだけが、空高くそびえ立ち、空港が近いからか、
夜になると赤い照明がマンションの上部で点滅しています。
あのマンションは一体どんな間取りなんでしょうか?
一部屋は何十畳とかなのでしょうか?
最上階からの景色ってどんなんなんでしょう?
夜景も素晴らしいのでしょうね。
この世を見下ろすかのような生活をしてる人達、
一体どんな人達が住んでいるのでしょう?
このマンションに関するサイトなんてありますか?
どんな些細な事でもいいですのでご存知の方教えて下さい。
よろしくお願いします。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
お答えします。
新川周辺はもともと名古屋北部で最も「水の出る(水害の多い)」地区なのです。歴史的にもたびたび水没する地区ですので、とても高級住宅地にはなりません。
また、新川の堤防は新川が造られた当初から名古屋市側で高く、北側(名古屋市の外側)で低くなっており「決壊するなら名古屋市外へ」という非人道的な川なのです。そのように水の利権がからんでいる地区で昔から印象は良くありません。
では、どこが名古屋市で高級か、と言いますと。古い地区では白壁町や徳川町などの武家屋敷だった地区です。でも最近はごみごみしてきました。
よく本山~八事あたりは高級住宅街と言われますし、格段に高いマンションも売られています。
でも残念ながら、急な坂が多く、老後は自分の足で家の外に出られなくなることを覚悟しなくてはなりません。
瑞穂区や昭和区も閑静な高級住宅街がありますが、もともと武家屋敷からは離れた庶民の街ですので、お屋敷と貧乏長屋が混在しているようでもあります。若者向けの施設や店も少なくイメージは「ジジ・ババの街」です。
本山~星が丘~藤が丘というのが最近での高級住宅地の定番です。土地の値段もほとんど下がりませんでした。一戸建てがほとんどで高層マンションは大通りに面したごく一部にしかありません。
まあそんなところです。いくつかの高級住宅地はありますが、北区がそれに含まれないことだけは名古屋人の共通した見解でしょう。
ご回答ありがとうございました!
名古屋の土地・住宅事情を知れてちょっと賢くなった気がします。
私の憧れのマンションは高級マンションではなかったのかあ・・・
ちょっと残念でした。

No.3
- 回答日時:
建物は下記の回答の通りです。
何よりマンションの立地が悪いです。名古屋市南部よりはまだマシですが「新川沿い」と言って、多少なりとも「良い土地」を選ぼうとする人は絶対選ばない地域です。
いくら高級そうに見えるマンションを建てても景色が良くてもとてもステータスシンボルになるような物件ではありません。最近は空き室も目だって増えてきています。
「名古屋を知っている人」は絶対に買わない物件ですが、投資目的で買った人が売却賞味期限の10年が近くなり最近では空き室・売り物件が目立っています。
B級の土地柄や立地、時代遅れの設備を気にしない方なら、広さの割りに安い物件だと思いますよ。
残念ながら「高層マンション」ではありますが「高級マンション」ではありません。
この回答への補足
確か5年位前に名古屋に遊びに行って、子供の暇つぶしにたまたま見かけた公園があって遊んでいる内に
この公園はあのマンションの一部?ていうことに気付いて、そのマンションから出てきた親子?(高そうな服を着たお母さんと娘さん)が
バイオリンを持って習いに出かけていくとこを見て、このマンションは金持ちしか住めないマンションなんだ、て、
その時から私の憧れのマンションになったんです。
確かにモデルルーム案内の看板もあって売れ残ってるとこあるんだなあ、て思ってました。
新川沿いはなぜ良くないんですか?水の近くだから地盤が悪いんですか?
逆に名古屋は、どの辺りが良い土地で人気なんですか?名古屋に住むことは多分ないと思うけど、興味があるので教えて下さい。
よろしくお願いします!
No.2
- 回答日時:
傾いてますか?
なんか怖いけど、でもあんな高級マンションの
最上階に住めたらいいなあ・・・て夢見てます。
アドバイスありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
マンション名と部屋番号のない...
-
5
賃貸マンションでは、隣の部屋...
-
6
マンション駐車場を住人でない...
-
7
大学付近のマンションに社会人...
-
8
台東区へ引越しを考えています。
-
9
隣家がベランダの避難通路を塞...
-
10
☆室内に人工的に光を取り込む方法☆
-
11
水が腐った臭いがして困ってい...
-
12
主人のいびき
-
13
ご近所さんがよく物をくれるの...
-
14
いいと思った物件に同じ会社の...
-
15
大通りに面したマンションの排...
-
16
部屋から開錠できないマンショ...
-
17
マンションの横に飲食店がある...
-
18
圧迫感!マンションの全窓が隣...
-
19
ひかり回線導入後の賃貸原状回...
-
20
賃貸マンションの組長を断りた...
おすすめ情報