アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お米を研いで、水につけたアトのことですが、
水につけると、水かさが当然減りますよね。
それでも水は米に含まれているからということで、
そのまま電子炊飯器のスイッチをONしてもいいのでしょうか。

それとも減った分を足してからスイッチON??

こんな初歩的な質問恥ずかしいのですが、
宜しくお願い致します。<(_ _)>



それともしご存知であれば・・・

●米が炊き上がったアト、某番組ではすぐフタを開けて底から米を混ぜ起こして空気に触れさせると美味しくなる、ということでした。
しかし、他ではすぐに開けず、15分くらいは蒸らしたほうがいいという見解もあります。

一体、どちらが正しいのでしょうか。
(美味しくなるのでしょうか)

宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

水の分量と言うのは、給水する分も含めていますからカサが減ったからと言って新たに足す必要は無いです。

お粥になっちゃいます。

あと次の質問ですが、おコメが炊き上がった瞬間を想像してみてください。大抵おコメを炊く前はムラに炊き上がらないように水平にならしてからスイッチを入れますから、炊き上がった瞬間に蓋を開けると平らになっていると思います。一番上は置いといて、その中はどうなっていると思います?実は、まだ中の水蒸気で蒸されている状態です。このままおいておくと、やわらかすぎてべちゃべちゃになってしまうんです。ですから、一度冷たい空気に触れさせて水蒸気を逃がす必要があるんです。水蒸気を逃がすと、本来のおコメの成分であるでん粉が表面だけ引き締まって、茶わんに盛った時におコメが立って食感が良くなります。
ですから、正解は
『炊き上がったらすぐにおコメを下から起こして混ぜ、すぐに蓋をして15分ほど置いておく』
です。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

すばらしーーーーーーーーーー!!!!!

ズバリ回答下さってどうもありがとうございます!

教わったとおり、回答を読んでスグ水を足さず炊飯しました。
炊飯したあとどうしても買い物へ行かねばならなかったので行って帰ったら炊けていたのでフタを開けて底から混ぜ混ぜしました。

いつものご飯と違って、米に弾力があり美味しかった気がします!!(本当)

早くにご回答下さり助かりました。
ありがとうございました!<(_ _)>

お礼日時:2006/08/22 11:14

御米研いで、釜に入れ、目盛迄、水を入れるので、


そして直ぐ炊きますので、気にしてないが、
炊飯器によっては、浸し米設定のが有るので、
30分以上浸した場合、設定し直しますし、
炊飯器の説明書よく読んで炊いてや、炊飯器によって違うんで、
で、炊飯器は基本は蒸らし終わって出来上がりのアラーム鳴るから、
で、かき混ぜるかき混ぜないは人によるので、
どっちが良いとは言えないなあ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>炊飯器は基本は蒸らし終わって出来上がりのアラーム鳴る

そうなんですね。恥ずかしながらそこまでやってくれているとは知りませんでした。
もらい物の炊飯器なので説明書もなくて^^;

>かき混ぜるかき混ぜないは人による

実際今回、炊き上がってから何分経ったか不明でしたがフタを開けて底から混ぜ混ぜして時間をおいたら、
今まで炊けたことのないようなお米ができました!

私はかき混ぜる派かもしれません!

どうもありがとうございました<(_ _)>!

お礼日時:2006/08/22 11:17

米に対する水の量は、容量で言うと2割増し


(米が200ccなら水は240cc)です。
200ccのお米を洗った後、水を吸わないうちに釜にあけて
240ccの水を加えるという感じです
カップで量って、炊飯器の目盛りまで水を入れた場合も
おおむねこのくらいの水加減になっている筈です。
ですので、しばらく浸水していてお米が水を吸ったからと言って
あとから足したら水が多すぎです。

炊きあがったあと、すぐに混ぜるかどうか・・ですが
むか~しの炊飯器というのは、炊きあがってすぐに
スイッチが切れるものだったので
その場合は「10分ほど蒸らしてから混ぜる」が正解でした。
でも、最近の炊飯器は「むらし」まで終了した段階で
「ピーっ♪」って音が鳴りますので
この場合はすぐに混ぜてOKって事じゃないでしょうか?
お釜のフタを開けてみて、まだお米の表面に水分がジクジクいってる感じ
(まだ余分な水分を吸い込んでいる途中)に見えたら
もう少し蒸らした方がいいかもですね
この変は経験しているうちに解ってくるかもです

美味しいご飯炊いてくださいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょっと軟らかめが好きなものもあって無知のまま少し目盛りよりたまたま多めに水を入れておりました。
(笑)

でも今回皆様に教わったようにしてみると、とっても美味しいお米が炊きあがりました。

今まで水に漬けることも全然していなかったので今回そちらの方もとっても実感できる結果となりました。

どうもありがとうございました!!!!!
もっと経験を積みたいと思います^-^

お礼日時:2006/08/22 11:21

今の炊飯器は蒸らしが終わってから炊き上がりとなります。


そのあと底からざっくりと混ぜてから、食べましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうなんですってね、どうもありがとうございます!

お礼日時:2006/08/22 11:21

一応プロです。


簡単にいうと好みの問題です。
あまり原則にとらわれすぎない事です。
2割り増しと言うのはあくまで目安です。
米が新米か古米かだけでも水かさはかわりますし、その日の湿度でも変わります。
使う炊飯器の環境によってもかわります。
要は臨機応変に対応すればいいのです。
そのためには一度炊いてみて自分なりの答えを出すことです。
物足りなければ他の方法を試せば良いだけです。
プロでもそうするのですよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

新米・古米によっても・・・。
更に湿度・・・。

さすがプロの方ですね。私はここまで考えられません^^;

>一度炊いてみて自分なりの答えを出すことです
今回、今までにない美味しいお米が炊けましたので、
これからもそうしたいと思います!
私なりの答えが出ましたー^^
ありがとうございました<(_ _)>!

お礼日時:2006/08/22 11:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!