
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
多くの企業では、2年オーバーが限界と言っています。
募集要項に露骨に書いてある場合と、学科の就職担当教授に口頭で伝える場合があります。ただし、「影響しない」ということはなく、他の条件が同じなら現役には劣ると考えて下さい。2年オーバーといっても、2浪は許されますが、2留は留年した原因を厳しく調べられます。オリンピックに出たいので、休学して練習に専念していた、なんていう理由は通ります。
「理系は修士まで行かないと就職先がない」ということはありません。ただし、大企業で研究開発に携わりたかったら修士了が絶対有利です。博士課程まで行ってしまうと逆に不利です。
ご回答ありがとうございます。
2浪と現役ではさすがに現役有利ですよね。
私は研究に携わりたいという考えがあるので、やはり修士までは行かないとダメそうですね。
2浪は就職することが非常に困難というわけではないんでしょうか?
No.2
- 回答日時:
新卒採用にたずさわる者です。
>「2浪までは就職には影響しない」
この情報はどうやって入手されましたか?
就職活動において、履歴書にウサギのイラストを描いたら
内定もらったとか、1社めは練習にしろだとか、
いろいろな情報が錯綜します。
中には友達の先輩が聞いた、というもっともらしいデマが
含まれます。信じるかどうかは各自の自由です。
現に私は3浪学部卒で就職できましたが?
#1さんの言うような、院卒は即戦力として期待されることは
そう多くありません。
院生といえど学生は学生なので、社会人と社会の認識が
そもそも違いますので、大抵は学部卒と同等の社員教育
プログラムが実施されます。
ご質問者さまは院進学をはやくも希望されているようですが
就職が院卒で有利になることは絶対ではありませんので
就職のための進学にならないように気をつけてください。
私の印象では、院卒の学生は、学歴と比例してか?プライドが
高いようで、指導しにくい面が多く見られる印象があります。
(素直に自己批判できない、失敗の原因を他者のせいにするなど
もちろん洞察力や探究心に優れている面も学生によって
あります)
ここ数年、採用にたずさわる他社担当者同士では、
院卒にもかかわらず、レベルが学部卒以下の学生が増えている
という指摘があります。
原因は、少子化の影響で、大学側がより質の良さをアピールするため
まずは実績をと質の低い院卒の学生の卒業を許している、という見方もでています。
せっかく院進学を目指していらっしゃるのですから、
まずは自分の将来の設計や学問の道を十分探求してから
就職の準備にかかっても遅くないと思います。
話がそれましたが、ご参考になれば。
ご回答ありがとうございます。
2浪までは不利にはならないというのは、大学内でもバイト先の先輩もよく言っていたので実際そうなのかと思っていました。
院卒だからといって就職がよくなるというわけではないんですか・・・
lovely_corgiさんの回答を見ると、そこまで院に魅力というものはないのではないかと考えされられてしまいました。
まだ学部卒で就職活動するにしても、2年ほどあるのでもう少し考えてみようかと思います。
2浪だからというのはハンデにならないようなので安心しました。
No.1
- 回答日時:
まず、理系ということもあり修士まで行かないと就職先がないとはだれが言っていたのですか?
理系は文系に比べ就職がいいし、特にこれからの時代は就職率が上がると思いますよ。
実際、僕の大学の大卒就職率は90%以上だったし・・・。
修士までいくと専門的な知識が多く、即戦力として期待されるそうですね。大卒より就職はしやすいんじゃないでしょうか?
まぁ。結局は自分次第ですけどね。。
ご回答ありがとうございます。
「理系ということもあり修士まで行かないと就職先がない」っていうのはバイトの先輩から聞いた情報です。
大卒でも平気なんですか。90%以上はすごい確率ですね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
2浪理系で大学院(修士)に行くべきか
大学・短大
-
院卒で就職する際は、2浪も3浪も大して変わらないんですか?
新卒・第二新卒
-
2年遅れで大学院
大学・短大
-
4
2浪で大学院
就職
-
5
世間の評価では二浪してる時点でゴミ、人生の負け組です。 一浪までなら全然OK、実際超進学校でも半分近
大学受験
-
6
26歳理系修士の就職状況について(長文)
大学・短大
-
7
何故、世間の大半は二浪しても超難関大なんて受からないであろう人が大半なのに、皆口を揃えて「二浪もした
大学受験
-
8
年齢的に就職できない。
就職
-
9
二浪で大学に入られた方(実質二浪も含みます)
【※閲覧専用】アンケート
-
10
二浪で就職について
就職
-
11
二浪早慶文系だと凄いと思えるのに、二浪旧帝大理系はそこまで凄いと思えませんよね? 科目数や難易度的に
大学受験
-
12
二浪地方国立理系院卒か三浪地方旧帝大理系院卒か
大学・短大
-
13
2年遅れでの就活について
就職
-
14
実質二浪でFラン進学する予定です
大学・短大
-
15
二浪のリスクについて
大学・短大
-
16
二浪ってやばいですか? それも私文で大東亜帝国レベル 勉強して浪人という訳ではなくて、専門中退からの
大学・短大
-
17
二浪でも凄いと思われる大学ってどこでしょうか? 早慶クラスはやはり二浪でも凄いですか?
大学受験
-
18
2浪して大学院まで行ったら26歳です。就職できますか?
新卒・第二新卒
-
19
2浪して東大入学
大学・短大
-
20
大学院留年?
大学・短大
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
年齢的に就職できない。
-
5
大学で宇宙物理学を専攻したら
-
6
企業の研究職はどの様に出世し...
-
7
理系の就職活動+大学院進学(い...
-
8
国立の大学院卒で小企業はもっ...
-
9
理系院生の、研究職以外の就職...
-
10
「理化学研究所」で研究するには…
-
11
実質3浪での就職はどれくらい厳...
-
12
大学院の成績は学校推薦を貰う...
-
13
NTT西日本に就職
-
14
一流企業の研究職(研究開発職)...
-
15
仕事での大学院卒と学部卒の違...
-
16
大学でひたすら勉強しかしなか...
-
17
成績が悪い理系の就活
-
18
一度内定辞退したところをもう...
-
19
情報系、修士or就職
-
20
理系大学院を出て公務員になりたい
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter