No.5ベストアンサー
- 回答日時:
She stood looking at him.
He sat reading the book.
I lay watching TV.
She stayed standing in the corner.
これらは、全て第2文型(S+V+C)に分類されます。
http://www.meigaku.ac.jp/~yabu/chapter00.pdf
何故なら、#4の方がおっしゃるように
She was looking at him.
He was reading the book.
I was watching TV.
She was standing in the corner.
のように、全て be動詞を使って書き換えられるからです。全ては、S(主語)の状態を説明しています。ですが、このような文は学校文法ではほとんど触れていません。第二文型(S+V+C)といえば、
My mother looked sad.
The woman remained/kept silent.
The machine became old.
The man became a doctor.
などのような、補語が形容詞か名詞のような文しか取り上げていないからです。もちろん、これらの文にも以下のような関係があります。
My mother was sad.
The woman was silent.
The machine was old.
The man was a doctor.
さて、肝心のお尋ねの英文です。
I went fishing.
においては、
I was fishing. の状態を表しているのではなく、fishing は went したその目的を表しており、副詞の役割をしています。ですから、fishing はC(補語)ではなく、M(修飾語)となります。よって、I went fishing. は、第1文型(S+V)です。
似たような表現に、
I went for a swim.
がありますが、これは
I went swimming.
とほぼ同じ意味を表していると考えらます。
I went for a swim.
は、第1文型(S+V)ですから、やはり、I went swimming. も第1文型と考えられます。
さらに、#3さんが指摘されていますが、元は、
I went on swimming.
だったことからも、第1文型と考えられます。ちなみに、この表現は、I went on a picnic. と酷似しています。どうして、go ~ing になったのかですが、私見ですが、go on ~ing は、「~し続ける」という意味が一般的となったからではないでしょうか?
最後に、go は一部例外を除いて自動詞ですから、I went fishing. が第3文型(S+V+O)ということにはなりません。
以上長くなりましたが、お役に立てば幸いです。
参考URL:http://www.meigaku.ac.jp/~yabu/chapter00.pdf
とてもよくわかりました。参考URLを拝見させていただき、2文型の深さにも驚きました(ひょっとしてHP作者さま?)。ご説明の内容にも納得しもやもやをまた一つ消し去っていただきました。ご回答ありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
歴史的にみると
昔は
I went on shopping.
で使われていて前置詞の後なので動名詞と考えられていました。
その後、onがなくなり現在のgo shopping になったようです。
現在では現在分詞と考える説が優勢だそうです。
、また、goは
自動詞なので、文型は SVCですね。
なるほどgo onがベースだっとすれば合点がいきます。現在分詞としてとらえるようになった過程も理解できました。ただgoが自動詞であるということとS=C?関係を考慮するとSVの第1文型なのかなとも思いました。ご回答ありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
文法書によると、品詞は現在分詞になっています。
買い物やスポーツなどをしに行くときに使います。
go [shopping,swimming,camping,dancing,skiing,boating,fishing,jogging,climbing,hunting,hiking,walkingなど]
確かに娯楽やスポーツが多いですね。現在分詞ということは形容詞と考えてSVCとなりそうですね。ただ「~している」という意味だとgoとの繋がりが?と思ってしまいました^u^;ご回答ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 準動詞の完了形 準動詞で主節動詞との時制が違うときに have+過去分詞を使いますが、 私の持ってい 1 2023/08/17 10:28
- 英語 動名詞のbeingの使い方 4 2022/12/08 00:25
- TOEFL・TOEIC・英語検定 to-不定詞とingの使い分けを教えてください。 自分で今現在分かっていることは、to-不定詞は未来 5 2023/02/23 21:29
- 英語 【 英語 ing and ing 】 問題を解いていたら、 I told her shut up b 4 2022/12/28 16:33
- 英語 A healthy 20 centimeters tall の a がなぜ定冠詞でないのでしょうか? 2 2022/10/14 05:21
- 英語 Did you go anywhere interesting. 4 2022/04/09 19:39
- 日本語 名詞、動詞、形容詞、副詞・・・などは品詞 ・a part of speech と呼ばれます。 ところ 2 2023/02/20 13:32
- 英語 A healthy 20 centimeters tall の a がなぜ定冠詞でないのでしょうか? 2 2022/10/22 04:40
- 英語 Butについて 2 2023/02/04 18:58
- 英語 He either did not hear his alarm clock, or he hear 2 2022/08/02 11:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
なぜgo to swim ではなく go swimming なのですか? または違いはなんですか?
英語
-
形容詞に続くthat節について
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
I am from Japan.はSVCの構文?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
-
4
I went skiing last week.の文型はsvmですか? Iがs、go skiingが
英語
-
5
現在分詞?動名詞?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
6
It seems that ~は、文型でいうと、
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
7
A seem to do. この不定詞to doはなぜ副詞用法なんですか? seemが自動詞だから、
英語
-
8
in the +四季
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
9
疑問文の文型はどのように考えますか?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
10
接続詞thatは名詞節を導きますが、I’m afraid that〜の文でafraidで文は完結して
英語
-
11
①(写真は関係ないです) expect O to doって文型としては第5文型のSVOCですか? ②
高校
-
12
couldn't と was not able to
英語
-
13
ofの後に節はとれるのでしょうか?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
14
all the+名詞、all +名詞 の違い
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
15
interesting for me?to me?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
16
there構文のthereの品詞について
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
17
前置詞句は補語になってはならないのでしょうか
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
18
第4文型か第5文型か(不定詞)
英語
-
19
What is this/that?の答え方
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
20
what time do you get up?" (英語)"
英語
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
thinkのあとの動詞って〜ingで...
-
bringは第4文型から第3文型へto...
-
「それは面白そうですね」 を、...
-
形容詞に続くthat節について
-
疑問文の文型はどのように考え...
-
I went shopping.
-
It seems that ~は、文型でい...
-
to 不定詞が入った文の文型
-
第4文型の直接目的語と間接目...
-
Backstreet boysのI want it th...
-
find の用法についておしえてく...
-
第4文型か第5文型か(不定詞)
-
SVO 等の5文型を勉強しだして...
-
動詞+人+ to do の構文は、第...
-
I want it that way.の文型
-
thinkやfindなどの動詞はthat節...
-
第4文型がわかりません
-
recognizeの語法
-
基本5文型と文の種類
-
英語の第5文型について質問です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
thinkのあとの動詞って〜ingで...
-
形容詞に続くthat節について
-
英語で 「remind A of B」とい...
-
疑問文の文型はどのように考え...
-
I went shopping.
-
thinkやfindなどの動詞はthat節...
-
She looks like her mother.の...
-
第五文型
-
I want it that way.の文型
-
第4文型の直接目的語と間接目...
-
「動詞+人+to do」を取ることが...
-
第4文型の直接目的語が、代名...
-
It seems that ~は、文型でい...
-
Let's go! は何文型ですか?
-
hopeやsuggestの語法について
-
「give」は、前置詞なしの、「...
-
「それは面白そうですね」 を、...
-
この文章の場合、何文型ですか?
-
動詞+人+ to do の構文は、第...
-
意味上の目的語について
おすすめ情報