
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「別にあります」と書かれた方がまだ回答されていないので、気になっておりました。
本人でないので自信はありませんが、私の思うところを書かせていただきます。
有名なのがカジュラホのヒンズー教寺院ですが、男女の交歓をかたどったミトューナ像が寺院外壁に刻まれているように、インドは古来から性に対して大らかな宗教観を持っていました。
性をなんら恥ずべきものでなく、むしろ「いいこと」としていたようです。
現在インドでは、政府の方針として性表現を厳しく制限していますが、元来はそのような宗教観があるのです。
カースト制とも関係していると思われますが、貧富の差が非常に大きい。教育の程度の差も大きい。貧しい階層には性の知識、避妊の知識が乏しいのではないでしょうか。
また貧しい人々は、家族が多いほうが労働力になって良いという根強い考えがあります。
インドには“早婚”の風習があります。
女性は初潮を迎えた時から結婚適齢期となります。
都市部では当てはまりませんが、農村部では根強く残る風習のようです。
一応政府の方針では「男性21歳、女性18歳以下の結婚は認められない」としていますが、守られてはいないようです。
早ければ10歳前後から子供を産み始めるので、当然子沢山になります。
このようなことも人口の多い理由の一つです。
ちなみに、インドの人口密度279(1994年)。
「中国の人口が多い理由」は歴史カテです。
もっと詳しい方が現れるといいのですが...。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/03/20 13:35
ありがとうございました.インドには行った事があるので,少し興味があったのです.あの「濃い」人々があんなにたくさんいる理由が知りたくて…(笑).歴史カテゴリーでも聞いてみようと思います.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルでの人口増減率の求め方
-
空気感染する新型エボラウイル...
-
町田と船橋は、どちらが都会で...
-
20ヘクタールというのはどのく...
-
東京人口多すぎ
-
今だと中国は何時ですか?
-
日本海 大和堆
-
4600平方メートルをイメージで...
-
4万1400ヘクタール
-
g/m2に換算するには
-
国土の面積の測量法は?
-
日本で最南端の島は
-
日本は世界の国で一番最初に太...
-
領土に関して質問です。 公海上...
-
サマータイムのとき、時差は広...
-
歩掛を英語でどう言いますか
-
なぜ日本と韓国は時差がないの...
-
日付変更線で反復横跳び
-
沿岸都市と沿海都市はどの様に...
-
至急お願いします!答え、あっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1月29日は「人口調査記念日」の...
-
エクセルでの人口増減率の求め方
-
都市の人口について
-
経済はゼロサムにならないのは...
-
田舎と都会ではどっちが頭がお...
-
空気感染する新型エボラウイル...
-
練馬区、板橋区、杉並区、中野...
-
長男長女は次男次女よりどれく...
-
宮崎県の人口について
-
町田と船橋は、どちらが都会で...
-
ニュータウンとベッドタウンの違い
-
東京23区の外国人の人口を教え...
-
1998年生まれは全国的に人数が...
-
群馬県高崎市のほうが茨城県水...
-
日本3大都市に横浜入れる奴いま...
-
地図上で、半径◯◯km内の人口と...
-
人口の最も少ない島
-
ポートアイランドとニュータウ...
-
昔から、奈良は京都とか江戸く...
-
人口10万人に対して23.2%の人の...
おすすめ情報